気になる写真!

このブログはその時々の好奇心で、気になった被写体を切り取り、・・・チョットだけ考えてみようと

この青空の下、・・・高価な殺人兵器が

2022-04-30 | 日記・エッセイ・コラム

「軍に関するフェイクニュースを伝えた者には最大で禁錮15年の刑事罰を科す」3月4日

ご存じの国で急きょ改正した案に、スパイ出身の大統領が署名。

・・・取り合えず目障りな連中を逮捕する口実に使える。

(誰がフェイクか否かの判断を下すのか、そこが問題だが、・・・黙らせるのが目的)

戦闘機も戦車も、稼働できるのは何割とか、TVも連日新しい情報を探して大変ですね、

性能が発揮できず、費用対効果が悪いらしく、戦力は人・物、大幅ダウンのようです。

高価なミサイルは闇雲に使えず、5W1H記録していることでしょう。

そして年末になる頃、侵略した司令長官や大将、報告を受けて国民に戦果を発表したリーダー

・・・フェイクニュースを流した罪で、新政権から逮捕される可能性は・・・?

とにかく、コロナで行動制限がかかるこのウットウシイ時に、国連は・・・期待できなかった。

時間は過ぎて行く、・・・生物は手を掛けないと、弱肉強食

ブルーベリーの早咲き品種が花を咲かせ始め、

こちらは、株が10年以上で剪定で新枝に更新しているのだが

花が小振りで、大きな実は期待できそうにない。

毎週週末に、咲いた花に人工授粉をするので忙しかった。

まもなく、夜明けと共に鳥がチュチュ、チュチュと集まっている様子

黒い鳥はヒヨドリと思われる、花をついばむので、何とか対策を

昨年はネットを張ったが、裏側の隙間から2羽中に入いられて、賢いのに驚いた。

今年もあっという間に、そんな季節。

ブルーベリーは一説によると、隣の樹と枝先が1mくらい離れていないと

生育が良くないようですが、7鉢を密集させることになりました。

そして、裏側にもネットを隙間なく張って、

密集しているので、網目から飛び出すのもあるのだが、妥協しよう。

今年の春は低温が繰り返し訪れ、ハイビスカス類は葉の生育が止まっていたが、

青空に似合う一輪です。

胡蝶蘭は、温度コントロールが20度と少し低温だったでしょうか

それなりに生育はしていますが、開花は5月になってからでしょうか

アマリリスは頂いた1鉢が数年経ち、今は5鉢となり植え替えて2週間

ビーツは年越した株も多く、何故か土の臭いか?

畑の土を舐めて状態を確認する人の話を聞きましたが、プランター栽培ではPHくらい

、連作障害もあるでしょう、適時、新しい土を使ってはいるのですが、難しい。

泥を吐かせようと? ペットボトルで様子を見ている最中です。

話しは変わって、楽しみなF-1の世界

世の中、圧倒的な資金力で常勝軍団と言われたメルセデスも、今年は苦戦続きで、

絶対王者メルセデスのハミルトンは、先週末、レッドブルのマックスに屈辱の1周遅れにされました。

今年から車体の規制が変更になり、金で済むと思われたメルセデスが、車体の振動が制御できず悪戦苦闘中。

車体重量46kg増加、13⇒18インチのタイヤへ、バイオ燃料成分増加、そして車体を押さえる空力利用が・・・

前後に付けたウイング(羽根)重視から、車体床下への空気の通過「グランド効果」の利用に変更となったのです。

トトさん、傲慢な態度を見せなければ、敵も少ないのに、・・・イヤ、他国に侵略してませんから、楽しい仲間です。

・・・実るほど、頭を垂れる、稲穂かな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする