TGMTC山岳会

東北100名山制覇を目指し、心と体の健康維持と共に、仲間と共に山登りを愉しんでおります♪ 管理者 吉田勝就

冬の時期に嬉しい山域「鹿狼山」

2024-01-22 10:18:05 | 日記
2024.0120
近場の山は雪不足 本格的な山は雪道で、私のスキルでは危険過ぎるので、近場の「無冠雪」のエリアで、ハイキングを楽しむことに

早速準備


農道を歩いて登山口に向かってましたが、福島まで南下していたせいか「温かい」

アウターを脱いで、再スタート

ここから分け入り、登山靴を目指します


登山口で看板を整備下さっているに遭遇!!

このコースには、手作りの「巣箱」が、数多く設置されているんですよ

【ケヤキの森コース】登山口


高度を上げるにしたがい、視界が広がって参ります。


本コース中間地点の「休憩施設」


お気に入りの「展望デッキ」


ここでは、海も山の景色も楽しめます。



本日はちょっと騒がしいので、早々に山頂を目指します


ロープの修復はまだのようですね。

「鹿狼山」

山頂からの蔵王連峰


浮かぶように見える「一切経山」方面の山々


「多目的休憩所」にて、お楽しみのランチタイム
本日は「山で頂く熱々肉まん」です、蒸し上がるまで海を眺めながら、まったりとコーヒーブレイク



山でなければ味わえない至極のひと時ですね

程なく蒸し上がり


熱々の肉まん、サイコーですね。


〆は🍜ラーメン

ご馳走様でした

無事下山


宮城県の戻り【番外編】蝋梅


 
満開にはあと数日必要ですね。

【本日の軌跡】

移動時間5.39km
移動時間1時間41分
高度上昇345m
高度下降346m

お疲れ様でした


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲き初めの蝋梅香る「深山」

2024-01-11 12:18:43 | 日記
2024.01.06
福島より宮城に戻り返して、早速準備

本日もここから反時計回りで愉しみたいと思います。


【深山神社】

ここで、しっかりと手を合わせ、分け入ります

枯葉の絨毯気持ちの良い山歩きになりますね。




歩き始めて30分弱、絶妙な場所のお休み処


ほっこりする可愛らしいプレートですね。


【峰の清水】
 
清水はすっかり枯れちゃっておりました

振り返って「山元町の海


あともう少しですね。


【鎮魂の鐘】


本日二座目

お楽しみはここから


この景色を眺めながら


本日のランチは「釜揚げ鳥つけ麺」

熱々でメッチャ旨かった

本日三座目「鷹討山」
ここからは、日没を気にしながら、一気に下ります。

下山して

マンション暮らしとなった私には嬉しい施設です。

目と香りで愉しませせてくれる「蝋梅」


満開はあと一週間ほどでしょうか


【本日軌跡】

移動距離5.09km
移動時間2時間08分
高度上昇319m
高度下降321m

お疲れ様でした







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った時の「鹿狼山」

2024-01-09 10:51:02 | 日記
2024.01.06
登りたい山には雪が、楽しみにしているゲレンデは十分な降雪が無い中での、東北南部太平洋エリア(温かい)の「里山」は、貴重な存在です

今回はのんびり出発。。。で駐車場着
早速準備開始

農道をひた歩き「バンビリンゴ団地」より「ケヤキの森登山口」を目指します。


流石リンゴ団地、至る所で🍎リンゴが生ってます


登山口到着

何度も歩いているコースですが、改めての確認は欠かせませんね
思った以上に温かいので、上着を脱いでスタートです

同じ山でも四季折々の変化が楽しめますね。


落ち葉の山道は、気持ちよく歩けますし、葉っぱが落ちたので視界が開け、今までとは違った姿も見る事が出来ますね。





自分の重さを~和みますね

お休み処と、ここから眺める太平洋
 

ん~熊の引っ掻き傷


お気に入りの「展望デッキ」


ここからの「鹿狼山」のアングルが好きです。


大海原を眺めながら10時の「おやつタイム」


「バター(マーガリン)&🍓ジャムサンド🥖」

この年になって、下界で食すのは罪悪感が伴いますが、山では美味しく頂きます

気持ちの良いお日和ですコーヒーも美味い

このエリアは、一般の方は余り立ち入らないエリアの為、静かなひと時が楽しめる取って置きの場所です。

いつもながらに急ですよね


しかも、ロープが切れてる


本日一座目到着

山頂からの「蔵王連峰」と「相馬港」




登山口にに戻り
 

ここでのもう一つのお楽しみ相馬産大豆の手作り「おはぎ」



【一座目の軌跡】

移動距離5.44km
移動時間1時間57分
高度上昇367m
高度下降373m

まだ、時間が早いので、宮城に戻りもう一座登りたいと思います






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日恒例「金華山登山」

2024-01-03 12:43:32 | 日記
2024.01.01
朝の5時過ぎ仙台を出て、7時ちょい鮎川港着

凄い数の人の列が



2時間並んで、9時発券の整理券で9時半の乗船と
※ずっと立って並んでいたが、整理券の意味があったのであろうか???

次回はこれですね

30分出発を早めて、4時半に出ればOKですよね

桟橋前でハイポーズ

お正月バージョンだそうです。
アップはこちら


金華山着 海抜0mより早速スタート




【表参道】



やっと間近で


昇殿参拝は、山頂「大海祇神社」を拝んでから


ここから「神域」に入ります


少し進んだ所で知り合いの子が、下りてきました。話を聞くと「2便」渡り、この後直ぐに帰るそうです。来てたんですね。



いつもながら立派な木ですね。


「水神社」

ここまでくれば、あともう一息

稜線が見えてきました

ワクワク感がたまりません

稜線到着

ここからは、太平洋の大海原を眺めながらサイコーの山歩き





写真ばかり撮っていて、中々前に進めません

おっ!鳥居が見えてきた


金華山奥の院【大海祇神社】到着


頂上!海抜445.2


「ストーンサークル?」


オルレで整備された「展望デッキ」

この奥には「千畳敷」も見渡せる最高のスポットなんですが、ここまで来る人は意外に少ないんですよね勿体ない


ここでお楽しみのランチタイム


山頂で頂く「お汁粉」

甘くて、温まって、美味しい

元日お正月なのでお雑煮

餅が伸び~る

【ここからはお楽しみタイム】

鏡餅&辰年の被り物



美味しい笑顔と共に


かわゆい
 

折り返し「大海原」を、バックに


海の色が違いますね


【銭洗い場】


無事下山して


【鮎川港からの軌跡】



お疲れ様でした

ご祈祷を終えて、鮎川港に戻り石巻市内で「石巻焼きそば」
いつもの、評判のお店は「元日休業」の為、初めてのお店へ

お店で注文して待っていると緊急地震速報


能登半島地震最大震度M7.6


石巻焼きそば(大盛り)

ん~ボリュミーではあるが、お味は。。。。皆さんお醤油かけて、食べておりました


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登り納めは仙台市民の里山「太白山」

2024-01-02 13:32:26 | 日記
2023.12.30
直登だと片道40分弱なので、田中陽希さん宜しく、自宅から一切の交通機関を使わず、トライすることに
先ずは「向山」


続いて「八木山」


「太白山自然観察の森」入口


「自然観察センター」は、お休みの様で入れません

済ませてきたので、スルーです

「生出森八幡神社」鳥居から登山スタートです


大きな石ですねぇ


目指す「太白山」の頂きです

見事な二等辺三角形の
遠く太平洋からも望む事が出来ので、閖上の漁師さんからの信仰も厚い山なんですよ。

立派な「能舞台」


ん~

通行止め ここまで、2時間以上歩いてきたのだが。。。

更によく見ると

「自己責任で」

いつもにまして、慎重に歩みを進めます


相変わらず急登ですね


「ホッと」ひと息ついて、眺望を楽しみます。


まだまだ、続きます


「奥の院」の鳥居が見えて参りました


山頂


先ずはお詣り


山頂で、お楽しみの「昼食タイム

本日のメニューは「タンメン


360度の眺望をひとり占めしながら、美味しく頂きました。

下りは「奈落の底」に続く道の様ですね、両手両足を最大限に使い慎重に歩みを進めます


観察の森「みはらしの森」

気持ちよく歩けますね

最後は「青葉山」


【本日の軌跡】

移動距離21.88km
移動時間6時間05分

お疲れ様でした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする