goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

サブロン聖母教会 @ブリュッセル

2025-05-26 | 還暦親爺の思ひ出語り


還暦過ぎ親爺の思ひ出ブログ(今日の飯もね)

ブリュッセルの出張記継続中
会議最終日の打ち合わせが簡単に終わり
午前中は観光って程でもないけど少々散歩
午後は日本からの仕事をホテルの部屋で片付けることに



ヨーロッパで無計画な空き時間が出来た時はその辺りの教会に飛び込むのも一案



朝は麺活



ランチは宿題の中華カツ丼



美味しかったけどちょっと餡が甘かったかな
その甘さを洗い流しに
立ち飲み中華



そのお店のテレビがサンフレッチェの試合を流してたので



この日はアウェイでしたが、国立デーってことで、サンフレッチャが第一ユニ
試合終了まで粘ってしまいました

夜はカレーうどん



さて、ブリュッセルの半日の過ごし方
冒頭の写真は
Church of Our Lady of Victories at the Sablon(サブロン聖母教会)



外観写真は撮っていなかったのでgoogleMAPの力を借りて



この教会の前には何度も来たことがあり、外観写真も撮った覚えはあったのですが



愚昧あるあるで、



その地の有名な建物を訪れると工事中の写真でしたけどね



ということで、中を見せていただきまして



















厳かでございました

FONDS des AMIS de l’EGLISE NOTRE-DAME au SABLON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルギー王立美術館 @ブリュッセル

2025-05-25 | 還暦親爺の思ひ出語り


還暦過ぎ親爺の週末の雨の日は留守番でブログ

回顧話と今日喰った飯のブログです
昔話編は相当昔ですので、今から旅行を計画するには役立たずかと思います


昔話編はブリュッセル
美術館にやって来た話を書いていたと思います



今日は続き



週末の朝は麺活



雨の日のランチはレトルトカレー



銚子電鉄が販売してるんでしょうかね
真っ黒でしたわ



ポテチをつまみながら飲む



もちろん、アルモンを



夜は刺身定食



添えもんはじゃがいもの煮っころがし



さて、ベルギー王立美術館



宗教画が多くありましたが



普通に印象派や



近代画も







そして、玉虫厨子ならぬ、玉虫の地球



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然の自由時間 @ブリュッセル

2025-05-24 | 還暦親爺の思ひ出語り


還暦過ぎ親爺のブログはボケ防止になるのだろうかと疑問に思うブログ

昔のことを思い出そうとするのは、多少はプラスに働きそうな気もするし
ってことで、ブリュッセルでの出来事



最終日の朝

何時ものように、集合場所のホテルに向かう
ロビーには仲間人がいない
この日は最終日ってことだし、荷物を詰め込むなどの用があるのか
多少集まりが遅いのであろうか

議長がやって来て

「ぉお~、GUMAI。来たか。昨日の夜、集まれるメンバーだけが集まってWrap-upしたんだ。ついさっき、その時の記録を送ったんだが、お前はまだ見てないんだよな。」
「30分前から、歩いてたからメールは見てないよ」
「わりぃ、わりぃ。今日議論するところは前々から意見がまとまっていたところなので、表現の修正案をメールで確認することになったので、今日のミーティングはなしだ。」
「了解」
「みんな今から空港にタクシーで行くのに集まっているんだが、お前は荷物を持ってないよな」
「ホテルに置いて来てるよ」
「何時のフライトだ?」
「明日だよ」
「ぁ、そうか。なら今日はオフだ。ブリュッセル観光でもしてくれ」
「記録では今日の朝まで会議があったことにしといてくれ」
「もちろんさ。次は東京だったかな。よろしく頼むよ」
「じゃぁ、気を付けて」

多少、いやかなり脚色したかもしれんけど
そんな感じだ



朝はこんな感じ



ランチはカップ麺



派手派手な蓋だ
カップ麺自体の賞味期限はもう少し先だが、キャンペーンはもう終わってた

【日清】カップヌードルクエストⅡ プレゼントキャンペーン! カップヌードルを食べて応募すると豪華賞品が手に入る!

【日清】カップヌードルクエストⅡ プレゼントキャンペーン! カップヌードルを食べて応募すると豪華賞品が手に入る!

食べれば食べるほどチャンス広がる「カップヌードルクエストⅡ プレゼントキャンペーン」 総計17種類の豪華賞品が3200名様に当たる!この豪華賞品をさがす旅にでて、さまざ...

カップヌードル|CUPNOODLE

 


これは胡麻味がしっかりしてて好きだ



夜は立ち飲み屋



さて、ブリュッセルEUの中心なので各国への飛行機も充実していて、午後早い時間にここを発てば自宅で夕食がって感じらしいので

金曜日が最終日の場合には、午前中で帰ってしまう人も少なくない
会議に参加している多くの方は、変更が利くチケット
愚昧は、もちろん変更不可の格安チケット
ってことで、こんな事態になれば一人取り残される
日本の他社から来た人が居る多くの場合は群れることになるのだが
このときはボッチ

理由は思い出せない

会社の基本的な考え方が違うんだろうな

ってことで、王立広場辺りに戻って来て



フラフラと彷徨う



ベルギー王立美術館



なぜ、ベルギーの美術館に日本語の表示が
偽物ちゃうか疑惑
って、実はたまたまこの入口の表示が日本語とスペイン語だっただけで

その他の入り口には韓国語や中国語、英語、フランス語、ドイツ語、アラビア語などが2,3か国語ずつありますから



ってことで、美術鑑賞



ルーベンスの絵を筆頭に











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち合わせ場所までの移動途中が街中散策のチャンス @ブリュッセル

2025-05-23 | 還暦親爺の思ひ出語り


還暦過ぎ親爺の今日もいつものパターンのブログ

いつものパターンってなんやねん
って話ですが
昔話と今日の飯

まずは、昔話のサワリ
ブリュッセルに会議出張中
朝は、集合場所のホテルまで歩いていく
指定されたホテルは我が社の旅費規程で許される額を大幅に上回っており
自腹金額が嵩むので自己防衛



何かキリスト教っぽい風景
知らんけど



朝はこんな感じ



ランチはうどんセット



夜は豚のタレ焼



心太って久しぶりに食べた
「ところてん」って読むんですよ
ぇ、みんな知ってるの

さて、ブリュッセルの朝



お店はまだ寝静まって



HEMAはよく利用する小さなスーパーマーケット



朝のまだお店の方が出て来られる前に、こういう椅子が整然と並んでいるのは治安が良い証拠か



レオポルドⅡ世の銅像



ってことで、ベルギー王宮



ぁ、レオポルドⅡ世って昔の国王さまね



ロワイヤル広場



グランプラス方面を眺めて



クランベル通り



正面写真はないが、チョッと前方に飛び出して見えるのが楽器博物館



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張中も独り飯 @ブリュッセル

2025-05-22 | 還暦親爺の思ひ出語り

海外出張中に独りで夕食をとらないといけなくなることが時々ある
されど、もともとチキンの愚昧
なかなか一人でお店に入るって事ができない

そこでフードコートで済ませることが多いのだ

とはいえ、英語圏であればそれでもなんとか頑張れることもあるが、英語がメインでない国となると場合によってはフードコートでは番号を告げる事さえままならないこともある

そういう場合には逆にレストランの方が安心だ
観光客相手のお店であればそこそこ英語が通じるから

ただ、色気出して現地の人達御用達のお店に行くと、英語が通じない、しかもクレジットカードが使えないなんてこともままある

まぁすべては言語に弱い奴は外国に行くなっちゅうことやろうけどね

仕事で指名されてるわけで・・・

この日はブリュッセル
英語は公用語ではないが、EUの中心都市だ
当然、英語はそこそこに通じる

しかも、何度も来てはいるが、この町ではフードコートを利用したことがほとんどない
そこそこのお店であればお料理はおいしいし何せビールがおいしいのでフードコートでって気持ちにならないのかな

なんとなく肉が喰いたい気分だったのでレストラン街を彷徨って





朝はこんな感じ



玉子はどうするのか
黄身は飯に、白身は味噌汁に



ランチのスーパー弁当



夜はいつもランチ屋使いしている居酒屋のほろ酔いセット



担当している仕事が一区切り
軽く打ち上げをやろうと来週の会の幹事に指名されましてね
ちょっと様子見訪問

〆は立ち飲み屋で



さて、ブリュッセルでの独り飯

Boeuf  多分、beefに違いない
を冠したお店の扉を開けた

一応、海外でのお店の選択基準であるそこそこにお客さんが入っている店ってのはクリアしていた

メニューを見てビビる

結構な高級店だった

そこで、お店の人にお勧めを聞く
「ベルギーらしいものって、なぁに?」
「ウォーテルズーイーなんていかがですか?」
って、メニューを指さした先を見ると
お手頃価格であった  

きっと気を利かせてくれたのであろう
だって、このお店、牛肉屋である

DUVELをお願いする



オリーブやらサラミやらパンやら

まずはサラダ



ごくごく普通なフレッシュサラダ

そして、ウォーテルズーイー



シンプルなチキンのウォーテルズーイー
美味し

ビールのお代わり



ごちそうさまでした

翌朝、朝食を求めて出かけたときにお店を再度確認





お店の情報は個人の備忘録として掲載しています。訪問時とは所在地、営業時間、定休日など変更になっていたり、そもそも誤った内容を記載しているかもしれません。最新の情報はお店のHPなどでご確認ください。
Au Boeuf Gros Sel
Rue Jourdan 8, 1060 Saint-Gilles, Belgium




20091017

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする