goo blog サービス終了のお知らせ 

親爺の徒然ぶろぐ

日々の生活
旅行
お酒
 雑多ブログ

伊豆紀行その6

2022-03-10 | ぶらり関東


さて、今回の伊豆旅行の真の目的地を目指して



河津駅



既に出して今いましたが、河津桜



菜の花との競演

でも、実は河津桜はまだ四分咲き



今年は咲くのが例年より遅かったらしいのです



朝はレトルトカレー



ランチは焼スパ



夜は立ち飲み屋で

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆紀行その5

2022-03-09 | ぶらり関東


宿泊は稲取の温泉で



エキストラベッドの格安ツアー

夕食は、旬の彩五種盛



合鴨ロース、彩野菜のピクルス、鮟肝、桜豆腐、鮑やわらか煮

お造り



ホウボウ、鮪、本海老、サザエ

渡り蟹の寄せ鍋



生ビール



茶碗蒸し



金目鯛煮付け



ランプ牛ステーキ



天ぷら盛り合わせ



お椀



お寿司



プリン&ケーキ



ホテルロビー



朝はバイキング



ってことで、本日の食事はあっさりと

朝麺



野菜炒め盛り



ランチはほか弁屋



夜は惣菜盛り合わせ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆紀行その4

2022-03-08 | ぶらり関東


伊豆稲取
昨日紹介したのは素戔嗚神社の雛段飾り

稲取にはお雛様にちなんだ別の有名なものがあるのです



早速、雛の館にやって来て



入場



主役はお雛様ではなくてそれをとり囲んだつるし飾り



見事ですよね



なんでも、三大つるし飾りの一つなんだそうで



今宵のお宿に向かいますかね

朝はレトルトカレー



ランチはコンビニサラダと



カップ麺



東日本大震災以来職場のロッカーにはカップ麺を常備しているのですが、ときどき賞味期限を確認しながら消費しているのです。

凄い量のニンニクみじん切り



これは職場で喰ってはいけないものでした

夜のレカちゃん食堂



初めて、けいちゃん焼に挑戦なんだそうです



ちなみに、鶏ちゃん(けいちゃん)とは、岐阜県の郷土料理の一つで、鶏肉に醤油や味噌をベースにニンニクや生姜などで下味を付け、キャベツやもやしなどの野菜と共に鉄板で炒めた料理なんだそうです。 by Wiki
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆紀行その3

2022-03-07 | ぶらり関東


さてさて、昨日の前振りは
明日は素盞嗚神社って事でしたが、その素盞嗚神社  すさのおじんじゃ って読みます



日本一に段数! 118段
って、意味不明でしょ
ってことで、順番が回って来ましてね



すでに見えちゃいましたかね



雛飾りの段数が118段
凄いですねぇ

上からもお届けします



これって露店飾りですから、日々飾られては片付けていらっしゃるそうで、雨天中止なんですけどね



今回はいい天気に恵まれまして
ありがとうございました


朝は麺活



トッピングは、冷蔵庫にあるもんで



ランチはクリーム明太子パスタ



ペペロンチーノ



夜はレカちゃん食堂



菜の花の辛し和え



ゆば



メインのおからのナゲット



断面は



なかなか美味しそうでしょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆紀行その1

2022-03-05 | ぶらり関東


冒頭ネタは今日からは先月の伊豆旅行
ってことで、特急「踊り子」に乗り込んで



テレビのニュースでは河津桜のニュースがしきりに流れていましたしね、満席

早速そんな車中で朝食



途中の乗り換え駅中で調達したのですが、

明太子パスタ



そぼろ弁当



おにぎり



って、朝ご飯で終わっちゃいましたが、暫くお付き合いください



普段の朝はふりかけご飯



ランチは五目豆腐そば



夜は立ち飲み屋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする