goo blog サービス終了のお知らせ 

My Style, My Life

パンやケーキ、お菓子、お料理作りを通して毎日の生活を楽しんでいます!

ガトーショコラ

2008-01-24 20:48:17 | お菓子・ケーキ
そろそろバレンタインですね
いまさら夫には・・・ですがお店にもチョコがあふれ、チョコレートのお菓子を作りたくなってきます。
いつも焼くチョコケーキは時間もかからずカンタンなもの。
でもたまにはガトーショコラを焼きます。

温度管理などいくつかポイントがありますが、最後の生地を型に流し込むところは重要・・・真ん中に落とし、決してならしたり平均にしたりしないことです。


焼き上がりはこのように盛り上がって、ひび割れていますが時間がたつと真ん中は沈み込みます。
あら熱がとれたらビニール袋に包んで、翌日までおいて落ち着かせてからいただきます。
時間をかけるとおいしくなるんですよ。。。

味見は明日のお楽しみ!!

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ワッフルで朝ごはん!

2008-01-17 17:10:26 | お菓子・ケーキ
昨日の朝はパンの在庫がなくなってしまったので、ワッフルにしました。
ワッフルならたねを作っておき、家族が起きてきてから焼いてアツアツを出せます。

お弁当作りと並行していたので写真は簡単ですが、マーガリンとはちみつを添えて、そしてイチゴと目玉焼き、飲み物(各自好みのもの)でした。

私は一段落してからカフェオレと一緒に。。。



焼きおにぎりとホット三度用の取り替えプレートがついているのですが、まだ使ったことありません!
ワッフルはベルギーワッフルも焼きますがポップシュガーを使うと砂糖が溶けてくっついて洗うのがイヤだなあ。。。
プレーンなワッフルのほうがラクです
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ドーナツとピロシキ

2008-01-16 18:39:16 | お菓子・ケーキ
ドーナツ6個とピロシキ12個を作りました。



生地はライラックというテーブルロール用の強力粉です。
バターやスキムミルクも加わったリッチな生地。
でも、ケーキ生地やホットケーキの素を使ったりするものではないので、シンプルでひきのあるものです。


金曜日にお友達と一緒に作ることになっているので、その予習です(笑)。
ピロシキには合いびき肉とタマネギ、ゆで卵が定番ですね。
チーズを組み合わせたものも作りましたが結局この基本的なものがいちばんよかったです。



ドーナツはガス抜きした生地を麺棒で平均に丸く伸ばし、中心を抜くのですが・・・
ペットボトルのフタを使いました。
うまく抜けてちょうどよかったです。

ピロシキのほうは空気を入れないように具を入れたら綴じ目をしっかりあわせ、さらに細かく折り返して絶対に中身がもれないようにすること。
綴じ目がしっかりしていないと悲惨なことになりますからご注意!!



画面に収まりきってませんが、ドーナツ6個、ピロシキ12個が出来上がりました。
電卓が見えるのは分割のときに計算するからです。
パン作りにも電卓は必須アイテム。
同じ種類を作る場合は必要ないこともありますが(単に2,2,2、、2の分割だと簡単です)、今回は全体量と分割を考えてドーナツ生地が35g、ピロシキ生地を45g程度の分割にしました。
仕上がりが均一になるよう、この分割もばらつきがないようにします。


揚げ温度は160度で、返しながらゆっくり揚げます。
温度が低いと破裂する原因になりますし、高いと焦げてしまいます。
久しぶりに作りましたが満足のできばえでした!


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

久しぶりのスコーン

2008-01-13 17:11:31 | お菓子・ケーキ
いつもおいしいものを作っている葉桜さんがスコーンを焼いてらして・・・
久しぶりに焼きました。
レシピが違うので全然タイプは異なりますが、牛乳の半量を生クリームに置き換えてリッチなスコーンにしました
思いついたらすぐに作れるのがいいですね。(バターや生クリームは常に在庫してます)

スコーンを作るときは両手が粉だらけに・・・それも楽しい



牛乳や卵を入れたら練らずにあわせる程度にするのがポイントですね。
さっくり、ほろっと崩れるようないいスコーンになりました。


何枚出来たんだろう??
早速試食しちゃったのでわかりません
多分16-7枚くらいだったと思います。
部屋中がいいかおりです

にほんブログ村 料理ブログへ

チョコバナナのロールケーキ

2008-01-04 16:36:44 | お菓子・ケーキ
お客さんが来るかも!ということでとりあえず何が作れるかな・・・と考えたら食べごろのバナナと生クリームが1パックありました。
チョコはもちろん常備していますから、ロールケーキならすぐに作れます

いつものスポンジ生地。
卵3個、砂糖60g、薄力粉(バイオレット)50g、2枚重ねの天板、200度で10分です。
網ごとビニール袋に入れて(しっとりします)しばしベランダへ。
外は寒いのですぐにさめます。



チョコとバナナ、黄金の組み合わせですね・・・



柔らかいのであまりきれいに切れませんでしたが、味は保障です
このあとおかわりが続いて、あと5センチほどしか残ってません

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

シフォンケーキをプレゼント

2007-12-31 07:04:39 | お菓子・ケーキ
シフォンケーキもおみやげにするため、今朝焼きました。
6時すぎくらいから作り始めて、オーブンで35分。先ほど焼きあがりました。
シフォンは卵とサラダオイル、牛乳など家にいつもある材料で手軽に作れるのでよく焼きます。
紙型で焼けばプレゼントにもぴったりです。

材料を計って生地を作るまでは15分くらい。。。手早くやるのがポイントです。



オーブンに入れてしまえばほかの家事が出来ますから、朝早くでも大丈夫!


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

ティラミスでお茶

2007-12-30 16:50:02 | お菓子・ケーキ
午後ちょっとお客さんが来たので、何か作ろうかなーと思い、マスカルポーネの在庫があったのでティラミスを作りました。

卵3個、砂糖60g、薄力粉50gでスポンジを焼きます。。。焼きあがったら網にのせてビニール袋のなかでさますのですが、今日の天気ならちょっとベランダに出せばすぐさめます

作り方は以前の記事にのせています。→http://blog.goo.ne.jp/teapot773/e/828efe7641f34950779850bf3948c53a


「おいしい」とみんなおかわりをしてくれて、あっという間になくなりました


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

プティシューで、、

2007-12-25 13:02:50 | お菓子・ケーキ
かわいいシューをいっぱい焼いて、プティシューツリーをそれぞれで楽しみました



シュー生地を天板いっぱいにちいさく絞り出します。

焼き上がり、思わず「カワイイ」と声を出してしまいました


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

お菓子のおうち!

2007-12-23 17:39:07 | お菓子・ケーキ
クリスマスも押し迫ってきて、、、
去年から作りたかったジンジャーブレッドハウスをやっと作りました。
葉桜さんのところで見事なヘクセンハウスを拝見したのですが、うちでは
私は準備だけして、作ってくれたのは久しぶりに集まったお友達と娘の4人。

ペチャクチャおしゃべりしながら、かわいいお菓子のおうちが出来上がりました。



↓ここまでは私が作って、トッピングをみんなでしてもらいました。


みんなで作るのが楽しいですね!
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

マンゴーのパウンドケーキ

2007-12-22 11:14:32 | お菓子・ケーキ
ドライマンゴーがまだまだあるのでパウンドケーキにしました。
二つに分けて小さめにしたら盛り上がりもイマイチになってかも(ToT)

でもきっと味は大丈夫、、明日のお楽しみです。
(パウンドケーキはしっとり落ち着いてからがおいしいですよね、ガマンガマン!)

薄力粉(バイオレット)  180g
砂糖           120g
無塩バター        180g
卵              3個
ドライマンゴー       80g

マンゴーのマフィン

2007-12-11 06:40:27 | お菓子・ケーキ
いただきもののドライマンゴーがたくさん・・・以前マンゴーのパウンドケーキにしたこともありますが、昨日はマフィンにしました。
型があまりなかったので(それもマフィン型じゃなくパン用に買ったもの)、とりあえず3つだけ・・・
無塩バター 50g
砂糖    40g
卵      1個
牛乳     40cc
薄力粉(バイオレット) 80g
ベーキングパウダー  小さじ1/2
ドライマンゴー  40g
*細くきざんで、小麦粉をまぶしてばらばらにしておきます。

ポイントはバターと砂糖をよくすり混ぜるところ、粉を入れたら混ぜすぎないこと。
焼き上がりはビニール袋にふんわり入れてさまして、全体が平均にしっとりしてからのほうがおいしいです。
甘さは控えめにしてマンゴーを引き立たせました。
かおりもあってしっとりおいしく出来上がりました。
マフィン型買いにいこう・・・

↓今日切ったところです。


にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

チーズケーキでお茶!

2007-11-23 10:37:39 | お菓子・ケーキ
昨日焼いたスフレチーズケーキでお茶・・・
しっとり落ち着いていい感じです。
チーズケーキにはいろいろなタイプがありますが、これは「半熟チーズ」って売られてるものに近い感じ。
レモンがきいていてさっぱりしています。

うーん、おかわり


にほんブログ村 スイーツブログへ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

スフレチーズケーキ

2007-11-22 15:24:10 | お菓子・ケーキ
今日は午前中お友達にシフォンを教えていました。
午後、時間があいたのでチーズケーキを作りました。
このレシピはふわふわのスフレタイプです。小麦粉はほんの少しです。

(18センチ1台分)

クリームチーズ    150g
砂糖          30g
卵黄           3個
レモン汁         大2
レモン皮すりおろし   1個分

クリームチーズを柔らかくし、この順番でよく混ぜておきます。

別ボウルに
卵白           3個
砂糖          70g
しっかりしたメレンゲを作ります。

卵黄のボウルに小麦粉10gをふるいながら入れて混ぜ、ここにメレンゲの1/3を入れて混ぜ、メレンゲのボウルに戻して泡をつぶさないように全体をよく混ぜます。

天板に1センチほど熱湯をはり、180度で30-35分焼きます。

*チーズケーキは焼きたてでは卵の味が強く出てしまうので、翌日チーズがなじんでからお召し上がりください!

おあずけです。。。(笑)
にほんブログ村 スイーツブログへ

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

アマンドケーキ

2007-11-11 05:52:03 | お菓子・ケーキ
↓アマンドケーキのレシピ
にリンクを貼ろうと思ったのですがよくわからずできませんでした。
またあとでやってみます。
http://blog.goo.ne.jp/teapot773/e/7eadaca0071160c9992f22dd4bcbe1ff

仕上げに粉砂糖を振りました。
1日おいたほうが生地はしっとりなじんでおいしいです。
フィナンシエにも似てる感じ・・・アーモンドプードルですから。
もう、売り切れました(笑)。

にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

チョコカップケーキ

2007-11-09 15:20:08 | お菓子・ケーキ
今日はチョコカップケーキを焼きました。
このレシピは自分で工夫したもの・・・バター少なめで砂糖も少なめですが、いろいろなケーキに応用できます。
基本は卵3個砂糖50バター50、粉90。覚えやすいでしょ!?

ココア生地なのでココア大3を含めて、薄力粉90gにし、B.P小さじ1をあわせておきます。

卵3個と砂糖を共立てにし、粉類をふるいながら入れて混ぜます。
無塩バターを溶かして入れて混ぜ、カップ12個に。
170度で15分。
熱いうちにチョコをコーティング、ローストアーモンドを飾ります。
お菓子の本には「さめてから」とありますが、熱いうちにするのは意味があります・・・水分を閉じ込めてしっとりさせるためです。
間違いないおいしさのカップケーキです!

アマンドケーキもまた焼きました。
生地を半分入れたら、きざみオレンジピールを入れます。

今日は仕上がりに粉砂糖を振りました。

チョコカップケーキ12個、アマンドケーキ12個の出来上がり!
大切なお友達にプレゼントします。
にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ