goo blog サービス終了のお知らせ 

t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

NB6ロードスター燃費レポート -その4-

2008-09-23 14:51:36 | 自動車・カーライフ

う~ん・・・。

走行距離:481.2km  給油量:43.03L


燃費:11.18km/L

どうやら数値がほぼ安定してしまったようです。


 Hideさんからのコメントもありましたが、なにか機械的調整や投資をしてあげないと、これ以上は望めないかもしれません。


 次回を最終報とすることにします。


 某雑誌で低燃費運転の仕方を復習して、実践してみることにしました。これによると、おおまかには・・・(と言ってもAT車を前提にしたものなのだが)

①[一般道路]アクセルをゆるやかに緩める。車間距離の詰めすぎNG。70km/Hあたりでもっとも燃費が良くなるように造られているクルマが多い。

②[高速道路]80~90km/H巡航・坂道での失速に注意。


・・・ということらしい。のんびり走れ、ってことやね。



  前のレポートへ   次のレポートへ

コメント

NB6ロードスター燃費レポート -その3-

2008-09-17 03:00:46 | 自動車・カーライフ

エンジンオイル交換実施。3度目の燃費レポートです。

走行距離:447.2km  給油量:40.37L


燃費:11.08km/L

ありゃりゃ、数値が悪くなってる。。。


セルフで給油していますが、給油の仕方にもばらつきがあるのかもしれません。



  前のレポートへ   次のレポートへ

コメント (2)

グッバイ プレサージュ

2008-09-10 14:51:23 | 自動車・カーライフ

080902_u30 約10年間乗りつづけてきたミニバンを手放すことにしました。

 このクルマとともにあちこちへ出かけました。99年1月以来、北は北海道の富良野、西は松山・道後温泉まで行きました。走行距離は15万kmに達しました。

 累積トータルの燃費は8.1km/L。クルマの大きさ・重さを考えれば、じゅうぶん満足できる数値です。エンジンもとてもスムーズ&パワフルで、ノートラブルで走りきってくれました。ただ電飾系の接触不良がいくつか発生しました。エンジン点検の誤表示があり、また最近はカーナビは動かなくなっていました。

 特筆すべき点は、とにかく安全なクルマだったこと。事故は一度もなく、間一髪のようなこともまったくありませんでした。このクルマでは違反もなかったんじゃないかな、確か。3ヶ所ほどこすり傷はありますが、大きなサイズにもかかわらずソナーの助けもあって車庫入れ等もスムーズでした。安全、安心を提供してくれたプレサージュ号、ワンオーナーで使いきれたことがせめてもの報いかな、と思っています。

 写真は納車半年後くらい、八ヶ岳に出かけた時のもの。まだぴかぴかの時ですね。

コメント (4)

NB6ロードスター燃費レポート -その2-

2008-09-02 02:40:49 | 自動車・カーライフ

 ガソリンの値下げと同時に、9月1日に給油しました。



 総走行距離:718.1km  総給油量:60.88L(※)


 燃費:11.80km/L



※ガソリンの値下げ待ちをしていたため、8月中に一度20L給油をしています。今回はその分を含めて計算しています。ちなみにロードスターのタンク容量は48Lです。(カタログ値)



 今回はなみなみとは給油していないため、少し良い数値が出ています。
 逆にいえば、ほとんど改善ナシかもしれません。


 近々エンジンオイルを交換予定。


 いつも給油しているGSでは電光表示162円/L、3円割引がかかり159円/Lの価格です。(2008.9/1現在)



  前のレポートへ   次のレポートへ

コメント

NB6ロードスター燃費レポート -その1-

2008-08-24 16:20:35 | 自動車・カーライフ

ロードスター燃費向上対応後、初めて給油しました。


走行距離:477.6km  給油量:41.96L


燃費:11.38km/L

ありゃりゃ?

これまでの平均「11.4km/L」と変化ナシ??

タイヤの空気圧をスペックよりやや高めに変更しました。



  前のレポートへ   次のレポートへ

コメント

NB6ロードスターの燃費

2008-08-10 03:39:32 | 自動車・カーライフ

 ボクが乗っているNB6ロードスターの燃費は、実測で11.4Km/Lである。
 昨今のガソリン高のなか、いまいち納得できない数値と感じる。車重は軽い(カタログ値で1030Kg)うえに2人乗りで重量配分が良いはず(座席やドアの分も軽い)、エンジンは1.6Lで大喰らいのはずはなく、加えて5MTなのだからもう少しデータが良くてもいいように思う。アーシングもしてあるので、これも燃費的には「◎」のはずですよね?
 使い方は基本的に通勤で、巡航走行が多い。渋滞の中をのろのろ走るようなことはまずない。
 燃費向上を図ろうと、まずは運転を見直すことに。加速をのんびりにして、早めにシフトアップ。3000rpm程度までに押さえることにした。またタイヤの空気圧をチェックしたところ、指示値(180KPa)よりもかなり下回っていた(約150KPa)ことが判明した。これも指示値まで修正した。
 でもロードスターで燃費運転するのって、はっきり言ってツマラン。長続きしないかも・・・。とりあえず、この結果はどうなることか・・・。


   次のレポートへ

コメント

NB6ロードスター

2008-06-22 00:59:21 | 自動車・カーライフ

 今のボクの足はロードスターです。ハードトップ装着車なので、それを外さないとオープンを楽しめません。しばらくハードトップ状態で使い続けていましたが、先日久しぶりに外しました。曇り空の下ですが、久しぶりにオープンで走りました。髪の毛がぼさぼさになっちゃいますが、風に当たりながら、真上の空を見上げたりしながら運転するのは、本当に気持ちよいです。
 で、実を言うと問題になるのは、この外したハードトップ。問題点は2点。①室内での置き場、②曲がった廊下を通すのが大変。自宅環境によるところも大きいのですが、思ってた以上に活用できていないのです。現行車の電動ハードトップが最適解ですねー。

コメント

ガソリン、高いなあ~

2008-05-20 23:37:18 | 自動車・カーライフ

080506gs  うまく写っていませんが、「レギュラー150円」「ハイオク161円」と表示されています。

 小山市はおそらく全国でもガソリンが安い地域と思うので、これでもかなり安い方なのでしょう。

 スクーターに給油した時に、5リットルで750円払った。数年前は、満タンの5リットル入れて500円でおつりがくるぐらいだったのに・・・。もちろん自動車に給油するときの方が高額ですが、スクーター満タンで750円って、かなりお高い印象になります。現在このGSでは、割引チケットを使用して現金でレギュラー147円です。

コメント

ロードスター洗車

2008-01-06 23:27:20 | 自動車・カーライフ

080106nb6日中は風もなく穏やかな日曜日。
久しぶりにロードスターを洗車しました。
なかなか洗ってあげられなかったので、ずいぶん汚れていました。

2008年になり、このブログのデザインを一部変更しました。
まだ見づらい箇所があるかもしれません。お気づきの点あれば、ご指摘ください。

デザイン変更など設定を操作しているうちに、表示がおかしくなっている箇所があります。
新しい記事は大丈夫です。と思います。お付き合いくださいませ。

(1/28追記)
2007年3月以前の記事で、添付の写真が拡大表示できない不具合が発生していました。
08年1/27(日)にすべての記事を修正し、不具合を解消しました。
今回の原因は、デザイン等の変更作業をしている際に、誤って写真データを全消去してしまったヒューマンエラーです。

コメント

ニュータイヤに交換!

2007-10-15 14:01:02 | 自動車・カーライフ

071004tyre小山に住んで以来乗り続けているスクーター、タイヤが限界だったようだ。摩耗して溝も消えかかっていて、エアも抜けていた。後輪がふらついて直進性が悪い。まるで、先日の中国GPのL.ハミルトンのよう??
リアタイヤのみ新品に交換した。

コメント

栃木県運転免許センター

2007-10-03 13:48:36 | 自動車・カーライフ

071001men運転免許の更新に来ています。 いっつもここだなあ。 警察署で更新したことないなあ。

運転免許の条件の眼鏡着用が解除になりました。 視力の検査官の女性の方に「治療したのですか?良かったですねー」と言われました。ちなみにその方は眼鏡してました。

コメント

ワイパーブレード交換

2007-04-26 04:24:21 | 自動車・カーライフ

 ミニバンのワイパーブレード(助手席側)が傷んでいて、ブレードの一部がちぎれてしまっていた。近所のスーパーオートバックスで換えのワイパーブレードを買ってきて自力で交換を行った。運転席側も同時に交換し、昨晩から使い始めた。
 もちろん拭き取りは抜群に良い。そして静かになったようで、ワイパーの動作が気にならなくなった。意外なメリットがあるものだねえ。

コメント

筑波山スカイライン

2006-04-30 22:54:54 | 自動車・カーライフ

4/30(日)、筑波山までドライブに行ってきました。
 実は、3月に自宅のクルマを代えたのです。このロードスターが、ウチの1台になりました。

 ロードスターは主にめぐが使っています。ボクがミニバン(プレサージュ)を使うようになりました。

0604nb6b

 ロードスターは、この日峠デビューでした。それにしてもこのクルマ、よく曲がります。今までのクルマに比べて、本当にクイックです。これは、楽しいわあぁ。。。
 GWに入り暖かくなってきたので、屋根も明けて疾走しました。実はこの動画、ドライバーはボクなのです(shoot by めぐ)。たはは・・・。
 ご興味がある方、ロードスター見に来てくださいね。

コメント (1)

カーラジオ故障

2006-02-01 01:58:29 | 自動車・カーライフ

 昨日クルマに乗っていたところ、ラジオ(カーステレオというほど立派なものでなく、もとから装着していた純正のカセット付きラジオ)が突然故障した。高速の導出路でギャップを乗り越えた瞬間に、がりっ!と音がして、まったく電源が入らなくなった。フューズが怪しそうなのでチェックしたが、フューズは正常だった。その後乗っていると、振動を越えたりするとちょっとだけ復帰したりするが、はんだが焼けるような焦げ臭い匂いがしてきた。
 きょうカーショップへ行って点検してもらい、ラジオ本体を外して振ってみると、中からからからと音がしている。本体はダメと判断して、自宅で遊休機材だったデッキに交換をした。
 機材を保管しておいてラッキー。故障した時はがっかりだったが、見栄えの良いデッキに交換できて、逆にうれしくなった。
 それにしても、訪ねたカーショップの対応が良くなくて不満だった。まずは点検して確認して欲しいところなのに、状況だけで判断しようとしてた。まずは、現物を確認しなければ分からないと思うのだが、取り付けブラケットが必要だけど在庫がないと言う。待ち時間の案内も分かりにくかった。結局取り外してみれば、ブラケットは現状のままでOKだったし、「待ち時間」と言ったのは入庫の待ち時間ではなく点検と交換に要する時間のことだった。
 分かりやすい説明が必要だね。肝に銘じておきたいところだ。

コメント