goo blog サービス終了のお知らせ 

Team Blue

Team Blue Hiro's blog

運動会。

2007-06-02 | 日記

実はこの写真、運動会の場所取りの抽選券です。
1番最初のグループの1番前の、1番グランドに近い場所の整理券です。
場所取りのスタートの際に、1番最初にグランドへ入れる。
すごい券なのです。
ここ数年いつも1ブロックで、まあまあ良い席が取れていたのですが、今年は更に良い席が、シュンヤに宝くじを買わせれば1億円も夢ではない!

朝6時半、雨の為に6日間遅れの運動会会場へ場所取りに向かう。
そして、私は運動会の日程が延びた為に調整できなかった仕事へ向かう。
仕事を終えて会場に着いたのはお昼少し前、何とかリコの低学年のリレー競技には間に合った。
リコの走りは早かった、我が娘とは思えないほど立派で堂々とした走りでした。
昼食を済ませ、今度はシュンヤの騎馬戦に感激、我が息子も逞しくなった物だ、思えばもう5年生、息子の運動会も来年で最後か~
時の経つのも早い物です、ついこの前までちっちゃな小学生と思っていたが、今では私のmtbも普通に乗りこなせる様になっている。
嬉しいような、寂しいような、、、、、
マツエ姉ちゃんも来てくれ好天の中運動会は終わった。

その後、家族皆で平岸プールへ向かう、トライアスロンの大会まで何日も無い為、少しでも泳がなくては、ということで、軽く2000mほど泳いで帰宅。

今日一日のご苦労様で、大人はビール、子供たちはアイス、お菓子、ジュースを飲みながらTVの滑らない話を見て一日を終える。

やっぱり最初から運動会に参加していないと、ちょっともったいなかったかも。来年は雨で予定がずれなければ良いな~

あ^^~ 宝くじの発売もう終わってる!!***

ひさしぶりに 妹家族と。

2007-04-15 | 日記

この日私の妹、desuyo~! の家の契約の為に藤沢へ行ってきました。
今回、私の会社で(藤沢支店にお願いするのですが)家を建てる事になり,兄として契約に立ち会わねばならないと,出張扱いで仕事の最中、午後の飛行機で藤沢へ行ってきました。
本当は時間を取って一泊で行きたかったが時間が無く日帰りで。
空港へ  desuyo~! の旦那が迎えに来てくれ,そのまま契約の為に藤沢支店まで、日曜日まで仕事だったようで,その帰りに羽田に寄ってもらった。
ひさしぶりに有った旦那は、全く変わりなくイケメンで,クールな感じ、でも細かな気使いが出来るとってもいい感じの人なんです。
契約、調印後羽田に送っていただく前に横浜の中華街へ向かう。
 
十数年ぶりの中華街,いい感じの中国感、店のあちこちで広東語、中国語?の会話が聞こえてくる。
そして食事、本格的な中華はひさしぶり、うまい! 札幌でも何回かお客様に連れられてうまい中華だからと入った店が有るが,やっぱり違う。
desuyo~! の旦那が連れて来てくれた店がいいのだろうか,ホントーにおいしかった。
更に中華萬のお土産までいただき恐縮してしまいました。
お腹がいっぱいになった所で羽田まで送っていいただき、飛行機の中ではお腹がいっぱいでもあったため爆睡、あという間に札幌着。
11時過ぎに帰宅、横浜で包んでもらったキムチを食べながらお酒をいただき,この日を終える。

ひさしぶりに合った妹家族、元気そうで良かった!
これから始まる、住宅の工事、しっかり打ち合わせして,納得でき、満足できる家にしましょう、離れているので手は出せませんが口は出せますので何でも言ってください。
半日ですがお最高のおもてなしありがとうございました。!


teamblue

Mac の パワーアップ!

2007-03-31 | 日記

私の普段使っているMacのパワーアップをする事に。

現状使っているのはPower Mac G4ー400 AGP Graphics
さすがに400では処理能力が低く、iDVD,iMovieを動かすには力不足、エンコードで1日かかる事もあり実用に足りなかった。
そこで思い切ってCPUを交換、今度は1.6Gをインストールする事に。
この金色の部分が新しくインストールしたCPUアクセラレーター 二次キャッシュも512kあり,相当頭のいいCPUです。
最新のMacでは2Gのデュアルまであり 1.6Gではまだまだ処理能力が低い方ではあるが,現状の使用では十分で、パフォーマー、G3DT、と使って来た私には、この早さは必要十分、OS-Xも当然軽快になり、使っていて気持ちが良いです。
これでしばらくはこの環境で十分に過ごせそうです。
後はSATA規格のHD等を組み込めば、私の中では十分でしょう。
そして数年後には,また中古のG5あたりをゲットしていじれれば良いかな。

子供たちー音更へ

2007-03-29 | 日記
今日より3日間
子供たちはJRにて音更のじいちゃん、ばあちゃんのところへ行く。
昨年同様、春休みを利用して子供たちだけで向かわせる。
さすがに2度目という事もあり,何の不安も無く出かけていった。
サッチ,カノ、マサネに合えるのが嬉しいらしく、楽しそうに出かけていきました。
音更の皆さんご迷惑おかけします。

宜しくお願いいたします。

札幌時計台ホール

2007-03-16 | 日記
今日は娘のピアノの発表会。
時計台ホールにて行われた。

時計台の2階がすべてオープンとなりワンフロアーでホールになっている。
そこに小さなステージがあり,グランドピアノがおかれている。
音響は良い状態ではないでしょうが,こじんまりとして暖かい雰囲気があります。 車のエンジン音やクラクションの音が聞こえるのもおしゃれ!
娘の練習時の写真、ちょっとオシャレしてがんばっています。

この発表会の最後にゲストとして札響のバイオリン奏者、大平さんの演奏を聞く事が出来た。
さすが,すばらしい!世界で弾いて来ただけあり,本物のバイオリン体で感じる事が出来,感動した。
もちろん、娘のピアノ演奏が一番素敵だった事は言うまでもないが。


最近 朝、晩 思うこと

2007-02-25 | 日記
このごろ朝、晩通勤途中にランニングをしている外国人が多い、ノルディックスキーの選手だと思うのですが、なんか気持ちよさそうなのです。
トレーニングウェアの色なのか、体の大きさなのか、いつも見る日本のランニングしている人たちの様に、地味ではなく、さわやかなんです。
やはりウエアの色使いだ、
それが気持ちよさそうに見えるんだ、
やっぱり街中を走るなら地味系でなく、明るい系でさわやかに走らなければ。
でも、明るい系のウエアーあったかな?

ウイスキー ありがとう!

2007-02-20 | 日記

外出先から家に戻ると妹より荷物が届いていた!
包みにはお酒と書いてあり,わくわくしながら開けてみると,なんとペンギンが出て来た!
なんかいい感じの親子ペンギンです。
合わせて,新しく家族になった猫の写真も入っていました。
とても可愛い猫で,一緒に写っていた妹の娘も大きくなっておりちょっとびっくり、しばらく合っていないので皆元気かな?
猫の名前はなんて言うのでしょう、今度教えてください。
旦那にも宜しく、お礼を言ってください!
普通では手に入らない貴重品、サントリーオープンの記念品かな。

早速中身は飲ませてもらいます。  ありがとー

節分

2007-02-03 | 日記
節分。
音更のじいちゃんばあちゃんが節分で我が家へ、
近くの隆光寺で、節分の行事に出る為に来たのです。
このお寺は昔じいちゃん(父が)お堂を作ったり、お砂踏み場(四国八十八カ所の霊場を祭っている)を作ったりして昔からお付き合いのある寺で,私も、手伝いに来ており,大変思い出深い所です。
節分の行事では、厄年等の人がお餅等をお供えして,護摩焚きをして厄を祓ってもらい、その護摩焚きの後に,お供えの餅や、菓子、豆を一斉に撒くのです。
その撒かれる時,量が結構あり,また拾う人も沢山で結構な騒動になります。 子供たちは多喜び、またお餅、菓子,豆にはご利益もあるとの事で大切にいただきます。
明日はナカジ,ユッキと山へ行くのでお裾分けしよう。

お寺で莉子とじいちゃん



写真 アップしました。

2007-01-30 | 日記
最近忙しくあまり更新できていません。
とりあえず、teamblueの打ち上げ写真、定山渓キャンプの写真のアルバムをアップしましたので、記事の中のリンクからのぞいてみてください。
またコメント等もいただけるとうれしいです。
個人でのブログですが、見てくれる人がいればぜひ何かコメントを、そうして仲間、身内で盛り上がればブログを続けるはげみになりますので。
Hiro

2007.01.01 新年を迎えて。

2007-01-01 | 日記
2007年新年あけましておめでとうございます!

松下家の子供たち。

年末音更の実家で過ごし新年を迎える、食べて飲んでののんびり正月です。
31日十勝川で釣りをするが,釣果は今一つ、アメマスらしい当たりがあったが途中ばらしてしまい,ノーフィッシュで2006年を終える。

ゆっくりと年越しをして、今日は北見の実家への移動です。
全く道路には雪が無く,北見への道のりも快適に走れそうです。

雪のない正月もなんか変な感じで、ちょっと寂しい気がします。
このまま雪の少ない冬が続くのかな?

この小たちが大人になる頃今の北海道の気候はどうなっているのだろう?
今のうちにいっぱい雪を楽しませてあげなくては、そんな気になってしまう。

松下家皆で。



インフルエンザワクチン

2006-12-19 | 日記

知り合いの内科の先生宅へ子供たちを連れインフルエンザの予防接種を受けにいく。
ワクチンがまだあるとのことで私も1本!
久しぶりの? 初めてかな!?
さすがに先生の注射は上手で痛みは全くなし。
この冬は風邪知らずです。
ありがとうございます!!