2021.11.23
大梅寺登山駐車場

この時間にしては、車が少な過ぎ。。。何か
階段の参道。いい雰囲気ですね。


「イノシシ除け」

本日二座目「小畑山」
今の三角点
掘り出されて「三角点」について、記事になっていたのですね。

「一輪の花」和みます

美しい木々の紅葉


紅葉の絨毯

サクサク
歩くのが楽しくなりますね。
本日三座目「蕃山」

だぁ~れも居ない山頂を、ひとり占め
この絶景もひとり眺めてられますね。

本日四座目「西風蕃山」

右のプレート新しくなったのですね
初冬の山、日没が早まっておりますので、何時もなら後二座回るのですが、時間の関係からこの後「見晴台」で
コーヒー飲んで帰ります。
「見晴台」
ここは、この山域で一番眺めがいいかと

「七ツ森全山」が見渡せます。

この絶景を眺めながらの
コーヒーブレイク

至福のひと時ですね
何度も撮っちゃいます

陽の移ろいで、艶やかさが増してきてますね。

大梅寺裏手の「水場?」今まで気付きませんでしたが、コップが置いてありますが飲めるのでしょうか

今回の軌跡

お疲れ様でした
大梅寺登山駐車場

この時間にしては、車が少な過ぎ。。。何か

階段の参道。いい雰囲気ですね。


「イノシシ除け」

本日二座目「小畑山」

今の三角点

掘り出されて「三角点」について、記事になっていたのですね。

「一輪の花」和みます


美しい木々の紅葉




紅葉の絨毯


サクサク

本日三座目「蕃山」


だぁ~れも居ない山頂を、ひとり占め

この絶景もひとり眺めてられますね。

本日四座目「西風蕃山」


右のプレート新しくなったのですね

初冬の山、日没が早まっておりますので、何時もなら後二座回るのですが、時間の関係からこの後「見晴台」で

「見晴台」

ここは、この山域で一番眺めがいいかと

「七ツ森全山」が見渡せます。

この絶景を眺めながらの



至福のひと時ですね

何度も撮っちゃいます


陽の移ろいで、艶やかさが増してきてますね。

大梅寺裏手の「水場?」今まで気付きませんでしたが、コップが置いてありますが飲めるのでしょうか


今回の軌跡

お疲れ様でした
