goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

サンフレッチェ 1-2 新潟

2023-02-27 | スポーツ


今年も広島に滞在中ですからね
応援に行かねば



ってことで、ビッグアーチ
もとえ
エディオンスタジアムでは最後のシーズンだもんね



相手はアルビレックス新潟



歯が立ちませんでした



朝は麺活



ランチはスタジアム飯



夜は残念会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフレッチェ 4-1 浦和

2022-10-02 | スポーツ
エディオンスタジアムへの交通機関としては、
1.新白島駅からアストラムラインに乗って広域公園前駅で下車して徒歩
2.横川駅からシャトルバス
ってのがお勧めの2コース
愚昧はシャトルしか使ったことないけどね

ってことで、山陽本線横川駅



20分程でスタジアム



この日はマツダスポンサードゲームってことで



先着6000名にはタオルマフラーが配布される



とりあえずゲット

席取りも終えて買い出しに



お約束ですが、遠景に着目



手元にフォーカス



一番搾り
このスタジアムでは、一番搾りかスーパードライなので結局のところ選択の余地なし

試合の方は順調に得点を重ね



安い失点を許し

3-1

ゴール右正面でFKのチャンス



iPhoneのLivePHOTOモードで撮ったんですけどね
GIFに変換すると




もう少しカメラをホールドしておくんでした



満田の2点目

無事終了



いつものように選手達を迎えて



お疲れ様



17000人越え
帰りのバス待ち列は半端じゃなかった

明治安田J1 第31節 サンフレッチェ広島 vs 浦和レッズ 試合レポート | サンフレッチェ広島 オフィシャルサイト

10/1(土) 明治安田J1 第31節 サンフレッチェ広島 vs 浦和レッズ @エディオンスタジアム広島の試合レポートです。試合の見どころ、監督コメント、写真、ハイライト動画。

サンフレッチェ広島 オフィシャルサイト

 


そんなこんなで、飯の話題を忘れるところでした





朝は麺活



そんなこんなでスタジアムではカレー飯



夜は横川駅の近くの立ち飲み酒屋で祝杯

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMマリノス 1-2 サンフレッチェ

2022-08-10 | スポーツ
拙ブログ
スポーツ観戦のカテゴリーがあるのですが、最近はあまり使ってなくて
いえね、一応観戦はしてるんですけどね。
なかなか勝つことがなくて、ついつい勝手に没にしてるんですよ

ってことで、久々に三ッ沢競技場



FMマリノスのメイン本拠地は、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)なのですが、イベントなどもあることからニッパツ三ッ沢球技場をサブスタジアムとして使っております。
今回はそのサブの方のスタジアム
家からはこちらの方が近いのですが、交通の便を考えると日産スタジアムの方が便利かな

なぁ~んて考えておりますと、選手を乗せたバスが到着



なんかスキッベ監督こっちを向いて手を振ってくれてるように見えませんか?

ってことで、試合前に腹ごしらえ


ネギタン塩&黒カルビのミックス丼



もう一つは、ラデルフィアチーズステーキ (Philadelphia cheesesteak)、フィリーチーズステーキ (Philly cheesesteak) って呼ばれる、炒めた薄切り肉と溶けたチーズを長いロールパンに詰めたサンドイッチ。アメリカに住んでいた頃には時々食べていた、どう考えてもデブ飯。



ポテトにまでチーズが乗っかった本格的デブ飯



もちろん、猛暑ですからね。水分補給は忘れずに



本当はアルコール類は水分補給にはならず、水を出すことになりますから、本格的な水分補給は忘れずにね

スタジアムそばの公園で頂いておりますと



何やら旗を持って指導されている人達が



選手入場の時に旗を掲げるボランティアの人達ですね

ってことで、我々は一足お先にスタジアム入り



今日はルバンカップ準々決勝の2試合目
1試合目はホームで3-1ろ快勝
なので、逆スコアの1-3までは許容される。サッカーではそうそう点は入りませんからね。
なんとか1点とって失点を2までに抑えるってのが、一応の目標化と思います。



選手入場の時刻



さっき、練習していた人達だ。
頑張ってね



さぁワクワクするのぉ



って試合の方は、最初の大ピンチを大迫が見事に防ぎ

気が付けばベン・カリファが先制点を挙げてる

さらに、DOGSO(ドグソ:得点、または、決定的な得点の機会の阻止)って反則により角田涼太朗が一発レッド。
だが、J1リーグ独走のマリノスは一人少ない状況の中でレオ・セアラが同点のゴールを挙げる
でも流石に一人多い状況で試案はコントロール出来ていると思ったら、柏の飛び出しから野上がゴール
オフサイドかと思われたが、長いVARの結果、得点が認められまたリード
前半は両チームともカードが出される場面が多く荒れた試合になるかと思われたが、後半は落ち着いた展開
何度かゴールを脅かすもののどちらのチームも得点には至らず結局2-1で勝利

これで、1戦目と併せて5-2で準々決勝勝ち抜け



試合後の円陣は今年のサンフレッチェの名物



ゴール裏へのあいさつの後には、メインスタンドの方にも来てくれて



ありがとう

駅まで、30分ほど歩くんだけどね。
勝った試合は距離が近く感じるものでね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフレッチェ広島 1-0 名古屋

2022-05-29 | スポーツ


久々にスポーツカテゴリーで
でも引き続き西安記録


さて、華清池
楊貴妃のお風呂は紹介しましたが、本日は
蓮華湯



こちらは、玄宗皇帝のお風呂で、楊貴妃のお風呂と比べると3~4倍のおおきさなんだそうです。

次は、カンペがありますが、星辰湯。
唐の太宗である李世民の時代に皇帝用の温泉として作られたもので、太宗は玄宗のおじいちゃんにあたる唐王朝二代目の皇帝で、善政を敷き唐王朝の基礎を作ったとされる名君らしいっすよ!



今まで紹介してきた皇帝たちのお風呂だけではなくて使用人のお風呂も発掘されているようで、
尚食の湯



大勢の人が入ったのでしょうか、結構大きなお風呂です。



ってことで、頑張ってきた、華清池もこれで終わりになると思います







朝は、麺活



久々に棒状ラーメン

お昼はスタグル



名古屋相手に、野津田の直接FKで完勝

夜は祝杯



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフレッチェ 0-1 湘南

2019-12-01 | スポーツ


朝はコッペパン



カスタードクリームってのもあったのです。



そのままいただいても良かったのでしょうが、

レカちゃん特製のラムレーズン



朝から酔い気分



食後は平塚まで出かけまして



メタセコイア並木



もうちょいでしょうかね

公園には桜紅葉



紅葉狩りに来たのではなくて

サンクトガーレンのクラフトビール



スタジアムグルメも楽しみまして



この頃はご機嫌だったのですが、

試合が始まると早々のオウンゴール

それを取り返すことも出来ず



しょんぼり

仕方なく豆乳でも買って帰りまして



湯葉祭り





豆乳鍋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする