
明日は立秋なのに・・・38℃が続いている鄭州です
今日はとうとう39℃。。。この夏の最高気温再び・・です
上海や重慶は、鄭州よりも前からずっと39℃、杭州はずっと40度・・・
それを思えば良いかな・・・(よくないけど・・)
重慶というところは、毎年7・8月になると40℃になるところ
そんな重慶市内に・・・

↑「すいかマン」が現れたと、天気予報のサイトでニュースになっていました
あんまり涼しそうに見えませんけど・・・^^

さて、そんな暑さのせいで私は失敗続き・・・(暑さのせいにするな!)
(ちょっと話が長くなりますが・・・)
中国全土すべて同じかは分かりませんが、私が住んでいる社区では
電気と水道水は、定期的に買いに行くのが一般で

↑電気は、少なくなると写真の黄色い枠のなかに「0050」と数字が点灯し
どんどん数字が減って行きます・・・単位はたぶんkWh(キロワット時)

↑電気を買う時は、メモリ(?)に買った電力量を入力(?)してもらい
上の写真の黒矢印のキャップを外してメモリを鎖しこむと
点灯していた数字は消え、買った分の電力が使えるようになります!・・・
何を言おうとしているのか、もうお分かり方は感のいい方です!。。。^^
そう!一昨日のことですが、電気・・・止められてしまったんですよー!!

朝8時ピッタリに突然・・・
初めはてっきり停電だと思って待ってたんですが(夏にはよくあるので)
外に出た時、どこのお宅もエアコンの室外機音がしているじゃないですか。。。
で、電気のメーターを見たら、「0020」!!
いつも3ヶ月はもつのに、なぜ2ヶ月で無くなる??(エアコン使い過ぎた??)
そしてこの日は、日曜日!・・・か買えない。。。

私が住んでいる社区は大学が管理しているので、大学が夏休みになると
光熱(ガスは別)を管理している事務所も数週間ではあるが休みに入る・・・
と聞いていた。。。
もしかして・・・最悪の事態が頭をぐるぐる回りワナワナしながら
とりあえず管理事務所に行ってみると
その日は日曜日でダメですが、平日は月水金と一日おきに受付しているとの張り紙が!
今日一日我慢すれば!

家に戻り、ダメもとで一度メモリをメーターに鎖しこんでみると・・・
数字は0020のままだが、扇風機が回り始めた!!
とにかく冷蔵庫だけは電気を確保して、あとはできるだけ電源抜いて
夜部屋の電気が使えるように・・・扇風機も我慢。。。


ちょうど、この日は娘は朝から友人とお出かけ・・・
私一人ならなんとか・・・
ところが午後4時過ぎ・・・義母が義姉のところから帰って来た!!

なんでこんな時に!!!
電気がまたいつ止まるかわからない・・・なんて言えない!(言えねえ言えねえじぇったい言えねえ)
そんなことを知らない義母は、扇風機(送風機)をつけ、電気ポットでお湯を沸かし
テレビを見ながら・・・

↑マッサージ。。。

この日も38℃・・・私はいろんな意味でクラクラしていたので
なるべく動きを小さく(半分死んだふり?)してなんとか過ごしました。。。
停電の備えとしてロウソクと電池の準備は、いつもしてあるので
夜は、止まるなら止まれ!・・・とエアコンもつけ(就寝時はタイマーにもして)
22時消灯。。。
なんとか、電気は管理事務所が開く翌朝8時半までもち・・・めでたしめでたし。


最後まで読んでいただきありがとうございました。。。
じつはこの続き・・・ではなく、この前にもちょっとやらかしてるのですが
これに比べればカワイイものですので、ま、機会がありましたらちらっと。。。^^;
