桃源路の散歩道

日常ブログです。。。

安陽・殷墟Ⅲ

2016-07-18 09:00:30 | ちょっと歴史探索



まとまった雨が降ってから、ここ2.3日涼しい朝を迎えている鄭州です


春節のころから約半年近くヤフーメールが開かなくて不便しております

ログインはできるみたいなのですが、文字認証してログインすると

メールが開かずヤフーのホームページ画面に戻ってしまって

何度やっても堂々巡り。。。


友人からのメールもめっきり減ってしまってるので

支障はないと思いますが、もしメールをいただいていたら

返信できてなくてスミマセン。。。





さて、安陽編の最終回です

じつのところ、殷墟博物館だけで時間切れになってしまったんです

あんなとこやこんなとこも行きたいと、一応計画してたのですが




↑甲骨碑廊



↑甲骨碑林と同じく甲骨文字を見やすく石に拡大したものと

現在の文字にしたものと、左は解説






碑廊はL字型の回廊になっていて、↑こちらは甲骨文字(古代文字)を

一文字ずつ解説された回廊





↑最後は資料館










↑資料館は、外の大きな「司母戊鼎」のレプリカの後方にあった建物

もしかして最初に見学するところだったかも。。。




↑展示室は、殷墟博物館以外は、だいたい左上写真のような建物でした

広い敷地でした。。。。




↑敷地内から見た入場門の裏側

天気に恵まれたのは良かったのですが、蒸し暑かったです。。

そしてこの後、入り口の外の炎天下で

次の目的地である「殷墟王陵遺址」(同じチケットで見学可)へ

行くために、無料送迎の車を待っていたのですが

待てど暮らせど来ず。。。タクシーもない。。。


時刻は14時半・・・さすがにお腹も減ったのに近くのお店は

みな閉まってるし。。。

これ以上待つとなると、移動と見学の時間と「殷墟王陵遺址」でも

見学後に送迎の車やタクシーにすぐ乗れなかった場合のことを思うと

帰りの新幹線に間に合わなくなるので、行くのを断念。。。

その後、やっと見学者を乗せてやって来たタクシーに走りよって乗り

とりあえず、食事ができるところまで行くことにしました。。。





遅い昼食中に夕立になり、暑さのせいか娘が頭痛がするというので

そのままお店でゆっくりして帰ることに。。。





↑駅に向かう途中、「安陽博物館」らしき建物の前を通りました




↑安陽東駅に到着



↑駅舎に入る時に荷物検査をすると、すぐに待合室

改札を通れば、ホームまですぐでした



↑ホームとホームから見える広々とした景色



↑「黄河」

なんかアスファルトの道路のように見えますが黄河です^^

河南省というのは、黄河の南に位置する省ということなのですが

安陽市のように、黄河の北にあっても河南省という市が若干あります。。



↑黄河を過ぎると10分ほどで鄭州東駅(写真左上・・・5分停車)

鄭東新区にある塔(写真左下)・・・名前忘れました。。。^^;




↑そして鄭州駅(西口)

ちなみに、黄〇の中に見えるのは、鄭州駅正面である東口の塔
(・・ていうか角みたいな)の一つです。

以上、安陽殷墟の旅でした





2005年11月から、約11年間暮らした河南省鄭州市から

じつは、この7月をもって日本に完全帰国することになりました

保育園の年中だった娘も、中学を卒業し日本の高校に編入する予定です


落ち着くまで、ブログはお休みさせていただくことになると思いますが
(そうじゃなくても、二ヶ月とかほったらかし状態だったりしてますが)

今までありがとうございました!・・・そして

日本に帰ってもブログを続けていきたいと思っていますので

これからも、宜しくお願いいたします。


出発までに、また更新できたらしたいと思います



安陽・殷墟Ⅱ

2016-07-14 06:40:30 | ちょっと歴史探索



安陽2回目です。。。

前回書き忘れましたが、鄭州駅の写真が無いのは撮る時間がなかったからです^^;


余裕をみてバスに乗ったのですが、予想以上の渋滞で・・・
(通常15分ほどで駅に着くところ40分もかかってしまいました)

駅に着いて写真どころではなく猛ダッシュ!

チケットと身分証の検査に、荷物検査・・・飛行機に乗るのと

大差ない検疫みたいなのがあって、人が多いと時間もかかるので焦りました

幸い検査の方は予想に反して人が少なく、待合室に辿り着いた時には

まだ20分ほど余裕があってホッとしましたが

写真は撮れず仕舞い。。。渋滞知らずの電動バイクで行くべきでした。





さて、安陽2回目写真が多くなりますが

一気に参ります。。。




↑刻辞卜骨・・・牛骨に刻まれた占いの文字




↑こちらは玉で文字が造られています
(彫った文字に玉を埋め込んである!)




↑亀の甲羅も数多く・・・




↑こちらは、甲骨文字の代表のように司母戊鼎とともによく

ポスターやパンフになったりしてます




↑「司母戊鼎(后母戊鼎)」1939年3月出土・・・世界最古で最大といわれています
(国外不出)

サイズは、W112×D79.2×H133・・・(単位はcm)

重さ832.84kg!、方形部分の厚みは6cmとの事。


この重厚感伝わりますでしょうか。。。

5年ほど前に鄭州でちょっとした博覧会があった時、安陽市のブースに

この司母戊鼎のレプリカが展示されていて、ぜひ実物を観たいと思っていました
(河南博物院で国宝展が開催した際も、展示されませんでした)




↑この「母戊鼎」は、ここ安陽と北京の中国国家博物館とで

一定の期間ごとに交互に展示されてる?ようで・・・中国国家博物館では

母戊鼎」と称されています。


それは出土した当初、政治家で歴史家でもあった郭抹若氏が、鼎の内側にあった

「司母戊」の文字をとり命名したが、近年になって「司」の文字は「后」との解釈の方が良いと

中国国家博物館の新館がオープンした折、「后母戊鼎」と改名して展示されたようです。。

オープン(2012年)の模様や改名はテレビニュースになり

改名の件はかなり論争が起こったらしいです。。。(全然知らなかった)

殷墟博物館では、以前のままの名称で展示されています。




↑美しい水蓮が咲いた池のほとりを通って次の展示室へ。。。

その前に池のほとりにあった小さなお店で水とアイスを買って小休止^^;




↑甲骨文碑林



↑出土した甲骨文が分かりやすくはっきりと石碑にされていました
(分かる方には分かりやすいですね。。。)




↑殷代車馬展示庁(殷墟乙七基址)



↑車輪に細い溝があるのが分かりますでしょうか・・・

これは細いレールの上を移動する時のものだったとか。。。

現在の電車の先駆けであるとか・・・と

となりで他の観光者のガイドさんが話していたと、娘が通訳してくれました^^;






↑馬の骨とともに人骨も一緒に出土、展示されていました




↑屋外には「殷墟乙八基址」





↑「北組宗廟祭祀坑」

乙七、乙八は、宮殿跡で、この二つの宮殿を建てる際に

生贄のためになのか、基礎に埋められた人や動物や馬車などだったようです





長くなっても今回で安陽の旅の模様を終了させるつもりだったのですが

続きは次回にしたいと思います。。。





蛇足ですが・・・中国の鉄道は、ホームの混雑を回避するために

ホームへ行く改札口前に大きな待合室があり、そこで電光掲示板で案内が

あるまで待ちます。。。でもそれ以前に・・・

駅舎に入ってから、検疫みたいな・・・と最初に書きました荷物検査があり

そして待合室に入る時にも駅員によるチケット検査を経て、ようやく最後に

ホームに行く改札口・・・となり、電車に乗るまでに改札口を3回通る感じです。。。

行先や便によっては、ものすごい混雑がありますので

ご利用の際には、時間に余裕を持った方がいいです。



安陽・殷墟Ⅰ

2016-07-07 11:07:07 | ちょっと歴史探索



安陽プチ旅行をお届けしたいと思います!


私がずーーッと行きたかった安陽!^^

あまり乗り気でない娘でしたが、絶対見せておいた方がいいと思って

あれやこれやと説得し^^;日帰り旅行決定!
(一泊くらいしたかったのですが。。。)





予定は、世界遺産の「殷墟」と、あと2009年に発見された「曹操の墓」

「曹操の墓」の真偽は、専門家やファンの間でいまだ賛否がありますが

2011年より曹操高陵として展示開始
(2013年に国の重要文化財に指定、正式名称を「安陽高陵」に。
・・・ってことは国が認めたってことですよね。。。)

・・・を見学する予定でしたが

昨年末「曹操高陵」の駐車場の一部が陥没して、観光受け入れ不能とかで

しばらく見学中止との情報を、直前に知って・・・がっくり


でも、他にも宋代の武勇「岳飛の故里」とか、「玄帝廟」(黄帝の孫)とか

名所旧跡はあるので気を取り直して。。。




↑↑時間短縮のため高速鉄道で・・・

鄭州駅から安陽東駅まで、1時間とちょっと。。。

こんなに近かったのならもっと早く行けばよかった・・・なんて^^
(同じ省内なのに新幹線で1時間強かかるのを、近いとは
言わないかもしれませんが・・・)






↑安陽東駅・・・なんか人がいない

駅舎の雰囲気は、ちょっと鄭州駅の西口に似ています。。。
(鄭州駅は東口が正面)

さっそく「殷墟」へ。。。




↑途中「文学博物館」の前を通りました

そしてタクシーで約30分。。。思ったより遠い・・


↑世界文化遺産「殷墟」に到着!やっぱり人がいない!

世界遺産なのに・・夏休みなのに・・・?

でも静かに観れるのに越したことはありません^^





↑殷墟というと、こんなアングルで撮られた写真をよく目にするような^^




↑ここで出土した世界最大といわれる青銅器「司母戊鼎」のレプリカ




↑殷墟博物館の入り口です




↑緩やかに傾斜がかかった、回廊みたいな道を下って行きます


地面の左端のタイルには、入り口に向かって年号が近代から殷代(商代)まで順に

遡って彫られていました




↑中庭に浅い池が・・・中央の石は亀の甲羅の形




入ると、ここで出土した動物の骨や貝殻、化石の展示、人骨もありました

右上の貝殻は・・・


↑世界最古の貨幣と言われている「貝貨」です




↑左上の壺は50センチほどの大きい陶器

銅製の武器は他にもたくさん出土したようです




↑銅鉞・・・まさかり
(ま~さかり担いだ金太郎~♪・・・大きなまさかりでした)



↑銅製鼎いろいろ




↑この器は30センチ弱くらいで、ゆるキャラっぽい魚や鳥が描かれていて

可愛かった^^



↑こちらは「玉(ぎょく)」の武器や装飾品

動物の作りや形は、後の時代に比べれば単純ですが

3千年以上前に、すでに装飾品を造る余裕がある社会だったことに驚きです





↑やっと登場!甲骨文字・・・亀のお腹の甲羅


でも、長くなりましたので続きは後日ということで・・・^^;





乞うご期待^^