goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

今日は帰られません_| ̄|○

2013-09-15 | 中国
4496漫歩

西安も最終日。
フライトの時刻までまったりとホテルで過ごす。
海外のNHKなんか見て、EXILEのお小ちゃまダンス教室で身体を動かす。
そろそろ出発の時刻じゃ!

フロントでチャックアウト。
じゃが、リムジンがおらん。
仕方なくタクシーを予約。
タクシーにて空港を目指す。

城壁の写真でも撮っとこぉかのぉ。



ちょっと早めじゃが、空港に到着。
チェックインじゃ!
じゃが、係のおねぇちゃんが、飛行機が遅れちょるけぇ、チェックイン出来ん云うんじゃ。

「何、云ぉるんね。」
「あっちの、航空会社のカウンターで相談してぇや。」
「まじですか?!」
「あっちじゃけんね」

世の中には似た様な人がおるもんじゃ。
航空会社のカウンターには同じような日本人が一組2名。

訊いて見りゃ、同じような境遇の人らしいんじゃ。

丁度交渉の最中らしゅうて、困っちょった。
カウンターの人がどこかに電話して直接交渉せぇ云ぉるらしんよ。

「英語分ります?」
仕方ないけん、親爺が電話に出たわぃね。

「はろー、はろぉ。困っちょるけん、どうにかしてぇや」
「もう、今日は(日本に帰るのは)ダメじゃけん、とりあえず北京まで行ってそこで相談してぇや。」

みんな揃って、チェクインカウンターに戻り、北京までの航空券を発券。



仕方ないので、昼食じゃぁ。

わんたん。



お連れさまの牛肉麺。



ゲートに行っても変更時刻の表示はなし、いつになったら北京にいけるんじゃろぉ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回民街散歩

2013-09-14 | 中国
13008漫歩 



この写真の説明は後のお楽しみじゃ!

西安も最後の夜じゃ!
回民街の散策じゃ!



ホテルから回民街までは徒歩で15分程度。
バスには乗り方が分らんし、タクシーは近い距離は乗車拒否。



毎日毎夜歩いたじょ。



さぁて、着いた着いた。

いきなり石榴汁屋を発見。



同行者はお昼休みもここまで歩いて来てジュースやら軽食やらを楽しんだそうな。
しかしながら、お昼には石榴ジュースモドキにだまされたので今度は本物石榴汁を飲みたいと息巻いておる。



早速、力持ちのお兄ちゃんが絞る本物石榴汁を購入。

お裾分けを貰ったが美味かったじょ!
回民街を進むと柿餅屋発見。



これが、前から食べたかったのじゃと息巻いておる。



これも一口貰ったが、甘甘したデザートではなくて美味しかったじょ。

次に見つけたのは、ウズラ串。
ウズラ玉子を揚げた串じゃ。



ここで、親爺はその隣の豆腐炒めに興味を持った。
購入じゃ。



いずれも手元の写真が無いがまぁ許せ^^;

正直、これは辛いぞ。
ビールが欲しいところじゃが、ここは回民街。
なかなか見つからん。

水で流し込みながら散策継続じゃ。



横道に入りさらにディープに。



まぁ、それほど危険な臭いもないし、さほどディープでもないが、凄い人混みじゃ。



見つけたのは一件の麺屋。



店先の大鍋が元気良さそうじゃ(*^^*)



そこにあったのが、これじゃ。



そう、最初の写真はニンニクの皮の散乱写真なのじゃ。



頼んだのは、牛肉麺・酸辣味。
さほど酢っぱくないし、辛くないのでお勧めじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵馬俑

2013-09-13 | 中国
22662漫歩

今日は遠出だ。
兵馬俑には数多あるウエブ、ブログでは西安駅から路線バスで向かえとある。
しかしながら、ホテルのタクシー乗り場でいきなり捕まってしまった。
いろいろ話を聞いてみると、まぁ良いかなって思ってタクシーに乗り込んだ。

半坡遺跡博物館、華青池、兵馬俑博物館を回って300元。
その後の各博物館の入場料を考えると決して高くないタクシー料金だった。そりゃ、バスに比べると高いけど、強面の運転手さんがときどき助けてくれたしね^^v

まずは、一番市内に近い半坡遺跡博物館。
運転手さんが隠し持っていたチケットを彼から購入。

その昔、発掘された新石器時代の博物館だ。

まぁ、それなりに^^。

ずずっと見学して博物館を出ると同行者が怪しい食べ物を食したいと云っておる。
クレープじゃね。

タクシーの運転手さん、豆漿を勧めてくる。
飲んでみた。
まぁ、なかなかいけるじょ。

さぁて、次は華青池じゃ、
楊貴妃が入ったお風呂があるという。
まぁ、お風呂だけだもんね。楊貴妃の入浴しーんなら興奮するかも^^;

結構広い場内をゆっくりと散策。

やっと、問題のお風呂に到着。
お背中流しましょうか・・・
まだ、云っておるか不埒な!

中には日本の書家達が書いた書の石碑なぞもあるのじゃ。

そろそろ次行きまぁす!

やってきました、兵馬俑博物館。
ここでは、公式ガイドを雇えと言っておる。
ただし英語じゃが。
まぁ、中は広いし戻ってくるのも大変だというのでお願いすることにした。

まずは、チケットの購入。

何故だか知らんがも一度チケット。
それぞれどんな意味があるのかわからんが仕方ない。

場内に入る。
まずは、近くまでカートで移動。
そこから、いよいよ兵馬俑。

すげえの一言に尽きるわ。

すげぇ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都一処で麦焼

2012-09-06 | 中国
前門



前回は眺めるだけだったが、今回はランチ利用



猪肉



蟹肉入り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の北京 本当に最終回

2011-12-27 | 中国


長かったように思った北京滞在もついに空港まで戻ってきた。



ちょっと早めに空港に着いてしまったので少しお散歩



&腹ごしらえ。



フードコートを見つけたのでそこでビール。
いい加減このビールにも飽きてきた。



な、何なんだこれは?



illyって、カフェか?
でもいい感じに泡が落ち着いてきてる。



じゃ~ん!



Guinnessなのだ!

さっきのお兄さんうさちゃんと格闘始めた。



ということで、久々のJALで日本に向かったのであった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする