goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

北京にも行列の出来る料理店が・・・

2011-06-11 | 中国
13941漫歩

久々に目標クリア
っていうか不規則生活爆発。
本日は小会議の最終日。
予定より早めに終わったので、同僚おすすめの北海公園に出かけた。
その話はまた後日。



帰りがけに行列の出来る人気店を見つけた。

日昌餐館

北京に行かれる方は要チェックや!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故宮散歩 その2

2011-06-10 | 中国


保和殿では忘れずに中を撮影できた。
はずだったが、手ブレしている。
まぁこんなもんでしょ。



保和殿の北側に少しスペースがあり、そこではゆっくりと休んでいる人たちが居る。
そう、ここまでが外朝。
ここから内廷を眺めている。
少し流れる空気が違うのか?
広すぎて単に休んでいるだけなのか?



こちらの方向には珍宝館とかがあるはずだが、故宮にはたいした宝は残ってないはずと、時間もないことだしあきらめる。
あとでガイドブックをみるとこの辺りの建物がユニークな作りなので見る価値ありとのこと。
最終日の午前中にもう一回行って見るかなぁ・・・。



塔も近くで見てみたいような変わった風貌だね。



何が描かれているんだろう?



さて、そろそろ内廷に進みますか。



保和殿を振り返る。

石の刻まれたレリーフが見事だったので写真を撮っておいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故宮散歩 その1

2011-06-09 | 中国


急いで故宮全体を見て廻らないといけない。
そう閉宮まで1時間半なのだ。

写真は撮影した順に並べた。
もちろん、午門から北上した。

ガイドブックを見ながらブログを書いているが辻褄が合わないところがありそうに思う。
気がついた方はコメントしてください。



太和殿だと思う。
にちがいない。


鶴といえば、




亀。



全く説明になっていない。



中和殿。



玉座を撮影したつもりだったが、



主役は柱だった。



保和殿。



入り口と出口があるが、別に中に入られるわけではない。



少しは建物も装飾も紹介せねば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四合軒

2011-06-09 | 中国
食事は摂らないといけない。
いきなりなんだ。

会議が終わって各々自分のホテルに帰る。
今回は他の日本人チームとは別のホテルだ。
しかも、彼らは翌日のプレゼンに備え夕食は外に出たくないという。
なんという我侭な奴等だ。
そんなことはない。仕事優先当たり前だが・・・・。

ということで一人になってしまった親爺。
ちなみに中国語は一切わからない。
ただし、電子辞書には中国語は入っているけどね。

とりあえず自分のホテルに戻る。
適当な時間にホテルのレストランに向かう。
中国風居酒屋って紹介してあるが、そんなものがそもそもあるのだろうか?

まぁいいけどね



とりあえず席に着く。
居酒屋風ということで一皿の量は少ないらしい。

まぁ、まずは餃子でしょ。それと、麻婆豆腐だよね。あとは、お野菜の炒め物食べたいなってことで、ウエイトレスのお姉さんの助言に従いオーダー。



ビールかい

なかなか料理がこないので退屈しのぎに卓上のお皿とかをよけて、



店名、公開。「四合軒」



麻婆豆腐きちゃいました。
山椒の利いたビールのおつまみに適度の辛さ。

丁度、そのときエゲレス人とオーストラリア人がやってきた。
食べ物が来たところだからこっちに来いと呼び込んで一緒に食事。



餃子もどうぞってことで、淋しい食事を避けることはでけた。



はずだが、まじめな人たちで仕事の話を延々と。
親爺も飲みながらではあるものの仕事の話を聞かされたのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

故宮@北京

2011-06-08 | 中国
2745漫歩

送迎付きと会議室に拉致。
歩けるわけない。



ということで、いつもより大き目の画像は前日に訪れた景山公園。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする