goo blog サービス終了のお知らせ 

桃源路の散歩道

日常ブログです。。。

続・日の出時刻(中国東西編)

2013-01-13 15:55:45 | 日常



先日の、日の出の記事で、中国は東西に長いという話が出たので

東西の日の出時刻を、ちょっと調べてみました

中国では国内で時差は設けていません(一応・・)


今が一年で一番、日の出時刻の遅い時期なので、ちょうどいいかな。。




↑は、最東端といわれている、黒龍江省の撫遠県

日の出時刻が6:48分・・・日本で言うと東京と同じくらいですかね。。。


驚いたのは、日の入時間・・・15:32分!?早ッ


一方・・・


↑は、最西端といわれている、新疆の烏恰県

なんと日の出時刻は10:18分!!・・・三時間目の授業の頃ようやく太陽が。。?

それで日の入時刻は、19:56分!・・・夏至の頃は、いったい何時に日が沈むのでしょう?


東西で、明るい時間帯が3時間半もズレているんですね。。。

ただし!・・新疆では非公式に北京時間より2時間遅れの新疆時間が

使われているそうなのでご安心を!(?)








あくまで単純に東西を比べてみたもので他意はありません


日の出・日の入時刻は、ただ東西だけでなく、標高によっても

違ってきますし、周りに山があるかないか

その山の高さでも違ってきますからね。。。


なので厳密には中国の中で、日の出がもっと早い地域と

もっと遅い地域があるかもしれません。。。あしからず





日の出時刻

2013-01-11 10:33:24 | 日常



ブログのネタが無いので、また天気の話題ですが・・・


過日紹介した、内モンゴルの呼倫貝爾市(フルンベル市)では
7日に-46度を記録したそうです!。。





↑は、今朝の温度ですが・・・それでも-43度!

昨日の最高気温は-29度だったようです。。。


これでも、会社や学校は休みにならないのでしょうかね?・・・

(根河というのは、呼倫貝爾市の中の市です。。。市の中の市ってあるんですよ)






さて、呼倫貝爾市より40度も暖かい、ここ鄭州では・・・




↑わかりますか?・・・

明日から、ようやく日の出時刻がちょっとずつ早くなるんです!!


冬至から、日が長くなったのは間違いないのですが

日の出時刻は、というと冬至の頃より遅くなっていたんですね。。

(原因は均時差というものによるらしいのですが)


鄭州の日の出時刻は、このところずっと7時33分だったので、朝7時でも真っ暗なんですよ!

でも!明日は、7時32分!・・・やっと日の出時刻が変わり始めます!嬉しー!












落ち葉

2012-11-26 21:30:00 | 日常



昨日の午前中は、久々の雨になりました

この時期だと、小雪混じりになることが多いのですが

雨がシトシトと降っただけでした


うってかわって、今日は晴天!

でも、昨日の雨と今朝の風で、道路は落ち葉だらけでした



↑午後、カメラを持って大学の中へ写真を撮りに・・・

朝、写真を撮るべきでした。。。

清掃の方々がすでにそうじをされて、道路一面に広がっていた落ち葉は

集められて、いくつもの山になっていました(写真は1つだけですが・・




↑山になった落ち葉を、大きなシートに集めていました


でも、この写真・・・家に帰って見てみたら・・・


なんか、おじいちゃん達が、車を大きな風呂敷に包んで

(持って行こうとして?)るように、見えなくもないような。。。



もちろん、冗談です!失礼しました。。。





↑3時半ごろだったかな・・・柔らかい日差しが良い感じ




↑光の中で、一人で太極拳をしていた、おばあちゃん







すっかり冬になってしまったような気分でしたが
今日は秋(晩秋)を感じた1日でした



日常・・・

2012-10-26 13:01:18 | 日常



今日の天気予報は、小雨のち曇り・・・でも小雨は

一瞬パラついておしまいみたい。。。

今年は秋の長雨(ってほどでもないが・・)が無い気がします

このまま、ほとんど雨が降らない冬に突入なんでしょうかね。。。

冬といえば、昨日から暖気(熱水による室内暖房)の中に

水が流れる音がしてるんですよー!

毎年、暖気が始まるのは11月15日なんですが、早くも準備が始まったようです






でも、、、その前に、中国では最大のイベントが控えているんですよね。。。

そのために、ネット規制が強化されるとのニュースが・・・

ニュースサイトの中国財経情報網が25日までに、工業・情報化省からの情報として
党大会の開幕前日である来月7日から、14日前後とみられる閉幕日の深夜まで国内が
“封網(ネット封鎖)”状態に置かれると報じた。ネットそのものは使用可能だが
サイト閲覧やメール送受信に困難が生じる恐れがある。電話通話網も規制対象という。
(以上、ヤフーニュースより抜粋)


このせいなのか、すでにネットが繋がりにくいというのか遅いというのか・・・

徐州市在住のブロ友の安芸国人さんは、毎日ブログを書かれているお方なのですが

ここ3日ほど更新が途絶えてるんですよね・・きっとネットが繋がってないものと

思われます。。。











↑天気が良かった昨日、窓に置いてあるミントの葉っぱに

朝陽があたって網戸の、網模様に・・・


最後は癒し系で。。。






吊り橋

2012-09-09 21:58:39 | 日常



めっきり朝晩が涼しくなった鄭州です

今朝は17度・・・来週は15度を割る日もあるようです。。


鄭州の日の出は6:04分・・・日の入りは18:41分

朝6時は、部屋の中では真っ暗・・・この6時ころから、あちこちの家から5分ごとに

いろんな目覚ましの音がしてきます。。。^^ 新学期が始まったばかりですもんね。。。













↑写真は、黄河に掛かる吊り橋・・・・て、ウソです!^^


中国ではどこでも、近年やたら車が増えておりますが、鄭州でもしかり・・・

一般道でも、二重三重にジャンクションが造られていて、交通渋滞を

和らげるためですが、どんどん迷路と化しています


この吊り橋は、開通して間もない立体交差点の上を走る道路で、下は河ではなく道路です


そのうち大阪のように、ビルを貫通するような道路ができるかも。。。






ところで・・・遅くなりましたが

おととい発生した雲南省彝良地震で、亡くなられた方のご冥福と

被災された方々にお見舞い申し上げます



コスタリカの新しい情報かと思って、ニュースを見ていたら

皆アジア人のようなので、どこ?・・と思ったら雲南省。。。驚きました

地震が続いていますね。。。