
重陽の節句(旧暦9月9日)も過ぎ
二十四節気では、24日から「霜降」になり
ここ鄭州も最低気温が一桁の日もあったりして、めっきり寒くなってきました。。。
おとといの日曜日には、暖気の配管内を水が流れる音がして
暖気開始の準備(配管検査?)が始まったようです

(暖気開始は、毎年基本的に11月15日から)

鍋が美味しい季節になってきましたよね。。。^^
本当は、国慶節にちょっと河南省内の探索に出かける予定だったのですが
バタバタしてしまってボツになったので
外食に繰り出しました。。。
(・・と言っても高級レストランへ行ったわけではなく
ちょっと外食の回数を増やしただけですが。。。



↑いつもの火鍋のお店・・・ここは例のごとく義弟家族と。。
下の真っ赤なお皿は、血もしたたる鶏レバー^^;

↑ピザ・・・鄭州のピザも益々美味しくなっています^^

↑河南名物「フイ麺」・・・美味しいです!


↑「水餃子」・・・羊肉でした^^

↑いつもの「蘭州牛肉ラーメン」
右のオレンジ色のは、ニンジンではなくジャガイモの千切り炒め(土豆絲)です
(ラー油たっぷりで辛かった。。。


↑「胡辣湯」と「油モウ(食ヘンに莫)頭」
こちら(鄭州)の朝食の定番の一つです
(時折むしょうに食べたくなるんです^^・・・これはテイクアウトで)

↑「棗(なつめ)」
毎年言ってる気もしますが、茶褐色になってるのは傷んでいるのではなく
色づいているのです。。。色づくほどに甘みが増します

衣替え(第二弾)をしました・・・これで冬の準備万端です。。。?

