2024.08.06
東京に住む孫らが、七夕を観に来仙!!初日は、マンション屋上から「七夕前夜祭花火」を観覧🎇

翌日は、男チームは「百名山登山」と女チームは「アウトレット」に分かれて行動です。
スタート前!靴紐の締め方から、丁寧にレクチャー

サラッと、一座目「刈田岳」


早朝の仙台は、小雨が降っていたので、この景色を見せられ、先ずはホッと胸を撫で下ろします
「馬の背」の途中「お釜」を眺める姿、中々様になってますね

二座目は、宮城県最高峰にして、百名山「熊野岳(標高1,841m)」


孫に撮って貰いましたが、アングルが様になってますね。孫ばか
ここで、ゆったりと早目の昼食タイム


本日のメニューは「冷やし野菜ラーメン」
この為だけに、氷持参で「冷え冷え美味しく」頂けました。
食後は

こんな時間もいいものですね
おぉ~!!!!!「コマクサ」が、残ってたぁ!!!!!

高山植物の女王
を、見せられて、これまたよ良かった
またまた、おぉ~!!!!!!!!

お釜から湧き上がる雲とのコントラスト
これも、都会では見る事は出来ない、一瞬ですよね。
迫りくるガス(曇)

お釜ベストポジションで、暫しガスが晴れるのを待ちました


このポーズが好きなようですね。
更に濃くなるガスに、撤退

馬の背からの視界もこのとおり、朝方とは一変ですね。

【本日の軌跡】

移動距離5.59km
移動時間3時間29分
お陰様で、登山の愉しみを伝える事が出来たと思います。
下山後は
温泉入って🍦ソフトクリーム

お疲れ様でした
東京に住む孫らが、七夕を観に来仙!!初日は、マンション屋上から「七夕前夜祭花火」を観覧🎇

翌日は、男チームは「百名山登山」と女チームは「アウトレット」に分かれて行動です。
スタート前!靴紐の締め方から、丁寧にレクチャー


サラッと、一座目「刈田岳」



早朝の仙台は、小雨が降っていたので、この景色を見せられ、先ずはホッと胸を撫で下ろします

「馬の背」の途中「お釜」を眺める姿、中々様になってますね


二座目は、宮城県最高峰にして、百名山「熊野岳(標高1,841m)」





ここで、ゆったりと早目の昼食タイム



本日のメニューは「冷やし野菜ラーメン」
この為だけに、氷持参で「冷え冷え美味しく」頂けました。
食後は


こんな時間もいいものですね

おぉ~!!!!!「コマクサ」が、残ってたぁ!!!!!

高山植物の女王


またまた、おぉ~!!!!!!!!

お釜から湧き上がる雲とのコントラスト
これも、都会では見る事は出来ない、一瞬ですよね。
迫りくるガス(曇)

お釜ベストポジションで、暫しガスが晴れるのを待ちました


このポーズが好きなようですね。
更に濃くなるガスに、撤退

馬の背からの視界もこのとおり、朝方とは一変ですね。

【本日の軌跡】

移動距離5.59km
移動時間3時間29分
お陰様で、登山の愉しみを伝える事が出来たと思います。
下山後は


お疲れ様でした
