
先日の、日の出の記事で、中国は東西に長いという話が出たので
東西の日の出時刻を、ちょっと調べてみました
中国では国内で時差は設けていません(一応・・)
今が一年で一番、日の出時刻の遅い時期なので、ちょうどいいかな。。

↑は、最東端といわれている、黒龍江省の撫遠県
日の出時刻が6:48分・・・日本で言うと東京と同じくらいですかね。。。
驚いたのは、日の入時間・・・15:32分!?早ッ
一方・・・

↑は、最西端といわれている、新疆の烏恰県
なんと日の出時刻は10:18分!!・・・三時間目の授業の頃ようやく太陽が。。?
それで日の入時刻は、19:56分!・・・夏至の頃は、いったい何時に日が沈むのでしょう?
東西で、明るい時間帯が3時間半もズレているんですね。。。
ただし!・・新疆では非公式に北京時間より2時間遅れの新疆時間が
使われているそうなのでご安心を!(?)

あくまで単純に東西を比べてみたもので他意はありません
日の出・日の入時刻は、ただ東西だけでなく、標高によっても
違ってきますし、周りに山があるかないか
その山の高さでも違ってきますからね。。。

なので厳密には中国の中で、日の出がもっと早い地域と
もっと遅い地域があるかもしれません。。。あしからず

