つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

うまくいかなかった料理

2007-09-24 23:11:02 | 日々のこと
お彼岸も終わり暦の上では秋なのだが、
室内の温度計はまだ30度をさしている。
それでも昼間は風が強く涼しかった。
夜は雨が降るのか風もなく蒸し暑い。

最近は料理をするのも大体同じようなものが多い。
今日は久しぶりにカレイのあんかけを作った。
ありあわせの物を使って作ったが、いまいちだった。
魚も冷凍物はやっぱりダメだ、味がよくない。

野菜はちょっと炒めすぎてしんなりしてしまって、
片栗粉もうまく入れられなかった。
料理をつくるのが下手になったような気がしてきた。
たまにしか作らないと要領をわすれている。

どの料理もいつも同じ味に出来るわけはないが、
まあ平均的に作れればそれで何とかなる。
まだ塩と砂糖を入れ間違うほどではないが、
若い時のように本を見て作るようなことはなく、
手抜きの料理になってしまう。

料理はやっぱり新鮮ないい材料を選ぶのが基本だが、
店によって新鮮さも質も値段も違う。
安くて新鮮なものがいいけどそんなものは少ない。
それに出会ったときは素材を生かして食べるのがいい。

今年は秋刀魚が油がのっていておいしい。
値段も安くたくさん取れるらしい。
生の秋刀魚がここらでも店先に並びだした。
もう少し気合を入れて料理に取り組まないと、
いけないなと思う。