ともぞう 日記 

日常の色々を気ままに綴る

明日から

2012年04月05日 | バドミントン日記
 明日からいよいよ、バドミントン教室が開催されます。
期間;4~7月(第一期)
回数;全15回
時間;金曜日 18:45~20:45(2時間)
場所;神戸市内で西の果ての体育館
練習メニュー
準備体操
反射神経向上の為のトレーニング
基礎の打ち方、パターンノック
1ミス

 上記は前回(第三期)までの練習メニューでした。
第一期は、練習メニューが変わるのか?楽しみ~
冒頭の写真はラケットバッグに付けている友蔵です。
私のお気に入りで結構、皆さん笑ってくれます。
また、娘の神戸市大会の写真も一つ。ピンボケなのでいいか~と思いまして
期待を裏切らず、1回戦敗退でした。


少し、教室が開催される体育館(名前は出しません。)について
この体育館はバドミントンコートは6面張れる大きさで他に競技場がありそちらは、卓球が確か8台ぐらい並べる広さと会議室を備えており、建屋の隣は消防署で徒歩30秒でフクロウがマークの釜焼きで美味しいパン屋さんがあります。(パン購入者には無料のコーヒーサービスあり)
但し、交通の便が非常に悪く近隣の地下鉄駅までは往復10Kmもあります。
自家用車が無い人はバスですが、本数も少なくお勧めは出来ません。
私は近隣住民ですが車で通います、非常に近くてとても良いです。
何より、日曜日はバトミントンコートが個人利用として先着順の予約制ですが、1回2時間まで大人\200小人\150で使用できるところが素晴らしいです。
もちろん、先着予約なので朝一に私は並びコートを昼から押さえます。
午前中は娘はクラブの練習なので、必然的にそうなりますけど…
今週も個人利用はあるのでもちろん、申し込みは、朝から予約に行きます。
なお、この体育館はジムも完備しており、料金は\300で利用することが出来る為
午前中はランニングマシーン45分、バイク20分、筋トレをして鍛えてます。
こう書くと私は結構いい体かと思われますが…身長164cmに少し届かないぐらいで体重は82Kgある三段腹の完全無敵のメタボラーです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メバル釣りの戦略を練る

2012年04月04日 | バドミントン日記

 今週の土曜日のメバル釣りの攻略について仕事しながら考えた。
本当に仕事しているのか?
ちゃんと仕事はしているけどね~
と云うことで

 我が地域は明石で釣りに行く日は潮周りは大潮、恐ろしく潮流が早い=お祭り騒ぎ!こわいよ
恐らく、大潮の場合は浅場での釣りとなると思われる。
過去の経験(少ないけど)では小型が主流な点と以外に浅場のメバルはイカナゴを食べていないケースが高く、吐き出した内容物で小エビが多い。
以外にサビキの方が当るのではないかと推測する。
こんなときは、みどり色がよい場合があり、私の釣友ボンちゃんは過去赤色が最高だと言いだし、マジックでサビキ皮を赤く染めていた。確か結果は…底に落としたとたんに根掛りで検証できなかったかなぁ
しかし、大潮といえども深場にも竿を出すであろうからイカナゴで勝負はしますね
こんな事を頭の片隅に置きながら基本を守ることは重要かと今は思っている。
戦略として
①サビキは底から3mを上げる。
②生きイカナゴは仕掛けが2.8mぐらいだから底から5m上げる。
③ガシラは狙わない!(たぶんだけど)
④誘いは一切しない。またはその逆もあり、但し魚が散るから迷惑をかけるかも?
⑤竿受け固定はしない。(波が少なければするかも)
⑥メバルが掛かっても10分以内では絶対に上げない。
こんなところかなぁ
⑦必ず一人は居るはず、漁師顔負けの釣師を見つけベンチマークする。
⑧写真を沢山撮る。
⑨早く寝る
⑩歯を磨いて、う○こ、して手を洗ってから家をでる。
途中から戦略じゃないのもあるけど…

最後に今日の写真は私のバッカンの中身です。
電動用のバッテリー、ハサミ、竿受け、ラークエサ箱(絶対必需品)、カメラ、エサすくい網、手袋 全てでなんと7Kgもあった。(そりゃ、運ぶときにふらつくわ)
これに、ロッドケースに竿3本にリールが2個とたま網を入れる。
そして、お菓子が大量とパン、カップラーメン1個いれて完成です。
今日は水曜日だけど、明日でも釣りに行けるぐらい準備万端、明日が金曜日になっていたらいいになぁ~、でも一番ワクワクしてしあわせな時間かも~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな趣味について

2012年04月04日 | バドミントン日記
 このブログの当初の目的(2008年)は釣りに関する記録で始めました。
その頃から現在は随分と事情が変わり趣味も変わりました。
もちろん、今でも釣りは大好きですが健康診断でメタボと診断され肝機能の数値が上がり
脂肪肝と診断されウォーキングから始め、2年連続で神戸シティマラソン10Kmに挑戦し56分、57分とアラフォーとしては満足しました。
また、娘も大きくなり近所の方にお誘いをいただき地域の小学校開放を利用したバドミントンクラブに所属しました、時を同じく私も以前の趣味だったゴルフ(やめて8年以上)を会社の方からお誘いをいただきゴルフコースへ行き、もの凄く楽しかったので再開しました。
それから8ヶ月ぐらい経過したころ、私の奥様より娘のバドミントンのレベルが同期で入った子と比較してかなり、遅れているなどの相談を受けました。
しばらく練習を見に行く様になり、だんだん明らかに差があることを確認した私は親父として一肌ぬぐ思いで近くにある市営図書館にバドミントン教本など多数の書物に目を通し、娘を練習場に連れて行き特訓を敢行することにしかし、教えるどころか自分自身が
全くシャトルに当らない
かなり空振りをするわ、娘には打ち負けるわ、「完全に親の威厳を喪失した。
それを機に知り合いのバドミントン経験者に教えを請い親子練習に来ていただき指導を頂きました。
そして気が付けば…
・バドミントンラケット3本を購入。Wilsonx2本 Kunpoox1本
・バドミントンシューズを買ってもらった。Yonex
・ラケットバックをかった。Wilson
・バドミントンの練習用のT-シャツ、ポロシャツ、パンツなど沢山買って貰った。
そうもう決して後戻りできない自らを追い込んでしまった。
そして決めましたバドミントン教室に行こう!
2011年11月に近所の市立体育館にバドミントン教室の申し込に行きました。
定員30名で申し込み33名で抽選になる(くじ運悪いから)。
記憶も薄れたころ、当選通知書が届く
早速、参加料を納める。
そして不安に陥る(練習についていけるかなぁ~)日に日に不安が大きくなる。
あっという間に2012年1月を迎え教室に参加した、無茶苦茶不安だけど知り合いが一人いた。違う人と友達にもなれた!先生も生徒もみんな気さくでいい人だった。
ただ、バドミントンになると人が変わる
無茶こわい!
そして、教室が閉校となり4月より再スタートなる、なんとまた、当選した!
がんばるぞ~
こんな僕も少し自信がついてとうとう、地域のクラブチームにメンバー登録をする予定だ。
今後も継続して日記し成長記録を綴りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メバル仕掛け

2012年04月03日 | バドミントン日記
 今日は昼過ぎから凄まじい激風と土砂降りの雨でスゴイ雷と音が響きわたっていた。
どうやら、関東も同じらしく、東京の取引先では午後3時で業務終了らしいが無事に帰れるといいのですが・・・。
まぁ、私は午後7過ぎまで勤務し帰りは、雨がほぼ止んでいたが相変わらず風は強かったが昼ほどではないので良かったが帰り道(私の通勤は自転車か徒歩)で木の枝が沢山道に落ちていた、酷いは木が折れていた!

さて、今週のメバル釣りに向けて家族の白い目をよそに、粛々と準備を進めておりますが
ようやく、持って行く仕掛けをチョイスした。(本日写真を載せてます。)
私は釣船に乗り隣人になった方には礼儀を正しくし必ず、一声を掛けさせて戴き、その日の釣りを大いに楽しむための非常に大切な事と考えております。
また、一時とは、いうもののお互いに釣りが好きなので、どうしても釣り談義になりますがメバルの仕掛けについて、よく聞く話でエダスの長さは長ければ長いほど良いとお聞きしますが、本当にそうなのか?今までの経験(非常に少ない)ですが、以前は自前の仕掛けを作成したときに、この真相を検証しようとエダス20、25、30、40cmで作成したのですが、もちろんタイミング的な部分もあるかも知れませんが25cmのエダスが一番良く釣りれた事を覚えています。
この話しの意味としては、エイト玉津で仕掛けコーナーで買物する方々はエダスの長さを基準に購入されているのを聞き耳したわけでなく、聞こえてきたのです。
(おっさんは態度がデカイだけでなく、それ以上に声がデカイ)
もしや、この1年以上で何か傾向が変化したのか?とても疑心暗鬼に陥る
そこで、ささめの実船マッスルメバルエダス50cmとヤマシタメバル桜エダス53cmを夫々1個購入、今までの経験を生かした?ハヤブサ船極メバルエダス30cmを2個購入した。可能な限り比較してみたいと思う。(できるかなぁ、自信がないわ)
もちろん、私の超お気に入りのかわせみ針ご当地用船メバル・アジSelect1も持って行きます。
別にかわせみ針のまわし者ではないが、このサビキは凄いですよ渋い時ほど効果を発揮してくれる私の最後の砦です、何度このサビキでボーずを逃れたか、本当に凄いです。
この仕掛けに出会ったのは5年以上も前で釣船名田屋の親父船長から購入しましたが最初は大したサビキに見えず、やや疑い(ゴメンね)だったが使うとウソの様にアタルわアタルわで我が家の食卓に幸福を呼んでくれたサビキです。
余りの思い入れに書きすぎた。
明日は戦略を記録し釣り後にどの程度で実践できたか比較します。
本日はこれにて日記は終わり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一年以上もしておりませんでした。

2012年04月02日 | バドミントン日記
 久しぶりの釣り予定

日時 2012年4月7日
場所 明石~淡路かなぁ?
船宿 釣船 鍵庄 
狙魚 メバル・ガシラ(カサゴ)

 振り返れば、昨年より娘がバドミントンを始め、私が人生2回目のゴルフブームに入り
釣りを1年以上忘れてしまった。
そんな私も年に2回は電動リール用バッテリーの充電だけは忘れずにいたのです。
なぜ、釣りを行かなかったのか?いま、冷静に振り返ると…
娘のバドミントンが全週末で練習やら試合やらで時間をさくことが出来なかった。
ゴルフも2年前に誘われるままに行ってみたら面白くなったと言い訳だと思う。
本当は、釣りに飽きてしまったのが本当なんです。
しかし、娘のバドの練習場は主に小学校なので、この時期は卒業~入学式で使えない!
久しぶりに時間が空いた!いや、本当はいつでも空けれた?
オヤジとゴルフにするかと思っていたけど、ふと電動用リールのバッテリーを充電しなければいけない事に気付く。
充電を準備しならば、偶然にサンテレビ(おっサンテレビ)でビックフィッシングが放送されていた。
明石でメバルをサビキで沢山釣っていた、心が何故かそわつく!
釣宿のHPでエサがシロウオ→イカナゴに変更、数は少ないが30cmを超えている良型があがっとるわ~
その後の行動は以下に箇条書きで。
①先週金曜日に会社のK課長に4/7に行くことを告げる。
②K課長、鍵庄に電話する、一週間前予約で\500割引 K課長と喜ぶ!!
③土曜日に玉津エイトに仕掛け購入 Wow、メバル祭り 仕掛10%off 
 ササメ、モリゲン、がまかつ等 5種類 10セット \1.339の10OFFで\1206也
④子供と一緒に西体育館で3時間のバド錬をする、疲れる。
⑤うにクリームパスタ、ママ特製ペペロンチーノ、サラダ ビール金麦1本、バドワイザー1本を堪能
⑥小1時間後、眠気に襲われる。
⑦竿3本(飛竜1.0/5.0m、アルペリオ2本1.5/5.3m・3/4.5)電動リール、手巻き小型リール、バッカン、クーラー15ℓ
⑧防冬着を出す、Wow、汚れている!!!シミになっている ショックお気に入りだったのに↓
⑨時計を見ると0時を過ぎている 寝る 終わり。

因みに、今回の仕掛けについて ポイントとして
明石のメバルはエサが季節(時期)によって変わる。
ローテーションとしては、シラサえび→シロウオ→イカナゴ→シラサえび
シロウオまでは、針はうんと小さく細軸、ハリスは0.3~0.6号で私は0.4号シーガーGMを愛用。
イカナゴの時期は水温も少し上がりメバルの活性も高いため、針はほんの少し大きく(でも小さい)ハリス1号
時折、ハネ(ススギ)があたる為。
また、今回はエサが変わり始めなので針は凄く小さいモノ、ハリスは0.6~0.8号 枝の長さは30~53cmを選ぶ

おそらく、久しぶりなのでお祭りがこわ~い!

                                         以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする