goo blog サービス終了のお知らせ 

TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

足慣らし第二段「泉ヶ岳」

2025-05-13 10:47:19 | 日記
2025.05.09
前回の足慣らしは「強風」の為、ショートで終わっていたので、今回は少し標高を上げてトライです

駐車場は平日の早朝にもかかわらず、思った以上に車が停まっておりました。
ヤマレコの投稿で数日前「水神付近」で、🐻熊の目撃情報が出ていたので、この位の人が先行して山に入っていれば少しは安心かな

久し振りの山域なので、地図で確認


ここから計測開始です

関口通過

水神平通過

ここで休みたいところでしたが、スルー


写真だけ撮ってスルーするつもりでしたが、先行者の方に話しかけられ暫し山談義


大岩到着

さいの河原到着

この辺りから、展望が開けてきますね


靄ってますが、十分楽しめます


到着

ここで、私は小休止
しっかし、私の他4人と出会いましたが、皆さん写真だけ撮って直ぐに立ち去っており、その時は皆さん元気だなぁ~と思っていたら、ここから三又方面にほんの少し行ったところに、眺望が開けた休める場所が有ったのですね。


御所山を盟主とする「船形山」を、眺めながら休めるんですね。次回からは私のこちらで休むことに

三又まで下るラインは、お花畑



ショウジョウバカマローです。


ここから、若干雪が残っているんですね。


三又到着
北泉に足を延ばそうか悩みましたが「軽アイゼン」の用意もしていない事に加え、疲れもあるので下山することに

急な下り斜面


黒鼻山分岐通過

カタクリ群生地

こちらでは、まだまだ楽しめますね。

うぐいす坂通過

看板は見つけられなかったが「お花畠」付近で、イチゲランド






水神まで、戻って参りました。


ここでランチタイム


本日のメニューは「自家製竹の子ラーメン🍜」


山でのお楽しみは「スイーツ


新緑の緑が綺麗でね






下山して、オーディエンスで靴洗い
 
こういう施設は、有難い

山桜はまだまだ、見応えがありますね。


【本日の規制】

移動距離9.78km
移動時間4時間14分

お疲れ様でした



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強風の「蕃山」 | トップ | トレーニングに「蔵王縦走路」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事