よくコメントを書いて下さるゆきさんから冷蔵庫の常備品のご質問をいただきました。
うーん、在庫かなり多いです。
基本の調味料や野菜などある程度買い揃えておいて、それにその日安かったものやおいしそうだったものを組み合わせて献立を立てる、っていうところでしょうか。
材料の繰り回しもよくします。
たとえば鶏もも肉を買ってきて1枚使ったら、残りの半分を照り焼き用に漬けてお弁当にして、さらに残りをまた別の料理にするとか、豚肉もちょっと残して炒め物に使います。
昨日生協から野菜がいろいろ届きました。。。頑張ってお料理しなきゃ

ちょうどショウガ焼きを作ったのでご紹介しますね。いろんなつくり方がありますが最近はこんな
ふうにタマネギたっぷりです。
*千切りキャベツをじっくり炒めてお皿にひいておき、一緒に食べるとおいしいです。
タマネギはスライスして軽く油をまぶし、レンジ強で4分。
(調理時間の短縮になりますし均等に火がはいります)
豚肉(肩ロースがいいですが、そのときに安かったものでいいです)には小麦粉をまぶします。
たれはおろしショウガ大1に蜂蜜大1くらい、醤油適当、酒も大1くらいをあわせておきます。(味見して好きな味にしてくださいね)
フライパンに大1の油で肉を両面焼き、タマネギを入れてたれを入れてからめたら出来上がり。
小麦粉をまぶすことによって、肉が柔らかく仕上がり、またたれのからみもいいです。
漬け込むと焦げやすいですが、これなら失敗がありません。

小松菜の煮びたし。かぼちゃはナナママさんを真似てグラッセにしました。
バターのかおりでおいしいです。
ギンダラは2切れだけ買って、中華風の煮付けに。
フライパンで焼き付けてからシャンタンスープ(鶏がら)と酒、砂糖少しと醤油で煮込んで仕上げに酢を少し入れます。

←クリックするとレシピブログにジャンプします
←クリックするとランキングにジャンプします
おまけ。。。
7月の終わりに知人からいただいたゴーヤ、なんとなく種をまいておきました。
すると8月はじめに芽が出て。。。それも8つぶ蒔いたのですが100%の発芽率!
あっという間にベランダを占拠されてしまいました。
あまり広がっても困るので、摘芯してあるのですが四方八方へ伸びて、うっかりすると物干し竿を取られそうです。

数日前から毎日3輪ほどの花が咲くようになりました。

いまのところ全部雄花のようですが、いつか実がなるのでしょうか。楽しみです
今日も読んで下さりありがとうございます
うーん、在庫かなり多いです。
基本の調味料や野菜などある程度買い揃えておいて、それにその日安かったものやおいしそうだったものを組み合わせて献立を立てる、っていうところでしょうか。
材料の繰り回しもよくします。
たとえば鶏もも肉を買ってきて1枚使ったら、残りの半分を照り焼き用に漬けてお弁当にして、さらに残りをまた別の料理にするとか、豚肉もちょっと残して炒め物に使います。
昨日生協から野菜がいろいろ届きました。。。頑張ってお料理しなきゃ


ちょうどショウガ焼きを作ったのでご紹介しますね。いろんなつくり方がありますが最近はこんな
ふうにタマネギたっぷりです。
*千切りキャベツをじっくり炒めてお皿にひいておき、一緒に食べるとおいしいです。
タマネギはスライスして軽く油をまぶし、レンジ強で4分。
(調理時間の短縮になりますし均等に火がはいります)
豚肉(肩ロースがいいですが、そのときに安かったものでいいです)には小麦粉をまぶします。
たれはおろしショウガ大1に蜂蜜大1くらい、醤油適当、酒も大1くらいをあわせておきます。(味見して好きな味にしてくださいね)
フライパンに大1の油で肉を両面焼き、タマネギを入れてたれを入れてからめたら出来上がり。
小麦粉をまぶすことによって、肉が柔らかく仕上がり、またたれのからみもいいです。
漬け込むと焦げやすいですが、これなら失敗がありません。

小松菜の煮びたし。かぼちゃはナナママさんを真似てグラッセにしました。
バターのかおりでおいしいです。
ギンダラは2切れだけ買って、中華風の煮付けに。
フライパンで焼き付けてからシャンタンスープ(鶏がら)と酒、砂糖少しと醤油で煮込んで仕上げに酢を少し入れます。



おまけ。。。
7月の終わりに知人からいただいたゴーヤ、なんとなく種をまいておきました。
すると8月はじめに芽が出て。。。それも8つぶ蒔いたのですが100%の発芽率!

あっという間にベランダを占拠されてしまいました。
あまり広がっても困るので、摘芯してあるのですが四方八方へ伸びて、うっかりすると物干し竿を取られそうです。

数日前から毎日3輪ほどの花が咲くようになりました。

いまのところ全部雄花のようですが、いつか実がなるのでしょうか。楽しみです

今日も読んで下さりありがとうございます
