つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

台風一過

2007-07-15 22:57:55 | 日々のこと
久しぶりに青空が戻ってきて、洗濯物が外に干せた。
まだ台風の風が強いのでシーツがパタパタするけど、
それでも渇きが速い。
日光に当たって乾いた洗濯物はやっぱり気持ちがいい。

やっと台風も過ぎたけど、後片付けに忙しい。
木の葉やゴミがたくさん飛んできた。
我が家も植木鉢が一個どこを探してもない。
花や土をひっくり返して、どこか遠くに飛んでいった。
このときばかりは仕方ない。

花たちはやわらかい芽も葉も強風にもぎ取られ、
無残な姿になっていた。
なんとか起こしてみたものの、柔らかい葉っぱを持つぺチュニア類は
葉がしなびたようになっていた。
雨に混じって海の塩も飛んできたのだろうか。

コバナセンナの木は根元から折れてしまった。
昨年の台風で倒れかけていたのを支柱を立てて元に戻した。
秋には花が咲いたので大丈夫と思っていたら、
やっぱり根が弱っていたようで全部取り除いた。

カサブランカのユリの花がちょうどつぼみが膨らんで、
一輪、二輪と咲き始めたところだった。
つぼみの大きくなったものは台風前に取って花瓶に飾ったが、
後は支柱を立てたので何とか倒れずに頑張っている。

夏場に強い花は立ち直りが早いが、
暑さに弱いものは元に戻すのは無理かもしれない。
花だけではなくナスもヒョロヒョロになった。
トマトも葉っぱがちぎれた。
でもまだ少しは生っている。