deep-forest

いつだって感じる
アナタとワタシの距離は
近いようで遠いようで
でもそれが大事で大切な
アナタとワタシの距離

ゴッツンコ

2011年11月30日 21時15分26秒 | 詩系
誰かと誰かがゴッツンコ
お互い下を向いてるから
ゴッツンコしてしまった

前見て歩けよと
誰かが誰かに言う

そっちこそ前見て歩けよと
誰かが誰かに言い返す

そのあとは
売り言葉に買い言葉

何で最初に
謝る言葉が出ないのか

悩んだ先は裏返る

2011年11月30日 21時04分44秒 | 仕事系
今日、あったかくね?
こんばんは。

今日は養正町で風呂場の解体工事。
お天気気分の仕事言うてくれた社長さん、今日は随分と機嫌が良いみたいでね。
少しだけですが手伝ってくれました。
お風呂の解体も久しぶりやなぁ。
たま~にあると、気持ちにメリハリが出来ますね。

ここ最近、見積が多いし年内中にしてくれというのばかりで。
気が滅入ってましたが。
とにかく一つ一つ段取りしながら片付けていくしかないんですよね。
なんとなくですが。
頑張れそうです。

ギリッギリのパツッパツで最後は拍子抜け

2011年11月29日 21時39分24秒 | 仕事系
今日はそれほど冷えていないかもしれませんね。
こんばんは。

今日は松阪は相可の近くで住宅改修工事です。
お風呂場にT型1ヵ所とZ型1ヵ所、トイレに3ヵ所、廊下に1ヵ所、勝手口に1ヵ所、外手すり埋め込み支柱4本が1ヵ所。
けっこう手間かかりまして。
16時に終わりました。

そのあと鬼の如く安濃の分部へ。
しっかり打ち合わせするつもりが。
ホントに現場の場所確認するだけになりました。
16時から打ち合わせやったでなぁ。
アカンなぁ。

そのあとに大門のほうで現場の下見があったんですが。
電話で済んだみたいでして。
急ぎで戻ってきたねんけど。

あー見積が溜まってきて頭がイタイ!
一つづつ片付けていかんと。

ひたすら下道

2011年11月28日 23時13分31秒 | 仕事系
あー、もうこんな時間。
こんばんは。

今日は大台でキッチンの解体工事してました。
随分と年期の入った水回りでしてね。
煉瓦とブロックとコンクリートで構成された物でしたわ。
それが半日ほどで解体終わりまして。

昼過ぎからは久居に現場の下見。
施設のお風呂場の浴槽の立ち上がりを解体するんです。
ボコーンっと殴って壊れやんかなぁ。

といった今日の仕事でした。

後ろに道、前に暗闇・3

2011年11月27日 22時53分34秒 | 語り系
日が経つのが早い。
もうこの話終わらせよ。

過去にはバリケードがあるんですが、二歩分の余裕がありまして。
それは大事なことなんだよ、と。
ちなみにこの話は以前書いた『グレーゾーン』の延長みたいなものになってますね。
今気付きました(ドーン!)

前は暗闇。
一寸先はブラックライトに照らされた暗闇。
夢や希望は蜃気楼のようにユラユラ揺らめいてます。
不安や焦りも、蜃気楼のようにユラユラ揺らめいてます。
この世に絶対不変がないように。
未来に絶対など存在しないわけですよ。

暗闇に一歩を踏み出せば。
無限の方向性があるんです。
こうでなければならない。
なんて道が無いんですよ。

不安定で、あやふやで。
でも確かな感覚があって。
人生にサヨナラしない限り。
暗闇を踏んだ瞬間、落ちるなんてことはない。

前に道を求めないで下さい。
せっかくの可能性が、見えなくなってしまいます。
そしてどうか。
暗闇を恐れないで下さい。
進む方向は、たくさんあるんですから。

購入諸々

2011年11月27日 21時47分37秒 | お出かけ系
近所に救急車が30分近く停まってますが、未だ発進してません。
何かあったんでしょうか。

鞍馬サンドのあとは。
久しぶりにベルシティへ。
近々車イスWRのメンバーで忘年会とクリスマス会を合体させた飲み会があるんですが。
クリスマスプレゼントを用意しないといけなくてですね。
なにがいいかなぁと思って色々と物色してました。
おかげで良いのが見つかりましたよ。

プレゼント探しのあとは、無印良品へ。
二階に移転したんですね。
なんだか前よりも見やすくなった気がします。
色々と見ていると、マイハートをズキュンとぶち抜く物が。
紙で出来た動物の模型でしてね。
それが8体一組のミニサイズがあったわけですよ。
これは買わなきゃならんでしょ(笑)

というわけで。
買って車に乗って。
発進する前に、組み立ててしまいました(笑)
道具が何も要らないんですわ。
プチプチっと板からパーツを外して。
切れ目に数字を合わせて差し込むだけ。
あっという間に、完成します。
近いうちに1体の大きめ作ってみたくなりました。

塗って~並べて~重ねて~挟んで~

2011年11月27日 19時49分04秒 | お出かけ系
結んで~開いて…言わせねぇよ!
こんばんは。

今日はお昼にサンドイッチ食べに行ってました。
鈴鹿にある鞍馬サンドさんです。
実は初めて行きました。
お土産によくもらってたことはあったんですが。
イートインが初です。
ランチは好きなサンドイッチに+550円でポテトとサラダとスープとドリンクが付いてきます。

ごぼうサラダのサンドイッチと、完熟トマトとオムレツのサンドイッチをチョイス。
どっちもウンマイ!
サッパリしてるのに、大満足でした。

鞍馬サンドさんで気に入ったのは、もうひとつあってですね。
建物です。
入口を入るとショーケースがある注文・清算するフロアがあり。
一階と二階が食事するフロアになってます。
ちなみにショーケースがあるフロアは、多分中二階にあたるんではないでしょうか。
二階に上がるのは、階段とスロープがありました。
気遣いがされてる建物ですね。

次行ったときは、二階で食べたいと思います。

ブービートラップ

2011年11月26日 21時28分42秒 | 仕事系
唇カッサカサのうえにヒリヒリしてきました。
こんばんは。
メンソレータムのリップクリームが要る季節ですわ。

今日も安濃サービスエリアです。
残りのコンクリート打設工事と、残土の移動。
昼までに終わりました。
途中2回ほど掘削した穴にはまりました。
けっこう深いから危ないよね。

昼からは現場の下見と打ち合わせ。
鈴鹿CCで工事をします。
ゴルフしてる人を見ながら仕事せなアカンのかぁ…。

そのあとは打ち合わせ。
話し合った結果、来週現場の下見に行くことになりました。

と言った感じの土曜日。
今年は何日まで仕事やろな。

【講座】「文字」で思いを伝えるときに気をつけたいこと

2011年11月25日 23時33分30秒 | お出かけ系
はい。
今日はMブリッジのネクストドアの講座に行ってきましたよっと。

文字で思いを伝えたいけど。
どう伝えたらいいか分からない。
そんなあなたにオススメの講座。

基本的な事柄ほど。
大事なことは他にありません。
誰のためにそれを伝えるのか。
んー、勉強になりました。

ホントね、文章力ないんで助かりましたよ。

飯南と中川でもあるみたいです。
残席は残ってたよう…な。
詳しくは松阪市民活動センターさんのホームページをチェケラクリック。

上唇がヒリヒリする

2011年11月25日 22時21分46秒 | 仕事系
乾燥してきたかな。
こんばんは。

今日も今日とて安濃サービスエリアですわ。
掘削作業と、砕石まきと、コンクリート打ちです。

掘削作業が思いの外、11時に終われて。
砕石まきも昼までに終わり。
コンクリートは昼からボチボチ打って終わる。
かと思いきや。
材料が足りなかったんですわ。
計算したんすけどね。
大きく打つ時は、余分みないといけないなぁと思って。
プラスしたんですが、足りなかった。
一輪車に2杯分足りやんのは悔しい。

明日に持ち越しですわ。

コロコロ変わるな

2011年11月24日 21時03分28秒 | 仕事系
ころころ・ころころ・転がって。
知り合いの子の歌が聴きたくなってきました。
こんばんみ。

今日は安濃サービスエリアですわ。
工程表の変更があったことを。
仲の良い現場監督から教えていただきました。
舐めとんのか!
いくらなんでも12月の頭に着工予定を11月28日にズラすなよ。
ってか言えよ!
と、いう雰囲気を醸し出したせいか。
監督さんが今日は全く寄りつかない。
楽でよろしかったですが。

とりあえず頑張ろ。
明日で終わるとええねんけどなぁ。

引きませんか

2011年11月23日 21時09分47秒 | 仕事系
雨は上がったんでしょうか。
靄がかかって…眼鏡が曇ってるだけか。
こんばんは。

今日は安濃サービスエリアを一旦お休みしまして。
片田団地で土間コンクリートの上塗り工事です。
予定では、昼過ぎに終わるといった感じなんですが。
どうやら水気が引かなくてですね。
いつまで経っても水分が表面に出てきました。
なんやかんやで17時前になんとか形にしましたが。
土地的なもんなんかなぁ。
あんなに乾かないのは初めてでしたわ。

明日からまた安濃サービスエリアですわ。
雨が降りませんように。

イルミネーションを見に行こうよ

2011年11月22日 23時36分43秒 | 些細な感動系
今年は各所のイルミネーションを見に行けたらなぁ。
なんて気持ちが芽生えました。

突然の思い付きの如く。
今日は、なばなの里へ。
来年の3月までやってるそうですよ。
でも今の時期に見に行きたかったんです。
ちょうど今ぐらいだと。
イルミネーションもいいんですが。
紅葉も綺麗にライトアップされてるので。
なんだか得した気分になるかもしれません。

勿論イルミネーションもめっちゃよかったですよ!
特に約200mからなる光のアーチ。
それを抜けて一面に青の点灯があり。
その奥には四季を表している木と草原のイルミネーション。
そして戻ってきたら宝石のアーチ。
最後に水面に綺麗に映し出された紅葉のライトアップ。

あー、なんて素晴らしいんだ。
癒され、感動して。
大満足で帰ってきました。