goo blog サービス終了のお知らせ 

My Style, My Life

パンやケーキ、お菓子、お料理作りを通して毎日の生活を楽しんでいます!

シフォンケーキ

2007-11-07 16:51:25 | お菓子・ケーキ
今日は紅茶のシフォンを焼きました。紙型に焼いてお友達にプレゼント!
Lのレシピで紙型2つ分になります。

卵黄         6個
牛乳        100cc
サラダオイル     85g
薄力粉       120g
ティーバッグ      2
卵白         6個
グラニュー糖    100g
クリームターター  小1/4

卵白、クリームターター、グラニュー糖でメレンゲを作る
卵黄を泡立て、サラダオイル、牛乳の順に入れてあわ立てる
ふるっておいた粉とティーバックの紅茶(なるべく細かいもの)を一気に入れてハンドミキサーで混ぜる
そこにメレンゲ1/3を入れてよく混ぜてから卵白のボウルに入れる
空気を入れないようによく混ぜる
高いところから型へどーっと落とし、型をゆすって平均にする
170度のオーブンで35分焼く
ひっくり返してさます

紅茶を濃く淹れたものを入れるともっと香り高いのですが、今日は手抜きです。
混ぜるとき、へらを持ち上げてしまうと空気がはいって大きな穴になってしまうので注意!!
アイスクリームを添えて、いただきます!



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

アマンドケーキ

2007-11-02 09:30:30 | お菓子・ケーキ
今日はアマンドケーキを焼きました。
3-4年前お友達から教えていただいたレシピですが、とてもおいしいのでずっと使っています。
アーモンドプードルでしっとり・・・フィナンシエに似た感じの焼き菓子です。

アルミ菊4号12個分
アーモンドプードル 120g
グラニュー糖    120g
卵黄          2個
全卵          2個
コーンスターチ    25g
無塩バター      90g
塩        ひとつまみ
バニラオイル      少々
オレンジピール    80g
アーモンドスライス   適量

アーモンドプードルはローストしておきます。焦がさないように注意!!
さめてからふるいにかけ、グラニュー糖とあわせます。
塩、卵黄、を混ぜ全卵を1個ずつ入れ、木べらで白っぽくなるまで混ぜます。
(この工程、ちょっと力が要ります・・・頑張りましょう!)
ふるったコーンスターチを加え、溶かしバターを少しずつ入れてよく混ぜ、バニラオイルを加えます。
生地を搾り出し袋に入れて(口金は丸1cm)アルミ型に1/2程入れ、オレンジピールを入れてさらに生地を入れ、8分目ほどにします。
アーモンドスライスを飾り、170度で20-25分焼いて出来上がり!

いい香りが漂ってきます。。。
しっとりした生地にオレンジの香りと風味がマッチしてとてもおいしい焼き菓子です!



にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ

かんたんティラミス

2007-10-31 15:21:03 | お菓子・ケーキ
よく作る、かんたんティラミスをご紹介します。
マスカルポーネ以外は身近な材料で出来るので、簡単です。

市販のスポンジやカステラを使えばさらに手軽ですが、私はロールケーキ生地を焼いて使います。

卵 3個
砂糖 60g
薄力粉 50g

ロールケーキ生地は網にのせてビニール袋などにつつんでさまします。
よくさめたら、次の作業へ・・・

卵黄2個とマスカルポーネ250gをゴムベラですりまぜる
卵白2個とグラニュー糖50gでしっかりしたメレンゲを作る
マスカルポーネのボウルにメレンゲを分けて入れ、クリームを作る
21センチパイレックスにスポンジを切って並べ、インスタントコーヒー大2を100ccの湯でとかし、さましたものにカルーア(コーヒーリキュール)小さじ1を加え、カステラにかけて湿らす。
クリームをかける。繰り返して2段にする。
ココアをふって冷蔵庫で冷しておき、食べる直前にさらにココアをふります。

*ティラミスにはいろいろなレシピがあると思います。これは身近な材料で作れますが卵を生で使用しますので、アレルギーのあるお子さんには向かないと思います。また、日持ちは2日くらいですのでお早めにお召し上がりください!!
でもとてもおいしいので、いつもすぐに売り切れてしまいます(笑)。
クリームがとてもおいしいですよ。




にほんブログ村 手作りお菓子(個人)