つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

台風の進路

2007-07-13 16:54:55 | 日々のこと
午前中はさほど雨は降らなかったが、今はずいぶんと雨脚が強くなった。
宮崎県西都市では三財川があふれて、田んぼの稲の穂が水に浸かっている。
一部、水が床下まで来たところもあるようだ。
この川は大淀川の支流になっていて、一昨年も被害を受けたところである。
これから県内のあちこちで被害を受けそうだ。

この時期には珍しい大型の台風だそうで、どうやら九州に向かって来そうです。
はじめは速度も40kと早く、さっと通り過ぎるかと思ったが、
20kと遅くなってきた。

進路も北に変わり勢力は変わらず強い台風4号となっている。
昔から、7月台風は東シナ海の方へ進み、熊本や長崎に上陸する。
8月、9月には鹿児島や高知、紀伊半島と東のほうに行く。

いつも沖縄や南九州は台風の進路に当たっていた。
台風銀座ともいわれていた。
今はどこへ行くやら分からない迷走台風が多い。

沖縄も台風の直撃は3年ぶりと言われているが、
とにかく長い間風雨さらされると被害も大きい。
台風がゆっくりになるとますます水を含んで、
大きくなって大雨を降らす。

サトウキビもにがうりも作物が打撃をうける。
マンゴーだって例外でない。
自然界のことだから仕方ないとはいえ、
我々にはいつもいつも試練が待っている。

こんな中、選挙カーが走っている。
嵐が起きるでしょうか?