表題ですが「やぐらや」と読むそうです。
きのうの日曜日(7/3)、宇都宮へ出かけて、この店で昼食を食べた。事前調査も口コミも何もなく、思いつきで飛び込んだ。場所は、宇都宮駅の東口から国道4号方面へ1キロ弱、カンセキやセガのゲーセンの向かいあたり。ビルの1階でお店は小さいけど、外に並んで待っているお客さんもいたし、良い香りも漂ってきたので飛び込んでみた。
和風豚骨醤油味のスープは、豚骨スープと和風だしのブレンドで、こってりとあっさりのバランスがとてもよかった。チャーシューは厨房の七輪で炙ってから丼に飾られる。この香りが店の外まで漂ってきたようだ。九州ラーメンのようなストレートの細麺で、これも九州ラーメン同様のアルデンテ(?)のゆで加減だった。
ここ数年は佐野ラーメン系統のすっきり醤油味か、豚骨・背油のこてこて味を好んで食してきた。思いがけず両者のバランスの良いスープに出会うことができた。なんの当てもなく飛び込んだ店でおいしいものに出会えて、なんだか得をした思いである。
ラーメン屋さんの店の名前っていつの間にか忘れちゃったりすることが多くって(だいじょうぶか>自分)、自分用メモで書いておきました。
きのうの日曜日(7/3)、宇都宮へ出かけて、この店で昼食を食べた。事前調査も口コミも何もなく、思いつきで飛び込んだ。場所は、宇都宮駅の東口から国道4号方面へ1キロ弱、カンセキやセガのゲーセンの向かいあたり。ビルの1階でお店は小さいけど、外に並んで待っているお客さんもいたし、良い香りも漂ってきたので飛び込んでみた。
和風豚骨醤油味のスープは、豚骨スープと和風だしのブレンドで、こってりとあっさりのバランスがとてもよかった。チャーシューは厨房の七輪で炙ってから丼に飾られる。この香りが店の外まで漂ってきたようだ。九州ラーメンのようなストレートの細麺で、これも九州ラーメン同様のアルデンテ(?)のゆで加減だった。
ここ数年は佐野ラーメン系統のすっきり醤油味か、豚骨・背油のこてこて味を好んで食してきた。思いがけず両者のバランスの良いスープに出会うことができた。なんの当てもなく飛び込んだ店でおいしいものに出会えて、なんだか得をした思いである。
ラーメン屋さんの店の名前っていつの間にか忘れちゃったりすることが多くって(だいじょうぶか>自分)、自分用メモで書いておきました。