たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第285沼】MINOLTA MC ROKKOR-PF 58mm F1.4 前期型 コーティング弱いんです

2014-01-31 01:25:44 | minolta

 

MINOLTA MC ROKKOR-PF 58mm F1.4 前期型です。MF単焦点 レンズ構成5群6枚 6枚 最短撮影距離0.6m フィルター径55mm 

MC ROKKOR-PF 58mm F1.4 前期型は、1971年に発売されたもので、1967年頃に出たオートロッコール PF58mmF1.4と同じ光学系で それを露出計連動としたものなんだそうな。絞りリングの部分にカメラ側露出計と連動する爪(MC爪)を装備したので、MC ROKKORと言うそうです。

このMINOLTA MC ROKKOR-PF 58mm F1.4にも前期型と後期型が存在するようです。はっきり違いが分かるのはフォーカスリングの滑り止めの形と化粧リングのレンズ銘の文字の大きさと形かな。

 

前玉にぽちっと、後玉にもぽちっとカビがあります。一番後ろのレンズを押さえているカニ目溝のあるリングをカニ目ラジペンで緩めてから爪で回して外します。

たこ棒でレンズを外して裏側を掃除します。でもカビキラーを使ったらコーティングらしきものが剥げてしまいました。結局、剥げた部分を広げて結局コーティングなしの状態にしました。

 

前玉のぽちっとカビカビを取りたいので前玉も分解します。まず化粧リングをゴムで回します。

レンズを押さえてるリングも外して。たこ棒でレンズを外して裏側を掃除、今度はカビキラーじゃなくてオキシドールを試しましたがこれもダメ。中性洗剤がやっぱり一番やさしいらしい。でもやさしくてカビとれないし・・・

 

とりあえずカビは取れました。

NEX-3 につけて撮ってみます。

NEX-3 絞り開放F1.4 1/400秒 ISO200  ウルド降臨でございます。

背景ボケがなだらかで綺麗です。開放だとフレア気味でぽわっとしてますがF2にしただけでずいぶんカチッとしますよ。

 


【第284沼】MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F2 黄文字じゃないです。

2014-01-25 12:56:15 | minolta

 

MINOLTA AUTO ROKKOR-PF 55mm F2です。MF単焦点 レンズ構成5群6枚 8枚 最短撮影距離0.5m フィルター径55mm 

全体を掃除したら分解しなくても綺麗になりました。フィルターブラケットが銀色なことやフォーカスリングの滑り止めの形からAUTO ROKKOR-PF 55mm F1.8の前期型と同じころの製品なんじゃないかと思います。PENTAXの55mm f1.8とf2の関係のように略同じものの開放径を絞っただけのものなんでしょかね。1958年7月発売の初代SR-1の標準レンズだったらしいです。

 

後ろ側にカメラ本体と連動するようなレバーは何もないです。絞りリングは横についているレバーを押してないと動かせないようになってます。

最近購入したNEX-3 で試しに撮ります。

NEX-3  F2開放 1/50秒 ISO200

NEX-3  F11 1/30秒 ISO1250

 

 


【第283沼】神戸の中古カメラ屋さん探訪

2014-01-25 09:46:39 | イベント

神戸ってなんとなくクラシックカメラやオールドレンズが似合いそうだって勝手に思っていて、ネットで調べたら元町商店街に3件あるらしいので行ってみた。

元町通りの入ってすぐ左側にあったのが「カメラのナニワ」で2Fに会談であがっていきます。

しっかりジャンクコーナーがあったのは実はここ「カメラのナニワ」だけ。さすがにいいレンズは安くありません。

でっかくNIKONって書いてある「カメラのカツミ堂」 ふつうのカメラ屋さんでした。

乗りは安売り風ですが特に安くはなかったです。逆にカビてるとはいえ、いつもドンだけ安くかってるのか実感しました。

場所が分かりにくかったのが3軒目のここ「元町カメラ」さん。右の写真の入り口から2Fの部屋に入っていきます。事務所の中は所狭しと置かれたクラシックカメラとレンズ。この世界の奥くの深さを感じました。ただ、たっちゃん狙いのジャンク品についてはやっぱりキタムラのジャンクコーナーやフリマの方がたっちゃんには会ってるみたいです。

ここが最もクラシックカメラにどっぷりって感じで狭いのも一番でした。でもはっきりジャンクと分かるコーナーとかはなくてたっちゃんの手の届かない高額商品が多かったです。ディープさで言っても3軒中一番でした。

3軒見てまわったてから、せっかくの神戸なので豚饅頭を食べました。元町の豚饅頭やさんで、3個240円でおいしかったです。この元町通りの少し海側の通りがチャイナタウンぽくてそこにある行列の出来る豚饅頭屋さんの本店が元町通りにあって同じ豚饅頭なのに楽に買えてのんびり食べれるってこの辺に詳しい人に聞いたので実際行ってみると確かに静かな感じの店でした。からしと醤油でたべるようでおいしかったです。1個80円でお手ごろです。

 

 


【第282沼】MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACRO 絞りが渋くて開放だけです

2014-01-24 22:24:18 | minolta

α Sweet DIGITAL+ MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACRO  絞り開放F4 1/250秒 ISO100 52mm  鉄男くんではありませんが電車は良い被写体です。でもこの時点でMINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACROの絞り羽の動きが渋くなっていて開放測光した状態からセットした絞り値まですばやく戻れないので、絞り気味にセットすると露出オーバーになってしまいます。直さないと・・・

α Sweet DIGITAL+ MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACRO  絞り開放F4 1/1000秒 ISO100 35mm 温泉町の風情が出てますかね?

α Sweet DIGITAL+ MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACRO  絞り開放F4 1/30秒 ISO400 MACRO撮影 カツ丼食べた食堂においてあった鯛のおもちゃ。MACROのときはマニュアルフォーカスになります。

α Sweet DIGITAL+ MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACRO  絞り開放F4 1/80秒 ISO320 35mm

α Sweet DIGITAL+ MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACRO  絞り開放F4 1/30秒 ISO400 35mm

α Sweet DIGITAL+ MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACRO  絞り開放F4 1/80秒 ISO125 35mm

α Sweet DIGITAL+ MINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4 MACRO  絞り開放F4 1/80秒 ISO400 40mm やっぱり数字の上での感度は低くても600万画素CCDの画像はあったかいです。

 


【第281沼】KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL 損してるカメラ?

2014-01-20 22:53:55 | minolta

2年くらい前に中古で購入しました。KONICA MINOLTA最初で最後のデジタル一眼レフだと思って購入したんですが、実は2番目でしたね。最初のデジタル一眼レフは2004年発売のKONICA MINOLTA α-7 DIGITALでした。KONICA MINOLTA αSweet DIGITALは2005年の発売です。レンズキットじゃなくBODY単体で買ったので実際、つい最近までミノルタのフィルム時代のレンズしかありませんでした。

PENTAX機と違ってAF調整できませんから心配でしたがAFピントは略OKです。

 

KONICA MINOLTAって長いロゴなので、デザインにも影響あったんじゃと思うくらいです。

ポップアップストロボは割りと高い位置まで上がります。ただ、実際ストロボ使うとバチバチっとか音がする感じで壊れてるんかと思っちゃいましたがちゃんと発光してるし写真も変じゃなかったので良かったです。

 

レンズ着脱ボタンとAF/MF切り替えSWですね。レンズ着脱ボタンはこの位置が一般的ですが使いやすさで言うとPENTAX機やSONYのNEXの位置の方が使いやすいような・・

このダイヤルはPENTAX *istDみたいですが、最近のPENTAX機になれてると使いにくいかもです。

 

KONICA MINOLTAと同じく彫りこみに白インクのモデルロゴです。

こんなとこに電源SWがあるので、ついOFFにするのを忘れちゃうんですよね。

ファインダーの下にセンサーがあって液晶の撮影データがファインダーを覗くとOFFに自動で切り替わります。2.5型の液晶画面も小さい感じはしないですよね。でもこの液晶の画像が問題なんですよ。実際にPCで見たときとずいぶん違います。でもPENTAX機と比べて古くさいい感じをうけてしまうのはなぜでしょう?

 

良く分からないボタンがいっぱいあるので、気づいてない機能がいっぱいあるのかも知れないですね。

ANTI-SHAKEはPENTAX機と同じBODY内臓タイプですが、手振れ補正が効くのは当たり前にミノルタのAFレンズ(αマウント)だけです。

 

シャッターボタンはシンプルすぎ。シャッターの音はクワッシャみたいな感じで正直好きになれない。しかも最近、しばらく使ってないと最初のシャッターは画像も撮れないしエラーになる。

 

なぜか旧ミノルタのマークじゃないですか?コンパクトフラッシュも今となっては古いデジタル一眼の証になっている。というか、なんといってもかっこ悪いんですよね。このカメラ。中身はいいんだけど・・・

KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL F/4.0 1/640秒 ISO100  35mm このカメラは、液晶画面の出来の悪さでかなり損してる。青っぽくてはっきりしない写真だなあと背面の液晶で画像を見たときは思ったけどPCで見たらすごくナチュラルでやさしい絵じゃないですか。

KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL F/4.0 1/30秒 ISO400  105mm

KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL F/4.0 1/100秒 ISO100  50mm やさしくて落ち着いた感じの絵で悪いイメージないですよ。やたら確時の液晶の絵が綺麗で大きな画面でみたらがっかりする最近の多くのコンデジの逆ですね。

KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL F/11.0 1/100秒 ISO160  50mm 家に帰ってしっかり大きな画面で見ないとどんな風に撮れたかわからないなんてフィルムカメラみたいなデジタル一眼です。

KONICA MINOLTA αSweet DIGITAL 基本仕様
タイプ 一眼レフ レンズマウント  
画素数 630万画素(総画素) 撮像素子  APS-C CCD
610万画素(有効画素) 23.5mm×15.7mm
高感度(ISO感度) ISO100~3200 記録フォーマット JPEG/RAW
連写撮影 3 コマ/秒 シャッタースピード 1/4000~30 秒
液晶モニター 2.5インチ 11.5万画素 ファインダー形式  ペンタプリズム
ファインダー視野率 95/95 ファインダー倍率 0.83
電池タイプ 専用電池 専用電池型番 NP-400
撮影枚数 *1   記録メディア コンパクトフラッシュ
手ブレ補正機構  ゴミ取り機構   
PictBridge対応 内蔵フラッシュ
バルブ  防塵・防滴 ×
RAW+JPEG同時記録  動画撮影 ×
セルフタイマー インターフェース USB
幅x高さx奥行き 130.5x92.5x66.5 mm 重量 590 g

最近しばらくシャッター切ってないと一回目はシャッターが切れないことが多くなりました。弱ってきてるのかな ?