気になる写真!

このブログはその時々の好奇心で、気になった被写体を切り取り、・・・チョットだけ考えてみようと

なぜか忙しい、気がつけば年末

2016-12-31 | 日記

2016/12/31 PM9:00過ぎ

すっかりブログから遠ざかり、約4か月・・・、今年の夏以降、周辺の物が経年劣化の影響か故障が続き、これらの対応に思った以上に手間取り、・・・気が付けば短い秋が過ぎ去り、もう年末。

今年の後半は、パソコン、通信機器、IoTとすっかり生活に溶け込んで無くてはならない物の故障だから、始末が悪い。

きっかけは会社のPCが突然立ち上がらなくなりHDの破損、1年前にも交換したのだが、再度HDの交換、CADなどにも使用しているので各種再設定に一苦労、

この時期に雷が鳴り会社の通信機器に反応が遅い症状が現れた。

NTT東日本の光回線終端装置とOCNのルータの不具合で、機器の横に貼ってあるフリーダイヤルでNTT東日本に電話をする、が・・・繋がらない。

10数分後だろうかやっとつながり機器の交換を依頼すると、・・・お調べします。結果、弊社の所有ではありません、OCN様に依頼ください。

教えてもらったOCNのフリーダイヤルへ・・・繋がらない、15~30分後、OCN担当者に繋がり:調べます・・・、調べた結果、所有はNTT東日本です。

再度NTT東日本、担当者にそちらの所在地は?・・・札幌です。おなたのお名前は?  ××です。たらい回しをされているので上司と相談して最終回答を下さいと伝え、・・・切る。

NTT東日本から電話が入り、終端装置のみNTT東日本の所有と認めたが、ルーターはOCNと譲らない。

再度OCNへ、名古屋で受けています。担当者の名前は△△、(NTTの両子会社、1年ほど前から請求書を1本化して割安な料金をとPRしていたので、窓口をOCNに1本化した経緯がある)OCNの責任を強く主張したが、フリーダイヤル先の担当者、OCNはレンタル機器は扱っておりませんと断言した)

これらの交渉に昼から4時間もやり取りし進展が無いので、両社に顧客クレームとして上司に報告するように(各社とも会話は録音しているが)と言って話は打ち切る。

・・・NTTの本社にクレームを入れますと話してあったので、NTTのどこに連絡しようか?

顧客相談窓口?だったか 文書で機器の所有者の確認と修理対応を早急にして頂けるように依頼する、これは顧客クレームとして扱ってくださいと一筆追記して。

翌日、OCNからメールが入り、担当と称する社員からやけに丁寧な電話があり、ルーターの所有を認めました。

OCNはNTT東日本の顧客情報を引き継げないまま、自社が窓口となって請求書の業務を1本化したが、NTT東日本が設置した機器のメンテナンスはできない状態のようだ。

別のOCN担当者から:NTT東日本から連絡を入れさせるので実施の詳細はその方と打ち合わせて下さいとのこと。

OCNの担当に、もう一点の光終端装置は、NTT東日本が別途ご相談の上お伺いいたしますと言っていたが、NTT東日本から連絡時にこの分も依頼したいのだが?

OCN担当者:ルーターだけです。・・・役所仕事か アホ!、NTT東日本が来るのだろう、一度に出来るだろう、工事業者に仕事を増やすの目的か?

OCN担当者:ルーターの件だけの打ち合わせにして下さい。

NTT東日本から電話が入り、日程を決めてから・・・OCNが光終端装置は別途の案件と言っているが、経過を説明するとNTT東日本は一緒に確認します、・・・当然の流れに話は収束した。

・・・来た業者は、IP電話などの設定が複雑だとの理由でルーターをネットに繋げただけで帰ってしまった、・・・別途有料で民間業者を設定だけの仕事で呼ぶことになった。

この時の(10年以上前の)ルーターを回収せず、最近やっとNTTが回収に来た。

・・・エッ! 家も

そうなんです。

10月に自宅のFAX兼用電話が繋がらない。別の電話は繋がっている。・・・ルーターの故障か?

家のルーターも10年以上経過している、光終端装置は別室で入れないがこちらも10年経過しているだろう。

・・・今回はNTT東日本には電話してないのだが、OCNの対応は、良く判らない連中がアーダコーダト、想像がつく。

・・・結論は、当方から問題提起している終端装置を点検しようとしないで、こちらの設定を最初からやり直してくださいという。

時間がかかるし、パスワードやら何やら面倒なので、古いルーターのみ取り合えず交換希望したら、設定に1万円以上とか?

通話が不良なので連絡したらこの対応、無償で送付して当方で設定することで決着し、設定したが、2007年製造とほぼ10年前の製品を送ってきた。

結局改善されず、今も1回線は通話が出来たり出来なくなったり

平日9:00~PM6:00の電話応対、この時間に自宅からOCNに連絡し交渉すれば進展するだろうが、機会があればまた電話をしてみよう。

OCN (NTTコミュニケーションズ)結局付き合いが長いので、スマホもOCNのSIMカードを利用している。

役所仕事から脱却しもう少し顧客サービスを真剣に考えてもらわないと、・・・NTTグループの皆さまへ

・・・

 

秋に蒔いた葉物、カブ元気に育っています。

サニーレタスは毎日サラダとして昼食に。

サントリーのこちらの苺は春秋と収穫できます。

温室も作ったし、スタッドレスタイヤに履き替えたし、冬シーズンにやっと対応できる体制になりました。

では、昨シーズンの冬定番、イルミネーション日本一「なばなの里」 動画を添付します。

どうぞ良いお年を

 https://youtu.be/fuVUW_Izxbo

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする