goo blog サービス終了のお知らせ 

ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

三脚も新しいほうが良いのか?

2019-07-16 23:23:23 | 日記

デジタルカメラなどの電子機器を選択する際に迷っているのならば、"新しいもの"にというお薦めはというのは間違いないのでしょうが、三脚はどうでしょうか。

素材がカーボン以外のものからカーボンメインのものになると重さ(軽さ?)が違うので、かなりの違いがはっきりするのですが・・・それ以外はあまり気にすることもないような気がします。

21世紀になってデジタルカメラは何台も購入していますが、三脚は全く買っていないのかもしれません。


ライトカーボンシリーズに、パイプ径32mmのハイエンドタイプが登場 | 新製品情報 | ケンコー・トキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/newproducts/lightcarbon_20190705.html

ライトカーボンE93 | ケンコー・トキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/carbon-series/light/4906752109526.html

ライトカーボンE94 | ケンコー・トキナー
https://www.kenko-tokina.co.jp/slik/carbon-series/light/4906752109533.html


ベルボン株式会社 マーク7Bセット
https://www.velbon.com/jp/catalog/mark7b/mark7bset.html


スリック、全高約2mの大型三脚「ライトカーボンE93/E94」 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196214.html


強力粉の行方は?

2019-07-15 23:23:23 | 日記

なかなか消費されない強力粉の行方は・・・ラザニア生地することにしました。

パスタを作るなら"デュラム・セモリナ"を使わなければと思っていましたが、取り合えず強力粉の消費の為だけに・・・ということになります。

  • 強力粉など------------------400g
  • 卵(Mサイズ)-----------------4個
  • 塩--------------------------小匙1杯
  • オリーブオイル-------------大匙1杯

強力粉は380gぐらいだったのですが、その他の粉を合わせて400gとしました。

参照したクックパッドの記事では粉が300gでした。
粉を400gにしたので、その他の材料もだいたい"4/3倍"(フォーサーズ)にしています。

小麦粉を捏ねて何かの生地を作ったという記憶があまりなく・・・一度、うどんを作ったことがありますが、その時のことは思い出さない方が・・・という気がしています。

余りそうなラザニア生地は・・・何かお菓子風にアレンジされるかもしれません。


手づくりラザニア<生地> by 北海道ファーマー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが313万品
https://cookpad.com/recipe/1429423


パスタに関する基礎知識│パスタとは│パスタを知る・楽しむ│日本パスタ協会
https://www.pasta.or.jp/content/basic/


パスタの基礎知識 | 小麦粉百科 | 日清製粉グループ
https://www.nisshin.com/entertainment/encyclopedia/pasta_01.html

小麦の種類 | 小麦粉百科 | 日清製粉グループ
https://www.nisshin.com/entertainment/encyclopedia/flour_02.html


セモリナ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%8A


今回のカスタードクリームとカスタードプリン

2019-07-14 23:23:23 | 日記

カスタードクリームもプリンも前回同様の量で作っています。

カスタードプリンのプリン液を作り、(ジャムの瓶)型に流し込んで、カスタードクリームを作って、プリンを仕上げるという工程になっています。


  • 全卵(Mサイズ)----------------------2個
  • グラニュー糖-------------------------50g
  • 牛乳---------------------------------400ml
  • コーンスターチ-----------------------30g
  • バニラエッセンス-----------------------適量
  • 食塩不使用バター-----------------------適量
  • ココア----------------------------------適量

アレンジ名無しのものとココアを入れたものの割合が1.5:5.5になりました。
久しぶりにリキュール無しなので、"腐敗"が気になるこの頃ではあるのですが・・・(アルコール分がなくても)きっちり冷やしているから大丈夫と思うことにしています。


Sharpヘルシオ"AX2000"のレシピを参照し、カラメル以外の材料を1.5倍の量で作っています。

  • 卵(Mサイズ)---------6個
  • 牛乳-----------------750ml
  • グラニュー糖--------105g
  • バニラエッセンス-------適量

牛乳を加熱しないでプリン液を作ることも少なくないのですが、材料を冷蔵庫から出してすぐの冷たい状態から作っていたので、1000Wで約1分加熱しています。

キャラメルソースはいつもの分量で、1/3ぐらい余らせています

  • 水-------------------20ml
  • グラニュー糖------100g
  • 熱湯----------------40ml

ジャムが入っていた350mlぐらいのガラス瓶(5つ)に材料を流し込んで作っています。 加熱の際はアルミホイルで覆っていますが、保存の際は瓶の"ふた"を使っています。

乳脂肪高めの牛乳(正確には加工乳?)を使って、尚且つ、事前の牛乳への加熱も若干弱めになっていた為なのか、仕上がり具合が緩い感じになっていました。


昨日、マツダスタジアムでの開会式後の試合がありました【第101回全国高等学校野球選手権広島大会】

2019-07-13 23:23:23 | 日記

高等学校の部活であるにも関わらず、インターハイの範疇になく、何かと問題が多いと思われる"高校野球"全国大会なのですが、昨日から広島県予選が始まっていました。

マツダスタジアムで開会式を実施し、その後1試合(西条農-広陵)を実施し、決勝戦が7/27に同じくマツダスタジアムでとなっています。

その2試合以外は別の球場で実施されており、プロ野球中心のスタジアムの使われ方になっています。

最近は開会式のみマツダスタジアムで、決勝戦が"しまなみ球場で"ということも多かったような気がしています。
しまなみ球場が"甲子園"寄りの造りになってるということもあるようで、それはそれでよろしいのかもしれませんが・・・公共交通機関の便が良くないので・・・大衆向けということにはならないのではと思います。

旧市民球場時代には(多分なのですが)ベスト8からの試合はすべて市民球場で開催されており、多くの球児はその舞台を目指してということもあったのではと思います。

いつの間にか"呉市二河球場"が(ネーミングライツ契約で)"鶴岡一人記念球場"になっていたりしていますが・・・濃い野球関係者や地元の人たちにしか分からない様な名前にしても・・・なんだかなぁ~という気がします。

広高校のは春の中国大会に出場し、シード校扱いになり、2回戦からなのですが・・・7/18(木)の試合は観戦できそうにないし、そこで勝てば21日(日)の観戦は可能です。
そこで勝てば・・・決勝まではすべて平日の試合になりそうです。多分、見に行けません。


第101回全国高等学校野球選手権広島大会速報
https://kokoyakyu.home-tv.co.jp/2019/


全国高等学校総合体育大会 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BD%93%E8%82%B2%E5%A4%A7%E4%BC%9A


シグマのLマウントミラーレスカメラ<SIGMA fp>の割り切りがすごい

2019-07-12 23:23:23 | 日記

外寸"112.6 × 69.9 × 45.3 mm"で重さ"370g"の小型軽量ボディに35mm版フルサイズのイメージセンサーを組み込んだ、Lマウントのミラーレスカメラ"SIGMA fp"がこの秋登場ということのようです。

EVFを省いて、ホットシューも省いて、更には電子シャッターのみという割り切り感がすごいですねぇ~!!!(ぱっと見では露出モード切替ダイヤルもなさそうです)

スチル(静止画)用とシネマ(動画)用のカメラを分けて扱わないというコンセプトもあるようです。


<title>世界最小・最軽量、フルサイズイメージセンサー搭載のミラーレス一眼カメラ『SIGMA fp』を発表 | プロダクト | SIGMA|株式会社シグマ
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/07/11/3681/

コンセプト | fp | カメラ | SIGMA GLOBAL VISION
https://www.sigma-global.com/jp/cameras/fp-series/


シグマの超小型フルサイズミラーレス機「fp」速報 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1195659.html

シグマ、ベイヤーセンサー採用のLマウントフルサイズカメラ - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1195654.html