昨日、無事に東京の靖国神社において奉納演武を終える事ができました。まず始めに、今回このような素晴らしい機会を与えていただきました、大西先生に心より御礼申し上げます。12月8日は大東亜戦争の開戦記念日にあたる日です。そして今回は大詔奉戴七十二年祭の一環としての奉納演武をさせていただきました。私「宮崎」と「山本先輩」「斉藤先生」の3人で演武を行いました
演武を行う場所は靖国神社境内にあります、明治14年に建設された能楽堂でとても由緒ある建物です。能や日本舞踊などを行う舞台でもあり、歴史を感じさせる檜張りの床や重厚な作りに圧倒されました
演武前から思いっきりの緊張です‥‥
本殿での参拝(大詔奉戴七十二年祭)後に、いよいよ演武の開始です。
最初は「山本先輩」の型「実戦型零」、つづいて「斉藤先生」の型「チントウ」最後に私の「セイエンチン」の型で終わりまして、続いて「山本先輩VS斉藤先生」の組手
試し割りと続きました。試し割りは「山本先輩」のバット折り
「斉藤先生」の蹴りでの瓦割り、宮崎の手刀15枚瓦割り、を行いました。奉納演武ですので、魂を込めながら奉納させていただきました
いつもの演武会とは明らかに異なる緊張感‥‥久しぶりにここまで緊張しました。「セイエンチン」の型も2ヶ月かけて仕上げましたし、この演武の為に肉体改造も行いました
奉納演武が終わって、札幌の自分の道場に帰ってきてからやっとホッと肩の力が抜けました。
前日には大誠舘の加藤最高顧問のご紹介で「小川理事長」にお会いさせていただきまして、大誠舘の子供達の未来の夢の為に素晴らしい提案をいただきました
とてもとても素晴らしいお話しでしたので、是非とも夢の実現に向けて動き出したいと思います
加藤最高顧問から「目指せオリンピック
オ~~~~
」という有り難い言葉もいただいてます

大誠舘は加藤最高顧問、南最高相談役に守られてスクスクと育ってきてます
感謝感謝です。
今日は写真が多いです
明日のブログでは昇段昇級審査結果を書きますね
↓演武前の記念写真!!

↓斉藤先生の蹴りによる瓦割り!!

↓山本先輩のバット折!!

↓宮崎の瓦15枚割り!!

↓靖国神社より感謝状をいただきました!!

↓大西先生と記念撮影!!

↓宮崎の「セイエンチン」!!




最初は「山本先輩」の型「実戦型零」、つづいて「斉藤先生」の型「チントウ」最後に私の「セイエンチン」の型で終わりまして、続いて「山本先輩VS斉藤先生」の組手



いつもの演武会とは明らかに異なる緊張感‥‥久しぶりにここまで緊張しました。「セイエンチン」の型も2ヶ月かけて仕上げましたし、この演武の為に肉体改造も行いました

奉納演武が終わって、札幌の自分の道場に帰ってきてからやっとホッと肩の力が抜けました。

前日には大誠舘の加藤最高顧問のご紹介で「小川理事長」にお会いさせていただきまして、大誠舘の子供達の未来の夢の為に素晴らしい提案をいただきました


加藤最高顧問から「目指せオリンピック





大誠舘は加藤最高顧問、南最高相談役に守られてスクスクと育ってきてます

今日は写真が多いです

明日のブログでは昇段昇級審査結果を書きますね

↓演武前の記念写真!!

↓斉藤先生の蹴りによる瓦割り!!

↓山本先輩のバット折!!

↓宮崎の瓦15枚割り!!

↓靖国神社より感謝状をいただきました!!

↓大西先生と記念撮影!!

↓宮崎の「セイエンチン」!!
