deep-forest

いつだって感じる
アナタとワタシの距離は
近いようで遠いようで
でもそれが大事で大切な
アナタとワタシの距離

緩くいきたい

2013年05月31日 18時14分11秒 | お出かけ系
水曜日でしたかね。
昼前にピクニックワークスさん行ってまして。

のんびり珈琲いただきながら。
マスターたちと話してたり。

家におると、腐りそうな気がして。

おかげ、かなり癒されて帰ってきました。
んでピクニックワークスさんにポストカードを置かせてもらい。

木曜日、昨日ですね。
ゴチィカフェさんの前通りかかったら。
KAZさんがたまたま居まして。
これは良しと、ゴチィカフェさんに寄り道して。
ポストカード置かせていただきました。

なんのポストカードか。
映像CUBE9月上映会のポストカードです。
またよろしければ手に取ってもらえたらなと思います。


追い込みかける時に優しさなど不要

2013年05月31日 17時51分40秒 | ボランティア系
今週の火曜日から。
車イスWRの作業が毎日17時~22時までの間、絶讃過酷労働中でございます(笑)

まぁこの時期でないと終わらない作業ってのはあるわけですよ。
参加チームが急に増えたり減ったり。
当日スタッフさんが増えたり減ったり。
マニュアルのチェックでミスが発覚していたり。
予期せぬところでトラブルが発生したり。

それでもそんなことありながらも作り上げていけるものです。
みんなホント、睡眠時間削って、遊びたい気持ち抑えて。
良い大会にしたいって、参加してもらう方々が笑顔で楽しんでもらえるように。
心血注いで、頑張ってきております。

普段使わない言葉ですが。
絶対良い大会になること間違いなし!

だからこそ、優しくしたり労ったりするのは。
大会が終わってから。

嫌われてもいい、ムカつかれてもいい。
優しさなんて二の次。
何のためにするのか。
マニュアルを作らず、本部の仕事も他のスタッフにほとんど任せ。
言いたいこと言って。
ホント、クソのようなワタクシですが(笑)

参加してもらう方々に楽しんでもらいためです。
新しく来てくれていたスタッフが少しでも楽しかったと思ってもらうためです。
みんなで無事大会が終われたことを喜び合いたいだけです。

なかなか分かってもらっているような、いないような。
まだこれでも優しくしてるほうなんすけどねぇ…。


兎にも角にも、いよいよ今度の日曜となりました。
天気が心配ですね。
なんとか降らずに持ち堪えてほしいものですが。

瞬間晴天

2013年05月31日 17時47分37秒 | 仕事系
曇ってきましたねー。
こんばんは。

今日はこんなに天気よかったにも関わらず、仕事は基本的に休み。
いや、あれなんすよ。
物置の樋の補修作業はしに行ってたんすよ。
数日前の天気予報て木曜日も雨マークやったから、昨日が本来休みやったんすけどね。
降らんだから、昨日できたわけですけどね。

ま、良しとしましょうや(笑)

いつやるの?今でしょ!的な

2013年05月30日 17時12分15秒 | 仕事系
やっぱり天気は崩れましたね。
こんばんは。

今日は津でカーブミラーの取付施工工事です。
朝バラバラっと降ってきた時はまたかと思いましたが。
今日は仕事できて良かったですわ。

午前中のうちにポールを立てておいて。
昼からミラーを取付。
後の微調整は、施主さんと話をして。
施主自らがしてもらえるようです。

晴れ間が恋しくなってきますね。
晴れたら晴れたで暑いと言うんでしょうが(笑)

映像でつなぐ、映像で残す

2013年05月29日 09時22分59秒 | 映像CUBE系
暇だから書き忘れを忘れる前に書きます。

日曜日は松阪の文化財センターで映像CUBEの上映会でした。
映像つなぐ、映像で残す、まつさか。
という感じで、松阪を舞台にした作品が6作品。
どれも素晴らしいものばかり。

ワタクシも出演させていただきました。
ホント良い作品に出させていただいてね。
1年半近く演者を離れていたのに。
声をかけてもらえて、ホント嬉しかった。

上映会終了後は近くのケーキ屋さんへ。
ほとんどのスタッフや出演者と一緒に行ったもんだから、中々に占領してしまった感じで(笑)
14人くらいで行ったんかな。
大人数でティータイムとか楽しかったですわ。

次回の映像CUBEは、いよいよ10周年!
9月15日に県文小ホールにてありますので。
心よりお待ち致しております。

バンブーファイト

2013年05月29日 00時25分41秒 | 仕事系
雨はあまり強くなさそうですね。
こんばんは。

今日は別の工事が入ってたんですが、雨のため延期になりまして。
地鎮祭のために必要な竹を切りに行ってました。
竹には男竹と女竹があるとか知りませんでしたわ。
女竹は節と節の間の表面はストンとしてまして、下のほうに枝はなくて。
男竹は節のところに若干窪みがあって、下のほうにも枝はついてましてね。
勉強になりましたわ。
ちなみに地鎮祭使用する竹は、男竹です。

そのあと見積もり作成。
色々頭を悩ましそうな現場です。

昼からは休みになりました。

梅雨入りが平年よりかなり早いですね。
これからは雨との戦いですわ。

早いっすねー

2013年05月27日 23時10分46秒 | 仕事系
ジメジメベトベトですね。
こんばんは。

今日は芸濃でキッチンの解体工事です。
大工さんも2名来てくれてまして。
かなりの早さで解体終了しました。
解体しやすかったのもあるんでしょうけどね。

昼過ぎに段ボールの片付け。
かなり溜まってましたわ。

それが終わってから、現場下見。
潰れたコンビニの跡地を、居酒屋にするそうで。
まぁしかし。
かなり手間がかかりそうですわ。

明日は天気もつかな。

最終実行委員会

2013年05月26日 21時31分56秒 | ボランティア系
ネタが続くな。
一緒に書いとくべきやったやろか。

土曜日、昨日のことなんですが。
車イスWRの実行委員会がありました。
定期会議は、昨日で終わり。

さすが最終。
みんながみんな、殺気立ってるんじゃないかってぐらい真剣でしたわ。
ワタクシは少々のんびりしてましたけどね(笑)

競技のほうも大方終わりに差し掛かってきてまして。
本部も着々と必要な資料作りしてましたよ。

本来なら明日から一週間前の平日解放なんですが。
明日は社協サイドに予定有りというわけで。
明後日から、地獄の一週間が始まります。
鬼になる週間ですわ。

二日に一度

2013年05月26日 21時17分03秒 | ボランティア系
ンマー、ンマー。
こんばんは。

書くこと溜まってきてます。
人と接する機会が多過ぎると、ストレスも知らず知らずのうちに溜まってきます。

木曜日は車イスWRの重役打ち合わせ。
重役揃って事前に予定して会議するのは、これが多分ラスト。
木曜日現在までに決まっている内容や、確認事項なんかを。
社協さん、三役、コーディネーター、コマ図が集まって話し合いをしました。

基本的にマニュアル作成については、ノータッチに近く。
もっぱら確認と訂正。

人数多けりゃ良いってもんじゃないですわ。
作成するスタッフ、確認するスタッフがおって。バランスが取れとるんではないかと。

人様と接する時間が長過ぎると、疲れがドッとキますね。
それでも気張っていきませんと。

遠くなのよ

2013年05月26日 00時43分06秒 | 仕事系
今日は一日風の強い日でしたね。
こんばんは。

今日は美杉の奥のほうまで住宅改修工事に行ってました。
工事箇所は、玄関に既製品のフレーム手すりと踏み台が1カ所ずつ、脱衣所に1カ所、風呂場にヨコとL型が1カ所ずつ、トイレ前に1カ所、トイレに1カ所。
工事自体は、さほどかかりはしませんでしたが。
行き帰りの時間が、けっこうかかりましたわ。

同じ津市内でも、1時間30分かかるところはなかなかに運転がしんどいですね。
今週もお疲れ様でした。

TのまT

2013年05月24日 21時11分32秒 | emergo系
実に久しぶりとかではありませんが。
ゲーム会に引き続いて「津のまちTV」に出てました。
場所は今回Kaidanからの放送です。

当初、たこぽむさんとスズキックスが出る予定でしたでしょうに。
何故かスズキックスと一緒にほぼ番組をさせてもらってました。

何話したかあんま覚えてないんですけどね(笑)
とりあえずKaidanのことや各種イベント関連の話をしていて。
車イスWRのことも宣伝させていただきました。
ありがとうございます。


そんなこんなで、シラフで番組出るもんじゃないなと思いました。
酒飲んで適当に話すほうが性に合いますわ。

D・i・X・i・t

2013年05月24日 18時27分24秒 | その他イベント系
Kaidan会員ではないんですが、けっこう行ったりしてます。

水曜日の夜はKaidanでゲームしてきました。
どんなゲームしたかというと、「DiXit」というカードゲームをしました。

DiXitはゲーム自体の種類も豊富で、今回はDiXitのオデッセイという6~12人用のやつでしてね。
ゲームのルールはほぼどれも同じ。
様々な絵が描いてあるカードを手札として6枚。
語り部役(親役みたいなもんかな)が6枚の中から、他の人に見られないように一枚選びます。
その時、ヒントを提示するわけなんですが、ここがミソ。
全員に当てられず、かつ全員に外されないようにヒントを提示します。
ヒントの出し方は、一言でも良いし、短文でも良いし、擬音語でも良い。
ヒントを提示したら、次は他のプレイヤーがそのヒントに近いカードを選択します。
無理やりにでも選ばなくてはいけません(笑)
選んだカードを語り部に裏面にして渡し、語り部は渡してもらったカードを見えないようにかすって、場に絵が見えるように出していきます。
語り部は答えを知っているので出されたカードにかけることは出来ませんが。
他のプレイヤーは、自分が渡したカード以外分かってませんが語り部の出したカードを当てるというゲームです。

相変わらずこのゲームの説明が難しい(笑)
その他点数の付け方とかありますけど、面倒なのでやめておきます。

想像力とぶん取りが勝利へのカギとなるのではないのでしょうか。
けっこう好きなゲームです。

他にも「お邪魔もの」、「コウモリ」、「藪の中」などなどやっておりました。
こういうゲーム会、月に二回くらいしてほしいもんです。


この感覚この間隔

2013年05月24日 18時21分30秒 | ボランティア系
睡眠時間の短いのと、人と接する時間が多くなってきて不安定になってきてます。
こんばんは。

火曜日の夜は車イスWRの個人会議してました。
主にマニュアル作成に携わってる方々が集まりまして。
相談したり、決定したりしていきました。

今年もフラストレーション溜まってきました。
どっかで息抜きせなあきませんね。

歩きます!

2013年05月24日 17時57分37秒 | お出かけ系
月曜日の話なんかさせてもらうのはダメですかね?

月曜日は20時30分から「Aruku」でした。
月一で異業種交流しながら、ウォーキングする会なんすけどね。

今回は9名かな。
なかなか最近の参加人数に比べると、多いほうだと思います。

風があって涼しいとはいえ。
もうこの時期は歩くと汗ばむほどですよ。
いい運動になりますけどね。

毎月20日にやっております。
また来月も20日の20時30分から、集合場所はヨットハーバー駐車場です。
よろしければご参加下さい。