4日間にわたる、福岡・山口での任務を完了させました。
持ち出してきた仕事もあり、資料づくりと報告書作成も重なって、タイトな任務でした。
◆今回のスケジュールと任務◆
○4/17(火)
AMの便で福岡・宮若入り。
PMからは(金)の任務(監査)のための状況確認と事前準備。
夜は(木)の会議(今月はネット越しで出席)のための資料づくり。
翌日の取引先工程監査の予習が必要で、一夜漬けでどうにか準備してた。
○4/18(水)
山口・防府で取引先工程監査。
普通なら立ち入りが難しい相手先で、ようやくこぎつけた監査の機会だった。
ひじょうに神経を使いつつ、相手側の理解を得て、工程監査らしいことができた。
夕方、福岡・宮若に帰社し、翌日(木)の会議での提案内容の根回し。
○4/19(木)
AMは東京開催の毎月の会議にネット出席。
前日までの各所への根回ししてきた内容を展開することができた。
会議は途中退席し、PMからは翌日(金)の監査のために代理店が福岡入りしてきて、共同で最終準備・調整。
○4/20(金)
終日 監査への対応。
こちらは定期監査のため厳しい対応はなく、2時間“巻き”で終了した。
工場長のご好意で夕食会をセッティングしてもらい、若手スタッフと懇親。
◆トピックス◆
(1) (水)の取引先工程監査の注目度が高く、報告書の早期提出要請あり。
監査に徹してきたが、得られた情報の展開のために、すきま時間や夜間にホテルでまとめて無事に提出完了。
取引先に対しても、正式な監査結果報告書まで発行を済ませた。かなりかっちりした対応を貫くことができた。
(2) ネット出席会議での失敗談。
手元のスピーカーの音量を下げてあったことに気付かずに、15分あまり一方的にしゃべり続けてしまい、出席者からの失笑を買う事態に…。
あとでTEL.をもらい、工程監査の報告を早めに上げてくれ、との指示だった。
(3) (金)の監査、事前準備の充実もあって当初のスケジュールよりも大幅に早く終了。
もっとも、監査員が早く帰りたがっていたようだったが…。
質疑応答は日本語で、監査のサマリー作成が英語、というトリッキーな監査だったため、英語の知識を活かすことができた。
(4) 出張とはまったく異なる人事評価系の仕事を持ち出してきていた。
こちらはホテルでの時間をやりくりして提出物を作成して提出…。
こんなこともしていたのだった。
今夜は、もろもろの任務から解放されてほっとしておりまして、ホテルの部屋でまったり過ごしています。
九州出張は社内プロジェクトとして取り組んできて、今回で完結しました。一つの大きな区切りまでたどり着けました。
幸運だったのは、出張中に突発対応が発生しなかったこと。
個別の問い合わせや小さな調査回答依頼は舞い込んできましたが、難儀なものではなく、最小限の根回しと相談でこなすことができました。
周囲の協力に恵まれたのも、ありがたかった!
明日の夕方の茨城行きの便で帰宅の途につきます。
飛行機までの時間があるので、気の向くままにのんびり寄り道してきます。
持ち出してきた仕事もあり、資料づくりと報告書作成も重なって、タイトな任務でした。
◆今回のスケジュールと任務◆
○4/17(火)
AMの便で福岡・宮若入り。
PMからは(金)の任務(監査)のための状況確認と事前準備。
夜は(木)の会議(今月はネット越しで出席)のための資料づくり。
翌日の取引先工程監査の予習が必要で、一夜漬けでどうにか準備してた。
○4/18(水)
山口・防府で取引先工程監査。
普通なら立ち入りが難しい相手先で、ようやくこぎつけた監査の機会だった。
ひじょうに神経を使いつつ、相手側の理解を得て、工程監査らしいことができた。
夕方、福岡・宮若に帰社し、翌日(木)の会議での提案内容の根回し。
○4/19(木)
AMは東京開催の毎月の会議にネット出席。
前日までの各所への根回ししてきた内容を展開することができた。
会議は途中退席し、PMからは翌日(金)の監査のために代理店が福岡入りしてきて、共同で最終準備・調整。
○4/20(金)
終日 監査への対応。
こちらは定期監査のため厳しい対応はなく、2時間“巻き”で終了した。
工場長のご好意で夕食会をセッティングしてもらい、若手スタッフと懇親。
◆トピックス◆
(1) (水)の取引先工程監査の注目度が高く、報告書の早期提出要請あり。
監査に徹してきたが、得られた情報の展開のために、すきま時間や夜間にホテルでまとめて無事に提出完了。
取引先に対しても、正式な監査結果報告書まで発行を済ませた。かなりかっちりした対応を貫くことができた。
(2) ネット出席会議での失敗談。
手元のスピーカーの音量を下げてあったことに気付かずに、15分あまり一方的にしゃべり続けてしまい、出席者からの失笑を買う事態に…。
あとでTEL.をもらい、工程監査の報告を早めに上げてくれ、との指示だった。
(3) (金)の監査、事前準備の充実もあって当初のスケジュールよりも大幅に早く終了。
もっとも、監査員が早く帰りたがっていたようだったが…。
質疑応答は日本語で、監査のサマリー作成が英語、というトリッキーな監査だったため、英語の知識を活かすことができた。
(4) 出張とはまったく異なる人事評価系の仕事を持ち出してきていた。
こちらはホテルでの時間をやりくりして提出物を作成して提出…。
こんなこともしていたのだった。
今夜は、もろもろの任務から解放されてほっとしておりまして、ホテルの部屋でまったり過ごしています。
九州出張は社内プロジェクトとして取り組んできて、今回で完結しました。一つの大きな区切りまでたどり着けました。
幸運だったのは、出張中に突発対応が発生しなかったこと。
個別の問い合わせや小さな調査回答依頼は舞い込んできましたが、難儀なものではなく、最小限の根回しと相談でこなすことができました。
周囲の協力に恵まれたのも、ありがたかった!
明日の夕方の茨城行きの便で帰宅の途につきます。
飛行機までの時間があるので、気の向くままにのんびり寄り道してきます。