TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

艶やかな紅葉の里山「蕃山」

2021-11-24 13:50:51 | 日記
2021.11.23
大梅寺登山駐車場

この時間にしては、車が少な過ぎ。。。何か

階段の参道。いい雰囲気ですね。




「イノシシ除け」


本日二座目「小畑山」

今の三角点

掘り出されて「三角点」について、記事になっていたのですね。


「一輪の花」和みます


美しい木々の紅葉
 





紅葉の絨毯 

サクサク歩くのが楽しくなりますね。

本日三座目「蕃山」
 
だぁ~れも居ない山頂を、ひとり占め

この絶景もひとり眺めてられますね。


本日四座目「西風蕃山」
 
右のプレート新しくなったのですね
初冬の山、日没が早まっておりますので、何時もなら後二座回るのですが、時間の関係からこの後「見晴台」でコーヒー飲んで帰ります。

「見晴台」

ここは、この山域で一番眺めがいいかと


「七ツ森全山」が見渡せます。


この絶景を眺めながらのコーヒーブレイク

至福のひと時ですね

何度も撮っちゃいます

陽の移ろいで、艶やかさが増してきてますね。


大梅寺裏手の「水場?」今まで気付きませんでしたが、コップが置いてありますが飲めるのでしょうか


今回の軌跡

お疲れ様でした



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眺望の小連峰で「朝食」

2021-11-24 10:57:48 | 日記
2021.11.23
「勤労感謝の朝」雨も上がっていたので、山に「朝ごはん」食べに行く事に
今回のレシピは、山で不足しがちになる「野菜」を美味しく頂く事に

「活牛寺」脇の駐車スペースに
丑年生まれもあって、このコースは嫌いじゃないです


スタートは「活牛寺口」より


木々の葉はほとんど落ちてしまっておりますが、その分足元のもみじの葉っぱは目を楽しまさせてくれますね。


本日一座目「権現森」

「パノラマ展望台」




設置してある「山の方角を示すスコープ(レンズは入っておりません)」

山の名前に疎い私には、有難い事です
左から「大倉山・熊野岳・蕃山・青麻山・不忘山・屏風岳・刈田岳」です。

本日の最大の目的「メスティンで蒸し野菜

もみじの食卓で、熱々の緑黄色野菜を、頂きます
山では不足しがちな野菜を、美味しく調理できる「メスティン蒸し器」優れものですね。


〆は、スープ代わりにチキン唐揚げラーメン

ご馳走様でした

この後は、一旦下山して車で移動して、先程眺めた「蕃山」を目指します

今回の軌跡














コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試練の山「オボコンベ」

2021-11-22 16:01:35 | 日記
2021.11.20
6年振りに目指した「オボコンベ」前に来た時は山岳会のメンバーに乗せられてきたので、道を全く覚えてませんでした
車のナビでは検索できず、グーグルナビでは仮想のルートが示されたので、事前に「宮城県の山」のをガン見し、更に川崎町役場にでんわし、道路課の人にルートを聞いてきましたが、それでも完璧には至らず、同乗頂いた優秀なナビのお陰で、無事登山口に辿り着くことが出来ました


一安心して早速登山準備

今回は「徒歩点」及び「ヒル対策」の為、スパッツの用意をお願いしてました

ここでトラブル発生

登山靴を何足か持っており、違う種類の靴の「右」を二足持ってきていたとか。。。
止む無く「左」は、履いてきた靴で登ることにしましたが、ソールもしっかりしており「防水性」を除けばOKでしたしかも最年少ガンガン登ってきておりました

スタート前の「はいっ!ポーズ」


スタート直後の「川渡り」は、思った以上に水深があり、また、スタート直後より「グジュグジュ」の靴では可哀そうと、隊長がおんぶして川を渡ることに!!!

流石、往年の山岳部、力強い足取りで川を渡り切りました

他のメンバーも最初の川渡りの洗礼を受けました。




流木の壁を乗り越え進みます。


川から解放されたと思ったら、一気に高度を上げる「急登」


狭いやせ尾根から、少し広い所で「小休止


目指す山頂。。。

6年振り&逆コースの為。。。

大変な登りの後にはご褒美の絶景


















この他にも沢山の写真がありましたが「逆光」の為、悪しからず

もうひと頑張り




登頂って言葉を使ってもいいですよね




これは、以前所属しておりました山岳会で登山時に、設置したプレート
 
このプレートを再度拝むのが私の一番の愉しみでした

山頂でのランチタイムは、天上のレストランですね




お腹も満たし、さて下山登った分だけ下りるんですね


直角な壁ですね




稜線まで下りてきて「紅葉を愛でる」気持ちのゆとりが


「初冬の山」

昼過ぎにも関わらず、太陽が山に遮られ午後三時くらいの明るさに、これからの登山は地形を見ながらも、昼前に下りれる計画が必要ですね。


最後の「川渡り」

メンバーみんなで見守ります。って動画回すのは、何かを期待???
無事渡り終えました

下山このコースは、終盤の木々の倒木や、標識の無い分岐点など、仲間と一緒で良かったです






お疲れ様でした

疲れた身体は、紅葉露天風呂

JAFのカード提示で「フェイスタオルとバスタオル」のサービスがあり、登山で洗濯物がたくさん出る中、有難いですね。

風呂上りは300円が200円にディスカウントされた「練乳イチゴソフト」

冷たさと、甘さが染み渡りますね。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信仰の里山「笹倉山」

2021-11-16 11:04:37 | 日記
2021.11.14
今から目指す「笹倉山


御神水

飲用には適していなと記されておりますが、流れ出る「水」にはご利益がある様ですね

「御門杉登山口」スタートです


「姥坂」


ん~見事な紅葉の里山
早起きして来て良かった




「紅葉の尾根道」気持ちがいいですね



紅葉の青空に映えますね。

「眺子ノ口展望台」から下を眺めると、結構な高度感!!!

この高度感は、来週予定している「オボコンベ山」への体感練習にはなりますね

逆光で分かりませんね


「亀の子石」に見習って登ります


T字路、先ずは「薬師堂」へ、参拝です


気持ちのいい参道ですね


七ツ森の薬師如来を合祀する「薬師堂」


到着
地元では「大森山」として、親しまれているそうです


おぉ~仙台中心部の、高層ビル街まで手に取る様に拝めます。

ここでは、まったりコーヒータイムを楽しみました。

「国見崎」の展望台からの、絶景は、石巻まで見渡せました。


再度。
ここから「難波コース」で、周回します。


落ち葉が気持ちいいです。


「難波登山口」ここからは、林道歩き!


更に、伊達山林道を歩いて、駐車場まで戻ります。




「とみやど」で、週末限定営業の「鴨南蛮(冷や)」を頂きました



厚切りの鴨肉タップリ

食後のデザートまで付いてるんですよ

ホスピタリティ満点

実は、今回の山行計画は、ここのそばを食べる為に、企画しましたが、大正解でした
教えて頂きありがとうございます
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展望の里山「達居森」

2021-11-15 16:13:03 | 日記
2021.11.14
登山口に向かう山道で

「外気温2℃」時刻は5:49の日の出前とはいえ、冷えてますね

10分後「1℃」まで下がる。タイヤの履き替えを考えました

今年の冬は早そうですね

「達居森遊歩道入口」あるが、奥を見ると一面「テント場」と化しているので、一度通り過ぎる

ダムを渡り「牛野キャンプ場」まで、進み起きている方に道を尋ね戻ってきました

「ゲートボール場」なるものは、キャンパーのテントにターフに車に埋め尽くされ、確認出来ませんでしたが、事前に調べていた「獣除けフェンス」が、奥に見えたので一安心で車を停めることが出来ましたが、私の車1台で一杯になってしまったような。。。



このお陰で、入口にたどり着けました(^^;

話しの通り美しい雑木林ですね。




ベンチ発見!スタートして間もないので、スルーです。


紅葉の絨毯の綺麗な稜線歩き


山頂まであと10分!!腹減ったぁ



達居森山頂 宮城の山35座目

因みに、名称はアイヌ語で「たんこぶ山」だそうです

「三角点」これじゃタッチできない


暫し、絶景を楽しまさせて頂きました。


「朝靄」が、綺麗です


山頂から少し南側の「展望台」


本日の最大のお楽しみは「メスティン蒸し器」

生まれて初めて「蒸し器」を使って、熱々の焼売に挑戦です

完成

我ながら、焼売がこんなに美味しいと思ったことはありませんでした

山頂で頂く「栗ご飯」

栗ご飯ももち米なら、蒸かして美味しく頂けそうです。次回の愉しみが出来ました

七ツ森の全山はじめ、石巻まで見渡せる見事な眺めです。


「山躑躅」ですか。。。

まだ綺麗に咲いているのですね。

紅葉の赤が綺麗です。


戻って参りました。



ここから、大和町に戻り「笹倉山」を目指します













コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする