森家に掲げられていた北前船、比較するものがないので大きいのか小さいのか?
千石船(コメを1千石積める)クラスの北前船には、11~13人くらいの乗組員で航海。
航路は、大阪から瀬戸内海経由で下関を回り、日本海側を北海道へ、半年で1往復くらいだったようです。
途中の寄港地で売り買いを繰り返し、1往復でザット千両の利益(今日の価値で、6,000千万から1億円)
大半の船は500石くらいだったようですが、中には2000石以上の船も建造されたそうです。
・・・富山港の岩瀬エリア(富山県東岩瀬町)は、観光スポットになっています。
1878年(明治11年)頃に建てられた北前船廻船問屋 森家の前です。
入場料は110円、
江戸時代後期から明治30年頃にかけて、北陸や東北でコメや酒を仕入れて北海道で売り
北海道から昆布やニシンなどを積み各地で販売し、商売繁盛、・・・やがて鉄道がライバルになります。
ニシンは、小樽でニシン御殿が誕生するのは・・・この後、大正時代に大ブームとなりました。
この森家は岩瀬五大家に入っていたでしょう。
筆頭は、隣の「馬場家」、この馬場家も現在は維持が難しくなり、2016年、国の登録有形文化財となり
2018年から約2億円をかけ、修復・耐震工事を施し、2021年1月から一般公開されました。
馬場家は明治20年頃、この岩瀬を代表し北陸五大船主でしたが、ライバル登場に危機感を覚えます。
日本郵船(三菱・三井系の合併)が、日本海航路にも登場してきます。
千石船の特徴は、大きな1枚の帆(21~25反)、船体は長さが:約28m、幅:約8m、高さ:約2.5mくらい。
反といっても? ・・・広辞苑:1反は普通、布では並幅で鯨尺2丈6尺、または2丈8尺とされる。
並幅とは:約36㎝とのこと。・・・反物の幅は解りました。
反物の巻いてある長さは、・・・業界で使用する鯨尺の1尺は、曲尺(カネジャク)の1尺2寸5分(約37.9㎝)にあたるそうです。
では1反の長さは(2丈7尺では)10m23cm、約10m
この反物が23反とすれば、横に並べて8m28㎝、・・・1枚の帆は、面積的には10m×8mくらいでしょうか
明治20年頃が商売の絶頂期だったようです。
贅を尽くした豪邸の雰囲気はこんなところにも、石灯籠が置かれ、
縁側(廊下)は、うぐいす張り、角にあたる部分を見ると、柱が無い
・・・ガラスの引き戸が吊下がり式で、直角に交わっています。
こちらは、資産較べ、行司が 馬場道久氏 明治20年頃の千石船ドリームです。
商売繁盛を競う、自由な雰囲気が漂ってきます。
こちらは資産家の象徴、耐火造りの土蔵、厚い大扉が時代を物語っています
この土蔵の入口の扉には、素晴らしい龍虎のコテ絵が描かれていますが・・・
撮影した動画のデータが見つからない。
ここで、特徴的な間取りを見てみましょう
上部が表通り、入って灰色の通路が奥まで続いています。
裏通りの道路まで達していますが、当時は重要な物資を扱う千石船の船着き場だったようです。
・・・銘木・屋久杉を使用した板戸や、小豆島の大きな一枚岩など豪華な建材が使用されています。
2階には番頭さんや女中さんの部屋がありましたが、階段は別々に施工されていました。
では、立派な吹き抜けの有る森家を退室して・・・裏通りを進むと、隣の馬場家の広い庭園に
飛び込んだのは、この鳥でした。
この深いブルーの毛並み・・・大好きなカワセミです。
・・・探しているのですが動画のマイクロSDが、まだ見つからない。
話はビジネスに飛びますが・・・昨年後半頃から、電気・電子部品が品薄で、車以外の電気製品も納期遅延中。
電気部品各社の海外工場はコロナでの生産停止や稼働率が低下し、さらに人手不足で物流の混乱が納期を遅らせ、
製造業の会社は、仕入れ部品の入荷が当てにならないので、値段よりも部品の確保が優先。
何とか部品を集めて、製品を完成させないと売り上げに結びつかない。
割高でもDiji-Keyなど海外サプライヤーの情報をチェック、半年先の入荷見通しを見つけると、即発注。
入荷予定日が近くなると、お詫びの連絡と共に、納入予定日が先送りされ・・・
数打ちゃ当たる式で、複数ルートに発注する適当な発注が飛び交い、・・・混乱はまだまだ続きそう。
銅が上がり、物流費が上がり、円は価値が下がり、昨今は短期間に、二度・三度と値上げが続きカオス状態。
・・・そこで秋まで待てない、PCは必ず値上がりするだろう・・・値上がり前に、先月中旬衝動買いをした。
動画編集専用にハイスペックを・・・12世代Core i7、NVIDIA:GeForce、SSD:1TB、HDD:2TB、メモリ:32GB
日銀の無責任さに呆れ、円安に対策できず・・・月末にiphoneも 13に切り替えた。
案の定というかビックリでしたが、購入後すぐにiphoneは、7月に突然値上げを発表しました。
・・・新しいPCと従来のPCと2台,、アプリが異なるので並行して使用していたら、データは重複するし、
さらにスマホも突然変えたので、PCと共に設定に明け暮れて、ストレス増加・・・便利になるのはいつ頃か。
・・・話は戻り、異様な建物が
そう、富山港展望台とあります。
エレベータはありません、内部の階段をひたすら上ると
富山港の横ですので、海が見えます。
地上に設置された こちらの案内板には、この展望台が描かれています。
下の写真は、確か森家に飾ってあった3枚の内の一部と思いましたが、
・・・北アルプス、立山連峰の中央が剣岳
・・・標高は、3000-1=2999(m)、少し隆起すれば大台ですが
今晩の宿は、宇奈月温泉近くの金太郎温泉、
翌朝、ホテルから・・・霧雨の山並みがこちら
先月上旬の風景です。