goo blog サービス終了のお知らせ 

t-isoamiの不定期通信日記 -3RD SEASON-

OCN版ブログからの転送でご来訪の方、ありがとうございます。お探しの記事が見つけづらい状態で、申し訳ありません。。。

Gメッセ群馬 (高崎駅東口)

2020-09-22 01:11:25 | まち歩き
高崎駅の東口に着いて、なんか不思議な感じがしたのです。
(あれ?駅から続くデッキ、こんなに長かったっけ・・・?)
駅周辺の案内表示に、聞き覚えのない施設の名称がありました。
「Gメッセ高崎」「高崎芸術劇場」
地元の人に尋ねてみましたところ、Gメッセ高崎と言うのは高崎競馬場の跡地にできたコンベンションホールだそうです。
食事を終えたあと、徒歩で施設を見物してきました。

わああ、大きい施設ができたなあ~。びっくりしました。
巨大な立体駐車場が2棟あって、周辺の道路もばっちり整備されていました。
幕張メッセや東京ビッグサイトのまるまる1棟分ぐらいはありそうな感じでした。

今年の6月の開場したそうですが、残念ながら計画されていたイベントは中止や延期になってしまったそうです。
公式HPを見てみたところ、日向坂46のアリーナツアーも予定されていたとか!
イベントが再開されるようになったら、ぜひ見に来たいですね!





コメント

高崎にやって来た!

2020-09-21 16:48:25 | まち歩き
夜ご飯の約束で高崎にやってきました。
駅舎とかデッキとか駅前ロータリーとか、整然としている感が伝わってきます。
さすが新幹線停車駅。

リラックスして連休を過ごせています。





コメント

栃木県総合運動公園陸上競技場 (カンセキスタジアムとちぎ)

2020-06-14 16:34:28 | まち歩き
ふらっとスタジアム見物に行ってきました。
総座席数 約25000席の立派なスタジアムでした。
コロナ情勢のため、予定されていたこけら落としが延期されています。
このスタジアムで観戦するのが待ち遠しいですね~。







コメント

真岡市総合運動公園

2020-05-23 21:53:35 | まち歩き
先週末にお散歩に行ってきました。
立派な施設ができたのねえ。



コメント

根本山のさくら

2020-03-26 21:16:35 | まち歩き
せっかくのお休みでしたので、さくら見物に行ってきました。



まだ満開ではありませんでした。あと一週間ぐらいかな。

ここ根本山には、多くの鳥たちやタヌキ、キツネ、リスなどの自然動物が生息しているそうです。

コメント

くまざわ書店ACADEMIA イーアスつくば店

2020-03-22 14:09:59 | まち歩き


探したい本があったため、つくばまでお出かけしました。

こちらの本屋さんは大きいです。
私の知る限りでは、北関東最大級。
栃木県内では見つけることができなかったものを探し当てることができました。
コメント

岐阜城

2020-02-28 21:52:47 | まち歩き
今日は岐阜の各務原に行ってきました。
午前中の打合せだけで終わったので、岐阜城に立ち寄りました。
今年の大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台にもなっているそうですよね!







コメント

朝のりんくうタウン

2019-12-16 07:35:55 | まち歩き
きょうの行き先は、関西空港敷地内の業者倉庫です。
りんくうタウンにはアウトレットや観覧車などの見どころがありましたが、今回はまったく立ち寄れませんでした。。。

関西空港もりんくうタウンも、そのうち純粋に遊びで来られるといいなあ〜。

コメント

MOVIX宇都宮に来ています

2018-08-12 21:17:39 | まち歩き


映画のレイトショーを観に来ました。
けっこうお客さん多いです。

作品は「劇場版コード・ブルー」です。
コメント

レンタカーは3代目フィット

2018-04-23 00:06:30 | まち歩き


 出張先ではレンタカーを使用することが多く、車種ではなくクラス指定で手配します。

 当たり前のことですが、経費ですので合理的なものを選択するため、コンパクト・クラスとなり、たいていはスズキ・スイフトかホンダ・フィットあたりになります。

 今回はフィットでした。


 私の自家用車はヴィッツですので、年式は違えど、同クラス。
 同じような感覚で運転できますが、フィーリングの違いもちらほら。

・アイドリング・ストップ機能付きで、信号待ちでエンジン停止する。
 エンジンが止まったり再スタートしたり、ちょっと落ち着かないな。
 燃費重視でギア比は抑え気味。ATをSレンジに入れるときびきび走ってくれる。
・駐車場での見切りが意外と悪い。慣れの問題もあるのでしょうが。
 ヴィッツが小回りがきかないことで有名で、それよりは良いだろうと思っていたが、たいして変わらないどころか…という印象でした。
・多少の峠道も走りましたが、それほど鋭く走る感じではなかったです。

 慣れている自分のクルマが恋しくなった数日間でした。
コメント

博多ベイエリアにて 〈その2〉

2018-04-21 15:19:04 | まち歩き
博多ベイサイドプレイス周辺をぶらぶら。



博多ポートタワーに登りました。
こちらのタワーからの眺めは楽しい!
周囲にたくさんの施設があります。
マリンメッセ、国際ターミナル、ヤフオクドームも近場にありました。眼下には競艇場もありまして、今日は実際のレースもやってました。福岡空港も近いので、航空機の往来も頻繁です。

ちなみに、展望階まで登るのも無料でした。いまどきにしては、太っ腹さですよねー。



同じ地点から反対側を撮ったものです。
手前の大きな施設が「マリンメッセ福岡」です。
ベイサイドプレイス周辺に同じTシャツを着た若い女性を多く見かけました。調べてみたところ、今日と明日はNEWSのコンサートのようです。



ベイサイドプレイス内のお店で遅いお昼ごはん。
海鮮丼、漁師汁付き。うまい★!
コメント

博多ベイエリアにて

2018-04-21 13:55:25 | まち歩き
海が見たくて、ベイエリアにやって来ました。



市営の立体駐車場から撮影したパノラマ写真です。
コメント

太宰府天満宮

2018-04-21 12:53:48 | まち歩き
写真だけですが…





コメント

力丸ダム (福岡県宮若市)

2018-04-21 10:07:27 | まち歩き
帰りの飛行機まで、気の向くままにドライブ中。



ホテルからほど近い「力丸ダム」というところへ。

……。まあ、ダムですな。

コメント

「開華」の第一酒造(佐野市) 酒蔵見学

2018-02-18 19:09:34 | まち歩き
 佐野市にある酒蔵「第一酒造」の蔵見学会に行ってきました。

 第一酒造さんは、清酒「開華」の醸造・販売をしています。



 延宝元年(1673年)創業といいますから、約330年余りもの歴史を持つ、県内最古の蔵元です。
 歴史を感じさせると同時に、とてもよく整備されています。



 たくさんのタンクが並んでいました。
 ほんのりとお酒の香りが漂ってきましたよ。
 麹室は比較的新しいようでしたが、タンクは長年使いこんだものが多かったようです。
 (昭和30~40年代と思しき表記がされてました。)



 麹室はヒノキ造りでした。
 小さなガラス越しに、なかをのぞき見ることができました。



 しぼりたてのお酒の試飲もありました。運転手でしたので、試飲は控えました。


 私自身は、お酒の評価はほぼできませんが、開華はとても評価の高いお酒です。
 「開華」をお見かけの際には、いちどお試しになってみてくださいね。
コメント