東京リサーチ日記

 いろいろなニュース・情報をコメントするコーナー(トラックバックは事前承認後公開しています)

ゆうちょ銀行(金融機関コード9900)・・・

2009-04-28 00:05:00 | 情報・日記
 2009年4月28日、日本郵政公社から民営化してから1年以上経つが、そんなに大きな変化が無いようだ。特にゆうちょ銀行(金融機関コード9900)は未だに通常貯金や通常貯蓄貯金、振替口座と言う名称になっている。これでは民営化の意味がなさそうに感じるものであるが、全国銀行システムに2009年1月4日から接続されるようになって振込の利便性がよくなっているが、金融商品はそのままの名前になっている。民営化と同時に普通預金、貯蓄預金、当座預金に名称変更すればいいのにと感じる。現在、記号・番号制になっているが、今後は、店番・口座番号に変化するものと思われる。また、ゆうちょ銀行の通帳に未だに副印があるが、これは印鑑照合システムが未整備の為であり、通帳から副印がなくなるまでには時間がかかるものと思われる。ゆうちょ銀行にはこれからたくさんの課題があり、この課題を解決しなければ預金のセキュリティーに大きな影響があるだろう。副印にモザイクをかけても目視が出来る限り無駄である。なぜなら、解析のできるソフトが出来ている可能性があり見破る事が出来るようである。このことについて、ゆうちょ銀行(金融機関コード9900)はどう感じるのであろうか、金融業界はスピードが要求される時代になっている為、このままでは取り残されるであろう。生体認証のICカードがあっても通帳で暗証番号で引き出したり、盗まれた副印のある通帳と偽造された印鑑で引き出されても(窓口で暗証番号で設定あるなしにもかかわらずでも副印が通帳にある限り)無意味のように感じるが、この状況について関係者はどう感じるのか聞いてみたいものだ。10年以上遅れたシステムや体制では先が思いやられるものである・・・※この記事は、企業・団体等に対して誹謗・中傷を行ってはいません。正当な活動によって制作しています・・・(佐々木和夫)
スルガ銀行
 ◎ ホームページサービス事業者さまへ、バナー等へご意見等がありましたら登録しているEメールへお知らせください。これを理由にむやみに削除や編集制限を行うことは、電気通信事業法第4条、第102条(罰則 2年以下の懲役または50万円以下の罰金)の違反になりますので、法令を必ず守ってください。固定電話等の通信記事を理由に編集制限を加えることも、電気通信事業法違反になります。電気通信の検閲は立派な犯罪です。