goo blog サービス終了のお知らせ 

t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

「Number」976号 イチロー戦記。1992-2019

2019-05-13 12:10:00 | スポーツ


 ゲーム機などを買い取ってもらったお金で雑誌を購入しました。

 ほんとうに久しぶりに買った「スポーツ・グラフィック Number」。
 (1990年代のF-1ブームのころはよく買ったものだ~。)

 イチロー選手の特集号。

 テレビを通して観られたことしかわかりませんが、現役引退の物語はほんとうに美しいものでした。

 「50歳まで現役」を実現するものと信じていましたので、引退にはまだ早い…!と惜しむ気持ちが強いです。

 巻頭のロングインタビューは読みごたえがありました。
 引退会見で述べた言葉の背景、東京ドームでの引退試合に至る流れ、28年間の現役生活を振り返る自身の言葉の数々。
 イチロー選手が大切にしてきたことを垣間見ることでき、イチロー選手のメンタリティ(の強さ)を少しでも取り入れられるようになりたいな、などと感じました。


 最近、iPhoneやiPadで新聞記事や雑誌記事を読みあさっていることが多いことに気づいていまして、それはほどほどにして、紙媒体で読んでおしまいの方が良いのだろうな…、と感じています。
コメント

【FIFAワールドカップ2018ロシア】 現在の代表チームへの思い

2018-06-30 01:21:40 | スポーツ
 私の手元に、一冊のサッカー国際試合のパンフレットがある。

 「2008北京五輪アジア最終予選/U-22日本代表vs.U-22サウジアラビア代表 (2007.11.21 国立競技場)」



 国立競技場に観戦に行った、最終予選の最終節の試合であった。

 このパンフレットから、当時のチームに選出されたメンバーを振り返ってみると…
 (掲載順も含めて、当時の情報のまま転記することとする)

■GK 21 山本 海人 (清水エスパルス)
    41 西川 周作 (大分トリニータ)
     1 林  彰洋 (流通経済大学)
■DF  5 伊野波雅彦 (FC東京)
     4 水本 裕貴 (ジェフユナイテッド千葉)
     3 青山 直晃 (清水エスパルス)
    29 長友 佑都 (明治大学)
    28 小林 祐三 (柏レイソル)
     2 細貝 萌  (浦和レッズ)
    12 内田 篤人 (鹿島アントラーズ)
■MF 16 本田 拓也 (法政大学)
     7 水野 晃樹 (ジェフユナイテッド千葉)
     8 本田 圭佑 (名古屋グランパスエイト)
    37 梅崎 司  (大分トリニータ)
     6 青山 敏弘 (サンフレッチェ広島)
    15 上田 康太 (ジュビロ磐田)
    17 柏木 陽介 (サンフレッチェ広島)
■FW  9 平山 相太 (FC東京)
    22 カレンロバート(ジュビロ磐田)
    20 李  忠成 (柏レイソル)
    11 岡崎 慎司 (清水エスパルス)
    27 興梠 慎三 (鹿島アントラーズ)
    39 森島 康仁 (セレッソ大阪)

 試合はスコアレスドローで、日本が北京五輪の出場権を獲得した。(2017年11月21日の記事)
 11月下旬の夜の試合で、肌寒い中でドキドキしながら観戦したことを今でも覚えている。

 今大会(ワールドカップ)に選ばれたメンバーも数名いて、実績十分で主力としてチームを率いる存在になっている。
 約11年前、世界への戸口に立っていた若き日本代表のメンバーが、いまも懸命に戦っている。
 平均年齢が…とか、世代交代…とか言われてもいるが、このメンバーの戦いぶりを最後まで見届けたい。
コメント

【FIFAワールドカップ2018ロシア】日本 金星発進

2018-06-24 00:17:27 | スポーツ
 6/19(火)の日本vs.コロンビアの一戦。
 開始時刻には間に合わず、前半途中からのTV観戦でした。

 帰りの車中、ラジオを点けたら、すでに1点リード?!、相手選手が前半3分で一発レッド?!
 まさかまさかの幕開けでした。

 後半は、チャンスを作るもののゴールには結びつかない状況が続き、TVで見ていて気持ちがざわつきだした頃に、待望の勝ち越し点!
 みごとに勝利して、4年前の雪辱を果たしました。



 試合の終了直後から、スポーツ関連のポータルサイトにたくさんの記事がアップされましたが、見出しで秀逸だったのが「“金星”発進」というもの。
 事前の評価、相手との力関係、初戦勝利の価値…。これらを集約した、印象的なことばでした。


 NHKの放送を見ていましたら、渋谷のNHKホールでパブリックビューイングをしていたようです。
 ワールドカップのたびに、渋谷のスクランブル交差点での騒乱(?)が話題になりますが、よりによって渋谷に人が集まるようなイベントをしちゃってもいいの?とも思いました。
コメント

【SF Rd.4 もてぎ】勝ったのはガスリー(MUGEN)

2017-08-20 15:40:02 | スポーツ
好スタートを決めた小林可夢偉選手が中盤まで完全にレースを支配していましたが、ピットストップでタイムロス。
レッドブルのカラーリングが印象的なTEAM MUGENのP.ガスリー選手が優勝しました。GP2王者なのだそうですね。



サーキットでの久々のレース観戦。
マシンの速さ、美しさ、爆音を堪能できました。
コメント

全日本スーパーフォーミュラ選手権 第4戦 まもなくスタート!

2017-08-20 13:45:16 | スポーツ


決勝レース前の練習走行中。
90度コーナーで観戦することにしました。ここはマシンが間近に見れてイイ!

画像の小林可夢偉選手は2番グリッドからのスタートです。
決勝レースは52周の長丁場。
見ごたえのあるレースを期待!
コメント

ツインリンクもてぎ 2&4レース

2017-08-20 10:19:43 | スポーツ


お天気が気がかりでしたが、なんとかもってほしい…!

まもなく10:25から、MFJ全日本ロードレース選手権(JSB1000クラス)第6戦 決勝スタートです。
コメント

リオ五輪を見ながら週末の夜

2016-08-07 00:21:01 | スポーツ


週末ですし、ビールを飲んで、リオデジャネイロ五輪の中継でも見ようっと!

男子テニスの錦織圭選手の1回戦を見ているところです。
コメント

AFC男子サッカーU-23選手権(兼リオ五輪アジア最終予選)

2016-01-31 01:46:35 | スポーツ
 土曜日~。
 あぶない刑事のキャストが出演していた「嵐にしやがれ」を見たあと、サッカー中継を見ていました。

 リオデジャネイロ五輪の男子サッカー・アジア最終予選を兼ねたAFC U-23選手権。
 日本の試合は、全6試合をほぼ見ることができました。
 帰宅した後、録画しているものを追いかけ再生して見ていました。

 今日の決勝戦は、ライバルである韓国との試合。日韓戦!
 0-2のビハインドを一気に逆転する大興奮の展開!でした。

 オリンピック本番でも、日本代表の活躍に期待しています。
コメント

プロ野球2015/CS決着で思うこと

2015-10-18 23:20:45 | スポーツ
 プロ野球・クライマックスシリーズ(CS)セ・リーグのファイナルステージ。レギュラーシーズンの1位・2位対決でしたが、終わってみればスワローズの3勝+アドバンテージ1勝(ジャイアンツ1勝)で決着しました。

 就任から10年(通算12年)のジャイアンツ原辰徳監督と、就任1年目のスワローズ真中満監督の対比が象徴的だと感じています。

 真中監督は、昨年までのスワローズ2軍監督からの昇格でした。2年連続最下位のチームを一気にリーグ優勝とCS制覇へと導きました。
 一方の原監督はCS終了直後に監督辞意を明らかにしたということです。勝負の世界の厳しさを感じずにはいられません。

 すでに後任人事が世間を賑わせていますが、スワローズのようにチームの内部を知る人が引き継ぐかは、まだまだわかりません。監督交代のための準備なりはしていたのでしょうかねえ。

 原監督の後任として、江川卓氏の名前も新聞紙上では取り上げられているようです。そうなると、真中監督とともに栃木に縁のある人ということになります。
 どうなるのかなあ……
コメント

プロ野球2015/勝負あり…という感じ

2015-09-28 23:00:00 | スポーツ
 9月27日はのんびりと過ごした日曜日でした。

 プロ野球セ・リーグの首位攻防2連戦、巨人×ヤクルト戦をTV観戦。

 緊迫したきん差の攻防が、見ごたえのある試合でした。


 本音では、最後の最後までもつれるドラマチックな展開を期待していました。
 終盤に来て好調を維持するヤクルトが、1勝1敗で乗り切って、優勝マジック3が点灯しました。きょう(28日)にはマジック1となり、あとはその瞬間を待つだけ、というところまでこぎつけました。

 この試合に関していうと、チャンスにあと1本が出なかった巨人。

 ポストシーズンでも、好ゲームが展開されることを期待します。
コメント

ラグビーW杯イングランド2015/日本、南アを破る劇的勝利!

2015-09-22 23:00:00 | スポーツ
 連休を過ごしています。
 今日は天気も良く、日中は2台分の洗車などをして、ほとんどを外で過ごしました。
 洗車の最中に、右手の小指を強くつき指してしまいました。痛たたた……。



 音楽の話題が2つ続いたので、今度はスポーツの話題を2つ。

 9/20(日)の未明、日本の初戦の南アフリカ戦をテレビ観戦していました。
 トップリーグや大学ラグビーもほとんど見ませんが、だいたいのルールは知っていますので、手に汗にぎって試合展開を見守っていました。表面的なことしか分かっておりませんので、素人の感想をつらつらと書くことをお詫びします。

 後半30分から試合終了までの攻防は、ほんとうにすごい展開でした。



 結果はご存知の通り、ノーサイド直前の逆転トライで、日本代表の勝利!
 「番狂わせ」「ジャイアントキリング」などの海外の報道があるようですが、『W杯史上最大の~』とか『歴史的~』と言った形容がつくことに、この勝利の価値が集約されている、と感じます。



 ラグビーという競技には、「ノーサイドの精神」に代表される『いさぎよい競技』という漠然としたイメージがあります。タックルやスクラムは、個対個、等しい人数どうしの正面切ってのぶつかりあいですし、負傷もいとわずにチームに奉仕する選手の姿からは、ラグビーの精神性が伝わってきます。
 終了直前には、同点PGを蹴らずに、あくまでトライで逆転を目指す姿に、ここいちばんの勝負にたいせつなメンタリティを感じた思いでした。



 80分間、体格に勝る相手に激しく挑んだ選手たちの姿と、興奮冷めやらないスタジアムの観衆の熱狂に、胸が熱くなりました。

 傷だらけの選手たちを見たら、つき指で泣き言を言ってる場合じゃあないなあ……。
コメント

大混戦のセ・リーグ(プロ野球)

2015-09-20 00:29:07 | スポーツ
今日(9/19)届いた荷物のラッピングに、つば九郎のマスキングテープが使われていました(笑)。



ヤクルトファンの某氏からのプレゼントでして、つば九郎のかわいい顔写真に思わず脱力でした。

今年のプロ野球セ・リーグは、優勝争い、CS出場争いともに大混戦。激戦をこなしながら、首位を死守するヤクルトに分がありそうに見えます。

シルバーウィーク中はテレビ観戦できる日もありそうですので、プロ野球を見てのんびり過ごすのもいいな!
コメント

GLOBAL BASEBALL MATCH/侍ジャパン × 欧州代表

2015-03-13 00:24:33 | スポーツ
 3月11日は、東京ドームで野球を見てきました。小久保監督率いる、野球日本代表「侍ジャパン」の親善試合を見てきました。

 チケットにユニフォーム引き換えの特典がついていて、侍ジャパンのビジター用ユニフォームを入手することができました。

 グッズの中に「ミー太郎」を発見! 購入してきました。
 ミー太郎、かわいいっす!
コメント

北海道日本ハム×千葉ロッテ

2014-08-31 13:42:37 | スポーツ
北海道日本ハム×千葉ロッテ
東京ドームに来ています。 先発投手は、(日)上沢、(ロ)成瀬。 日本ハムの大谷はスタメンから外れています。

コメント

Jリーグ(J2)2013第16節・栃木SC×横浜FC

2013-06-07 03:19:58 | スポーツ

1305tochigisc ■5/26(日) 16:00キックオフ
■栃木県グリーンスタジアム
■栃木SC 0 - 0 横浜FC
■観客数:8003人 

 この日も、気持ちの良い観戦でした。16時というキックオフ時刻もいいですね。上位争いもあって、お客さんは8000人を超えたそうで、スタンドはかなり埋まってました。
 写真の主将のパウリーニョ選手。前半終了間際でタンカで退場してしまいました。素人目で見ても、攻撃の起点になる重要な選手なのは分かります。復帰まで4ヶ月の怪我(骨折とじん帯断裂)だそうです。う~ん、残念。
 対戦相手が横浜FCでしたので、三浦(知)選手も控えメンバーの中にいました。こちらも出場はなく、残念でした。

コメント