deep-forest

いつだって感じる
アナタとワタシの距離は
近いようで遠いようで
でもそれが大事で大切な
アナタとワタシの距離

マッタリいこうぜ~

2012年07月31日 22時20分49秒 | 仕事系
今日は風があったんで、涼しい感じでした。
こんばんは。

今日は仕事があるようでないようで。
なので姉家族宅の芝刈りを前から頼まれていたので、いってきました。
いつも草刈り機で刈ってるんですが。
芝刈り機がやはりほしくなってきますね。

昼からは休息タイム。

明日からまた気合い入れて頑張ろうと思います。

友人Aのオススメ

2012年07月31日 00時01分57秒 | お出かけ系
帰ってきてからお昼。
14時ぐらいでしたが。
腹の減りもどこへやら。

お昼は近所に美味いトンカツを食わせてくれる店があるんだと。
友人Aは言っていたんでそれを食べました。
「美千しお」というお店なんですが。
仕出しもしてくれるんで、仕出しで注文。

きました、バカみたいに半端じゃない量。
トンカツとご飯と味噌汁だけやのに、確実に2人前づつあるし(笑)
しかもソースがまた変わっててね。
デミグラスソースみたいなんでした。
他では食えへん味でしたし、しかも美味しかったんですよ。
味は100点、量は80点ぐらいですかね(笑)
多過ぎですわ。

帰り道に少し寄り道。
住所は分からないんですが。
「Kotobuki」というケーキ屋さんに寄りました。
甘いものが苦手な友人Aが、ここのバームクーヘンはめっちゃ美味いから、なんて言うもんだからね。
試しにスティック状になってるのを購入。
食べてみると、…確かに美味い!
フワッとしてるのにシットリとしつつ。
素材本来の味の濃度がまた良いんでございます。
残念なことに人が多かったんで、ホールで買うのを断念。
次は絶対ホールで買いたい!

あとはのんびり帰ってきました。
1日中楽しい思い出を作ることができました。
また行きます、絶対に!(笑)

とったど~っ!…のあと

2012年07月30日 23時40分48秒 | お出かけ系
さぁいよいよ素潜り。
銛や釣竿なんかはありません。
なので狙うは貝類です。

昨日は潮があまり引かん日でしてね。
けっこう潜らんとアカンのですわ。
目安は1~3Mぐらい。
獲物はサザエ、トコブシ、あっぱっぱ貝。
あっぱっぱ貝って、あんまり良い響きじゃないんですが。
正式名称を忘れてしまいました。

先ずはトコブシの捕り方。
トコブシってのは、鮑みたいなもんですわ。
岩や石の裏に張り付いてることがあるんで。
それを引っくり返して、道具のツメで剥がす。
2M前後ぐらいにおることが多いそうで。
さほど逃げ足は早くないんです。

サザエは、岩や石と間違えやすいですが。
けっこう浅瀬におることが多いんですって。
たまに掌より大きいオバケサザエがいるそうです。

あっぱっぱ貝は、ホタテみたいな貝でして。
これも岩や石と似た色をしているんですが。
わりと楽に採れます。

しかし結果は惨敗。
冒頭のほうでも述べましたが。
潮があまり引かん日でしたので。
そんなにいなかったんですわ。
それでも自力で、3種類を2個づつ収穫することができました。

小屋に戻ってきたら、お祖母さんが貝を焼いてくれました。
新鮮な貝は、内臓も苦味がなく。
なにより何もつけなくとも、味が濃厚なんでございます。

しっかり堪能させてもらい、体も休まったところで。
素潜りは終わりです。
お土産物もたくさんいただきました。
楽しかったですわ~。
お祖父さんにまた来ると約束もできました。
次は大潮の時に行きたいです。

とったど~っ!

2012年07月30日 23時38分38秒 | お出かけ系
ハイサーイ。
昨日は朝から志摩に行ってました~。
目的は、漁です。

先ずは7時に今回の案内役である津に住んでいる友人(以降友人A)宅へ。
そこで合流して、向かう先は伊勢の合流場所。
しかしある不安が。

もう一人の友人(以降友人B)は、大変な遅刻魔。
なので、連絡を取ってみることに。
案の定、出ないわけですよ。
10回近く連絡する頃には明和。
もしかしたら、ケータイを忘れて集合場所に行っているのでは?
そんな考えも過りましたが。
とりあえず玉城の家に迎えに行くことに。
その間も連絡してみましたが。
やはり通じず。
玉城のとあるスーパーへ。

実は住所を知らないわけですよ(笑)
仕方ないのであれこれ探す方法を考えて、実行した結果。
交番を探すことに。
地元の人に交番の場所を訪ね。
着いて、事情を説明しましたが。
何故か見つからない。
というかタウンページとかに載ってない。

諦めかけていたその時、友人Aが名案を思い付きました。
「そうだ、会社の事務員さんなら覚えているかもしれない。」
実は友人AとBは同じ会社。
なので早速連絡を取ることに。

残念ながら番地までは分からなかったんですが。
在所は分かりましたので、そこまで向かうことに。
向かっている途中で電話が。
なんと番地も思い出したとのこと。
カーナビに入力して行ってみることに。

見慣れた車もあり、呼び鈴押して、親御さんに事情を説明。
起こされて慌てて用意する友人B。
そしてようやく志摩へ向けて出発。

途中で必要な物を購入しながら、志摩の布施田に到着。
そこから、とある漁港まで再び移動し。
船で迎えに来てもらいました。
友人Aの祖父母ですわ。
お歳も召しておられるんでしょうが、これがまた元気でねぇ(笑)
心地良い風を切りながら小屋のある場所へ到着。

服を着替えて、いよいよ素潜りです。
どんな獲物が採れるんでしょうか。

開けてビックリ

2012年07月30日 18時24分59秒 | 仕事系
お日さん眩しっ!
今日も天気の良い1日でしたね。
こんばんは。

今日は津でキッチンの解体工事です。
台所によくある吊り戸棚を解体するのに開けてったらですね。
まさか最後に中身ぎゅうぎゅうなんがあるとは思いませんでしたわー。
そこは解体しないので、施主さんが出さずに置いてあったみたいです。

工事のほうは、タイル壁の撤去が時間かかりましたが。
昼過ぎに終わりまして。
資材整理して、見積りするのに寸法取りして。
見積り作成して、今日は終了です。

海風でベタベタしますが、風があるのは有り難いですね。

昨日は書き忘れていた・2

2012年07月29日 06時33分42秒 | お出かけ系
昨日の夕方からは友人の家に行ってまして。
キャンプ道具を預かりを兼ねて借りてきました。
これから持っててもらっても構いませんから、なんて。
半分もらったような感じがしますね。

そして20時からは。
安濃の総合体育館で、トレーニングルームの講習に参加してきました。
これ受けとくと、次から1回300円で使用できるようになるんですって。

21時30分には体育館自体が閉まったので。
ご飯を食べに県文近くにあるバーミアンへ。
そこでなんや話をしてたら、0時でしたわ(笑)

さて、今から出掛けたいと思います。
目指す先は南の方角だば~。

昨日は書き忘れていた

2012年07月29日 06時28分03秒 | 仕事系
おはようございます。
バタバタしてたら昨日のことを書き忘れていました。

昨日は一志で住宅改修工事です。
勝手口に1ヵ所、玄関にT型手すり1ヵ所、廊下に2ヵ所、トイレに1ヵ所、風呂場に2ヵ所、階段に1ヵ所。
階段がね、なかなかに今回の工事の主的な場所でして。
出来上がり見てみると、こりゃいいなと。

工事は15時前に終わりまして。
今週もお疲れ様でした、と。

夕方から出掛ける用意をするわけです。

車内でもジリジリと暑い

2012年07月27日 20時56分39秒 | 仕事系
あー帰ってきたのが20時前でした。
こんばんは。

今日は1日住宅改修工事です。

一件目は嬉野。
お風呂場に、L型2ヵ所とF型1ヵ所とZ型1ヵ所。
それと追加でトイレにフレーム型の据え置き手すり1ヵ所。
昼前に終わりまして。

ちょっと長距離、宮川です。
いやぁ、久しぶりに来ると遠く感じますね。
二件目は外手すり1ヵ所、玄関に踏み台1ヵ所、お風呂場に2ヵ所。
16時過ぎに終わりまして。

そのあと現場下見をするのに、大台の道の駅で待ち合わせ。
18時前に出発して、向かう先は庄内町へ。
大台からやと、けっこう遠回りになるんかな?
時間かかりましたわ。

運転時間が長かったんで、体がダルいですわ。
今日はスッと眠れそうです。

夜ドライビン

2012年07月26日 23時00分55秒 | 些細な感動系
いやぁ、一昨日のことなんて話をしてもいいですかね?

一昨日は夜にちょっとドライブしてました。
スタバでコーヒー買って、そのままR165号線を走りまして。
名張市街地へ。
途中から曲がって上野方面へ。
ちょっとぐるぐる走って。
名阪乗って関まで行き。
んで帰ってきました。

20時過ぎから23時過ぎまでの3時間。
特にどこか寄るわけでもなく。
話をしながら、のんびり走るのは。
楽しかったです。

青山や名張あたりは、気温が24度前後でした。
こっちのほうは寝やすくていいねぇ、なんて。
冬は大変やのにね(笑)

かくよりかわくはやさ

2012年07月26日 21時37分14秒 | 仕事系
いんやまぁ今日もホンマ暑いでございます。
ホロ酔い気分でこんばんは。

今日は知り合いの設備屋さんの手伝いに行ってました。
排水パイプと浄化槽のやりかえでございます。

コンクリートの地面にカッター入れて、ハツリ機でガリガリ取ってくという。
聞けばシンプル、すればスーパーハードな工事内容。
もうね、顔は汗だくなんですが、体はね。
どんどん乾いていく。
暑さがよくわかりますわ。

こんな暑い日のビールは本当に美味いですわ。
なのでホワホワしてます。
そして眠たくなってきました。

こんにゃろぅ

2012年07月24日 18時03分09秒 | 仕事系
いやぁ、まいったまいった。
汗だく過ぎたのでシャワー浴びてスッキリですわ。
こんばんは。

今日も昨日の解体工事の続きです。
寸法がキッツキツなんですわ。
まぁなんとか取りましたが。

暑いときなんでね。
施主さんがお茶出してくれるのが、ホント有り難い。
今の時期は、やっぱり麦茶がいいですね。

暑さが厳しくなってくる頃です。
体調管理にお気をつけ下さい。

のっけからハツリ機導入

2012年07月23日 18時38分13秒 | 仕事系
なっっっつやねー、って声が聞こえてきそうですねー。
こんばんは。

今日は津で風呂の解体工事です。
なかなか頑丈な造りしてありましてね。
いつも壁は腰の高さぐらいまでハンマーで叩いて取るんですが。
今日は最初の方からハツリ機でバリバリと取らないと、厚みがけっこうあるんですんなり取れてくれないんですわ。

思った以上に時間かかってます。
でも明日でなんとか終わりそうな感じはあるんでね。
頑張りたいと思います。

新たなる場所を求めて

2012年07月22日 23時09分25秒 | お出かけ系
さぁ今年もキャンプの時期がやってきました。
候補地はすでに上がっていたんですが。
別のところの名前が上がってきたんで。
下見をしに行ってました。

場所は、美杉です(笑)
何故か二回目ですわ~。
ある意味運命感じそうです。

1ヵ所目は、スカイランドおおぼら。
ここはキャンプ場行くまでの道が恐かったです。
標高700mのとこにあるもんやから。
霧も出てたしね。
山道を走り慣れていない人には危ないからと、断念。

次は川上八幡宮に行くまでの川辺り。
しかし場所は見つかりませんでした。
そこでやってる人がいたそうですが。
指定区域じゃないとこで、キャンプはできません。
ということで、ここも断念。
川は凄く綺麗で遊ぶにはもってこいなんですけどね。

そして最後は、ヒストリーパーク塚原。
ここはかなり良いとこでした。
管理人さんもええ人やったし。

というわけで。
見終わって帰ってきたのは19時過ぎ。
8月のキャンプ場は、結局宮川になりそうです。
塚原は、9月にするときの候補地になりそうですわ。

さ、準備物もそろそろ決めていかんとね。
作るものとか手配も今月中には決まるかな。
楽しみになってきました。

手作りという温もり

2012年07月22日 22時59分27秒 | お出かけ系
昼からは友人と県の総合文化センターへ。
今日は手作り市してましてね。
ボランティア関連の子たちが店出してるってんで。
顔見がてら行ってきましたよ。

けっこうな数の出展ブースがありました。
野外ライブもしてましたし。
店探して発見して、商品見てたら。
なんだか惹かれるブレスレットが。

話しながら悩みましたが購入。
アレルギーかどうかは分からないんですが。
シルバーアクセサリー着けると、着けた痕みたいなんが付くんで。
天然石使ったのが欲しかったんですわ。
つーか、値段が安い!
店で売ってるのよりけっこう安かったです。
採算度外視に近いらしいですわ。

久しぶりに会えた子たちもいて。
話し込んでしまいましたが。
気が付けば15時過ぎ。
そろそろ本題の場所へ移動です。