つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

ラジオ体操

2007-07-21 16:45:59 | 日々のこと
長い楽しい夏休みが始まった。
夏祭りやキャンプなどを計画していることだろう。
夏休みといえば、朝のラジオ体操だ。
今朝、NHKのラジオでラジオ体操の英語版が
出来たという話をしていた。
音楽はそのままだが、掛け声は英語でワンツウスリーというのが、
なんとも面白く新鮮な感じがした。

海外で働く日本人の人に朝の仕事の前に、
現地の人と一緒にこのラジオ体操をするという。
ラジオ体操といえども毎日規則正しくやれば、
全身の血行をよくして肩こりや腰痛もよくなると聞く。
これがなかなか続かない。

ラジオ体操が始まったのは私たちの子供のころと思う。
朝の弱い私は初めのうちだけ真面目に行ったが、
後は休みがちだった。
高台の家から見るといつも始まっていた。
走っていっても5分はかかる、もう間に合わない。
ラジオ体操のカードに全部ハンコがついている友達を横目に、
そんな言い訳をしていたことを思い出す。

子供たちといえばこれまた親の都合で、
前半と後半の2週間だけあとはおやすみにした。
広場にラジカセを持って行く当番を決め、
朝6時20分までには行かなくてはならない。
これが結構負担だった。

真面目な地域のところは毎日やっていたように思う。
本当は毎日やらないと意味がないのかもしれない。
今はどうしているのか知らないが、
お世話をする人は大変だろう。
夏の風物詩として続けていって欲しい。