つれづれ草

日常の思った事を書いていきます。

薔薇談義

2007-04-27 16:42:35 | 思い出
薔薇の漢字はむつかしいですね。

 バラが咲いた バラが咲いた 真っ赤なバラが
 寂しかった僕の庭にバラが咲いた・・・
マイク真木の歌を思い出した。

私の子供の頃は田舎なんで、バラの花は見たことがなかった。
野ばらも歌の文句にあったが実際には見たことがあったか、
なかったかよく覚えてない。

娘が子供の頃読んでいた漫画「キャンディキャンディ」のなかに、
いつもバラの絵が画面いっぱいに描かれていた。
今思い出すと、この頃からバラの花に興味を持ったのかもしれない。

「ベルサイユのばら」の漫画も有名で宝塚で上演された。
フランスのマリーアントアネットもバラがすきだったようだ。
ヨーロッパの庭園にはこんなにたくさんのバラがある、
実際に見たらきれいだろうな思った。

バラの花が日本に入ってきたのはいつだろうか?
その歴史は知らないが、バラの好きな人が育てて品種改良して
いまのようにきれいな花を作ったのでしょう。

東京でバラの祭典が幕張メッセでやっていたことがあった。
青いバラを始めてそこで見た。
新種改良が日々なされてやっと青いバラが出来たという。

百万本のばらの歌のように、
たくさんの花束は素敵でしょうね。

女の人のところへバラの花束を持っていく映画がある。
バラにはそれだけの魅力があるのでしょう。
どんな色もバラはきれいです。