goo blog サービス終了のお知らせ 

ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

"ガトー・ショコラ・ブラン"焼いてみました

2016-01-29 22:22:22 | 日記

早速ではありませんが"ガトー・ショコラ・ブラン"焼いてみました。

ロッテのWebサイトのレシピを参照していますが、出来るだけ手間を省けるようにアレンジしています。http://www.lotte.co.jp/products/brand/ghana/recipe/192.html
チョコレートもガーナホワイトではなく明治のホワイトチョコを使っています。 

直径15cmの丸型1台分
  • 玉子-------------2個
  • 砂糖------------40g
  • ホワイトチョコ---120g(明治のホワイトチョコ40g×3枚)
  • 無塩バター------40g
  • 生クリーム--------30cc
  • 薄力粉-----------30g
元のレシピではオレンジピールを入れて、香りと食感と豊かにしているでしょうが、シンプルに仕上げてみます。
チョコレートの消費を促すためでもないのでしょうが、クリームもホワイトチョコを使ってとなっていますが・・・出来上がりを食べてみて必要と思えば足すことにしましょう。
 
手間を省く工夫の一つとして、出来るだけ道具を使わないようにする事です。
 
湯煎で溶かさないようにするだけでも道具を減らすことになります。
 
メレンゲ用とその他の材料用とボウルは2つ必要です。
湯煎せず、電子レンジで溶かすので、金属製以外のボウルが必要となります。
 
  1. ボウルに無塩バター、生クリームを計って入れ、ホワイトチョコを割り入れます。
  2. 電子レンジ600wで約1分加熱します。(溶かしすぎないように様子を見ながら時間を加減します。溶けきらない状態で大丈夫です。混ぜながら余熱で溶かしていくことになります)
  3. 材料が分離しないようにいい感じにゴムべらで混ぜ合わせます。
  4. 卵を卵黄と卵白に分け、卵黄を3.のボウルに入れて、分離しないように混ぜます。
  5. 卵白は砂糖と合わせメレンゲを作ります。
  6. メレンゲを泡だて器で一掬い分、4.のボウルに入れしっかり混ぜます。
  7. ふるった薄力粉を6.に入れ粉っぽさが無くなるまで混ぜます。
  8. 残りのメレンゲを7.に入れ、泡を崩さないようにいい感じに混ぜ合わせます。
  9. 15cm丸型にペーパーを敷き、160℃に予熱したオーブンで30~35分焼きます
  10. 型に入れたまま十分に冷まします。(一日置いたぐらいが食べごろらしいです)

 焼きあげ直後のガトーショコラブラン



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。