goo blog サービス終了のお知らせ 

t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

11月3日の思い出

2016-11-03 16:34:31 | 日記
11月3日。文化の日です。
毎年この日が来ると思い出す、忘れられない思い出があります。

中学生のころ、11月3日は「こども音楽コンクール」の地区大会の日でした。
大会の冠に「TBS」が付くということで、子供っぽいウキウキ感もあり、演奏終了後に司会のアナウンサー氏によるステージ上でのインタビューがあったり、放送局っぽい作りの大会でした。

中3時の子ども音楽コンクール。中学の部活動、最後の大会。
自転車でも行ける地元のホールで行われる地区大会。
その地区大会で良い演奏ができて、地区代表を勝ち取ることができました。
翌12月の東日本優秀演奏発表会に出演できることになり、部活の引退が1か月延期になりました。
最後の舞台が、東京の大きなホール(芝公園の「郵便貯金会館(現メルパルク東京)」だったと思う)になって誇らしかったです。
それまでの数年間、地区大会を勝ち上がっていなかったことも喜びを増幅させました。

吹奏楽連盟のコンクールでは会場内で結果発表がされますが、このコンクールでは、各団体の代表者(顧問の先生)が会議室に集まって結果が伝達される方式でした。
私たち生徒はロビーで結果が届くのを待っているわけですが、顧問の先生(女性)が満面の笑顔で、左手でOKサインを出しながら小走りに戻ってきた場面がずっと記憶に残っています。

11月3日が来ると、この場面を思い出します。忘れられない思い出です。
今日こうして文字に起こしたので、さらに記憶が強化されましたね、きっと…。(笑)



適当な写真が見当たらなかったので、自宅にある吹奏楽のCDを撮りました。
当時はアルフレッド・リード作品が全盛の時代でしたねえ。
コンクールで演奏したのも、リード作品でした。
コメント    この記事についてブログを書く
« 栃木市総合運動公園でY氏と会う | トップ | Apple EarPodsはカメラのレリ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。