人生、後悔のない航海へ!(コーチ・らしんばん)  

仕事も人生も思いのまま。今日は、人生という真っ白なカンバスにどんな絵を描きますか。

誰にも理解してもらえないとき、人はイライラし、怒りを覚え、落ち込む

2016年06月23日 | コーチング
誰にも理解してもらえないとき、人はイライラし、怒りを覚え、
落ち込む



人を知るのは心だ。目や知性ではない。 マーク・トウエイン

誰にも理解してもらえないとき、人はイライラし、怒りを覚え、
落ち込む。

あなたの周りのやっかいな人は、もしかしたら自分の立場を理解
してもらいたいだけなのかもしれない。
 (豊かな人間関係を築く47のステップ P.33より)


世間様では、アンガーマネジメントが流行っているようですが、
人はなぜ怒るのでしょう

自分が期待したとおりにならないから。
私のことを理解してもらえないから。

なぜ、わからない!
 わかってくれない!
なぜ、できない!

イライラを爆発させていた私。
職場でも家でも ・・・
そんなことがありました。
あれは40代の頃です。

たばこの本数は増えるばかり・・・

あの頃の感情は今思うと不思議です。
一生懸命やればやるほど、わかってもらえない!

あれはいったい何だったのでしょう。

自分の言葉をわかってもらいたいだけだったのかもしれません。

あの頃の私は、人間関係において、
私の振るまい(行動)が、私の価値または、
アイデンティティを決めつけられていたのかも ・・・
なんと悲しいことでしょう。

人間関係において最も大きな間違いは、特定の振る舞いによって
その人の価値またはアイデンティティを決めつけてしまうこと
です。

もし誰かが悪魔のような酷いこと、
誰かを傷つける、仕返しをする、
ここまでではなくとも
イライラを爆発させる、
をしたとしても、

「この振る舞い(行動)に隠されたポジティブな意図は何か?」
と何度も何度も聞く(質問する)ことで、彼らはニーズのうちの
1つを満たそうとしていたことがわかる。

そうです、理解しようと努めることです。

あ~、これがあのときわかっていたら ・・・
なんて思う必要はありません。

今、わかったのですから。素晴らしいことです。
過去は変えられませんが、未来は変えることができます。

さあ、今からはじめましょう。


☆ ☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆ ☆
タッタくん、お試し無料体験コーチングをやっています 

コーチングとは、
 あなたの目標を達成する、成功する
 あなたの人生をサポートする

それだけではないのです

実は、あなたの聞いて、聴いてを聴きます!?
(当然、あなたの秘密は守ります!)

☆コーチングに関するお問い合わせはこちら>>>















コメントを投稿