Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

<徳永ハーモニカ教室>ベンド奏法

2022-08-12 06:27:27 | ハーモニカ

先日のCOOP神戸住吉のレッスンで

前ベンドや後ろベンドのレクチャーを行いました。

ベンド奏法はポピュラークロマチックハーモニカの命
、、といっても過言ではない大事な奏法です。
 
それをフレーズの前に掛けたり後ろに掛けたりすることによって
フレーズが活き活きと歌ってきます。
 
そのために、まずは半音ベンドを練習しますが
その時にPano Tuner と言う
スマホに入れるフリーソフトを利用すると
ベンドを掛けた時の音程の変化を目で見て練習出来ます。
まずは半音ベンドを習得します。
参考になさってください。
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
 
 
Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
<Tokunaga Soundアレンジ曲集:あいうえお順一覧表>
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
 
 
 
 
さて今朝の曲は井上陽水さんのヒット曲「少年時代」です。
爽やかな気分になれる夏の定番曲です。
キーはG、陽水さんの歌の持ち上げ、持ち下げ、
つまりハーモニカではベンド奏法に当たる部分を
参考にして演奏してください。
それに加えて前サブトーンにもご注目ください。
前サブトーンについては後日改めて書きます。
それではお送りします。
今朝の曲は「少年時代」です。

 

ノスタルジックにハーモニカで【少年時代】Tokunaga Sound:徳永延生71才のオールラウンドなハーモニカ吹きが吹いてみた(井上陽水cover)

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jacob Kollerさんとのコラボ... | トップ | <徳永ハーモニカ修理工房>... »
最新の画像もっと見る

ハーモニカ」カテゴリの最新記事