たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第568沼】BEAUTY Canter 太陽堂光機のレンジファインダーカメラ1957年

2016-05-29 00:05:36 | アンティークカメラ

これかなり質が良くて重いカメラなんです。今はない太陽堂光機㈱の製品です。レンズシャッターのレンジファインダーカメラです。太陽堂光機㈱の製品と書きましたが、太陽堂光機㈱は1957年に倒産してビューティカメラ㈱としてカメラの製造販売をしていたらしいので、このカメラの製造がどちらの名の下で行われたかはわかりません。

太陽堂光機㈱って名前からして元はカメラ販売店かカメラ問屋、商社がカメラ製造を始めたって感じですよね。で逆に倒産した後も、神田神保町交差点近くの老舗カメラ店“カメラ太陽堂”として存続しつい最近の2013年6月30日まで営業していたらしいです。もともとの太陽堂自体は1920年からつづくカメラ屋さんだったんですね。たっちゃんは田舎者なのでわかりませんが、東京近郊のカメラ愛好者の方々には有名な店だったんでしょう。“カメラ太陽堂”休業のニュースはネットでも多くの人が取り上げていたみたいです。

太陽堂光機㈱は戦後ヒットした二眼レフカメラの大衆機「Beauty」などの製造メーカーでもありました。太陽堂が戦後製造したカメラはさまざまで、かなり幅広い種類のカメラを造っていたようです。BEAUTYというブランド名を使ってます。この個体、Canter BEAUTYもそのひとつです。二眼レフカメラのビューティーフレックスのヒットで力をつけた同社が35mmカメラに進出し1955年に販売を開始したのがBEAUTY 35で、1956年にBeauty Super 35そして BEAUTY Canterは1957年に発売されました。

カメラの裏蓋開閉部にもレザーが貼られていたと思うんですが残っていません。ファインダーはブライトフレームファインダーを初代のBEAUTY 35から採用しています。

う太陽堂の簡単な歴史変遷としては

1920年太陽堂としてカメラや写真機材の販売を始め 1948年に太陽堂光機を設立し、カメラの製造をはじめる。 1950年代中頃に、蛇腹カメラのビューティ・シックスを発売、1950~51年頃に二眼レフ、ビューティフレックスを発売。1955年にBEAUTY 35で、35mmレンジファインダーカメラの販売を開始 1957年に倒産。ビューティーカメラ設立。1963年ビューティーライトマチックSPというカメラを出したのを最後にカメラ製造業から撤退。2013年6月30日 カメラ太陽堂休業で完全に写真業界から姿を消すことになった。

レンズシャッターはCopal-MXV  1/500秒を使ってます。レンズの下のほうにタイマーのレバーもあります。シャッター音自体はクパっていうような静かな音です。

背面は超シンプル、まあ背面がごちゃごちゃしてるのは近年のデジタル一眼レフになってからですかね。

軍幹部の造形も丁寧で質感高く文字も品があって好きですね。

底面も特に変わったところはないですね。

裏蓋の中はいたって普通です。

Canter BEAUTYには45mm F1.9のレンズがついた高級版とF2.8のレンズがついた普及版があったそうでこの個体はCanter 45mm f2.8付きの普及版のほうですね。レンズ構成は3群5枚で絞り羽は10枚です。レンズ名のCanterはこれより以前のカメラにも使われていて神田神保町にあったからの名前らしいですが、このCanter BEAUTYではカメラの名前にも使われたんですね。実際のレンズ製造は自社製だったんでしょうか?どこかに依頼して作っていたのでしょうか。

巻き戻しクランクは小さなボタン状のものを矢印方向にずらすとクランクレバーがばねで飛び出すギミック付きで凝ってます。ファインダーは前からみると金色に光ってます。

巻き上げレバーの上に小窓があって、色々文字が書いてあって操作できるようなんですが、何につかうのか・・・・フィルムカウンターも付いてます。

距離リングにはフィートの表示しかありません。このころのカメラはほとんどそうなんですが、なぜだったんでしょう。

フィルムを巻上げるとレリーズボタンの後の小さな突起が飛び出します。赤い色をしていて巻き上げられた状態であることの目印ですね。いろいろと素敵なことも見えてきたので実際にフィルムを入れて写真を撮って見ますね。

使ったフィルムはフリマで無料でもらってきたkodak GOLD 100 の24枚撮り業務用。有効期限は2009年9月だって!!今は2016年なんすけど。

なんと、写ってます。レンジファインダーは全面的には信用できないし、距離リングの表示もフィートなんで今一歩フィットしなくて写ってるか心配だったけどなんの問題もなく撮れてるし無限も大体出てるみたいです。シャッター音が、低いので本当にシャッターが、切れたのか自信がなかったです。

レンジファインダーの二重像は斜めにずれてて(元々は横だけずれてたんでしょうけど・・・)分かり難いけど、横のずれを合わせればピントも合うみたいです。ただ、色の乗りが悪いのはフィルムが古かったせいでしょうか?でもアンティークカメラで撮った感が出て良かったかな。

晴れてたんだけど空が白っぽくて少し残念。いい感じに撮れますね。

この色合いと雰囲気は神社仏閣を撮るにはぴったしですね。にしてもフィルムはちょっと位の露出ずれは許容してくれる懐の広さがあるね。藤枝と焼津の間くらいにある寺の鐘突堂です。

 


【2016静岡サンバカーニバル】2日目 PENTAX K-5+tamron SP 500mm F8.0 TELE MACRO BBAR MC

2016-05-27 20:47:53 | イベント

予定通り2日目はマニュアルのtamron SP 500mm F8.0 TELE MACRO BBAR MCで撮影しました。前にもこのサンバカーニバルの撮影に使ってますね。ドーナツみたいなボケ方するんですよね。

PENTAX K-5+tamron SP 500mm F8.0 TELE MACRO BBAR MC  f/8 1/500秒 ISO-800 でも前回同様動きまわる被写体にピントを合わせるのは大変でピンボケ画像を大量作成しちゃうんですよね。普段はサンバじゃなくてスポーツやってそうなお姉さんです。

PENTAX K-5+tamron SP 500mm F8.0 TELE MACRO BBAR MC  f/8 1/500秒 ISO-1600  普段はスポーツやってなさそうなお姉さんです。勝手な感想ですいません。どうもドーナツボケが出ないので消化不良だなあ。

PENTAX K-5+tamron SP 500mm F8.0 TELE MACRO BBAR MC  f/8 1/800秒 ISO-1600 毎日踊ってるんでしょうか?毎年思うのは鍛えられてる感が強い年長のお姉さん方で、感心してしまいます。来年も行きますよ。

 


【2016静岡サンバカーニバル】一日目 PENTAX K-5+smc PENTAX-FA 28-200mm F3.8-5.6 IF&AL

2016-05-26 23:54:43 | イベント

今年もゴールデンウィークのイベント、静岡サンバカーニバルに行ってきましたよ。一日目は、AFレンズで撮って見ました。使ったカメラとレンズはPENTAX K-5+smc PENTAX-FA 28-200mm F3.8-5.6 IF&ALでタムロン製のPENTAXレンズです。

PENTAX K-5+smc PENTAX-FA 28-200mm F3.8-5.6 IF&AL f/4.5 1/100秒 ISO-80  焦点距離95mm  ISO低めで撮ってたんですが、明らかにシャッタスピードがサンバのリズムに合ってないので途中で上げ気味にしています。

PENTAX K-5+smc PENTAX-FA 28-200mm F3.8-5.6 IF&AL f/5.6 1/400秒 ISO-640  焦点距離148mm 人がいっぱい居過ぎて撮りにくいんすよねぇ。これもピンボケ気味だしね。

PENTAX K-5+smc PENTAX-FA 28-200mm F3.8-5.6 IF&AL f/6.3 1/500秒 ISO-800  焦点距離200mm 普通にとっちゃうと面白味もないしねぇ。 人形の無表情さがすごくミスマッチで面白かったんですけどね。

PENTAX K-5+smc PENTAX-FA 28-200mm F3.8-5.6 IF&AL f/6.3 1/500秒 ISO-1250  焦点距離113mm  この方は2年前にも撮ったような気がしますね。明日はマニュアルフォーカスで撮って見ますよ。

 


【第567沼】PENTAX Takumar 105mm F2.8 前期型 4群4枚のTAKUMARです。

2016-05-22 19:43:39 | PENTAX

 

うひゃーPENTAXのM42の中では一番古いシリーズのTAKUMARを手に入れるとテンション上がります。だからオークションで思い切って落札しました。

PENTAX Takumar 105mm F2.8 前期型
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F2.8
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆☆
レンズ構成 4群4枚 対応マウント M42マウント
絞り羽枚数 8枚 フィルター径 49mm
焦点距離 105mm 最大径×長さ 54×61.5mm実測
最短撮影距離 1.2m 重量 270g実測
最大撮影倍率   発売 1958年

前に紹介したPENTAX super-Takumar 105mm f2.8 と同じ構成かと思ってました。

 

後玉の外側にカビがあります。前玉の外側縁の部分にもカビがあります。カビキラーで拭いたら綺麗になって分解する必要はありませんでした。

  

なんにも無いシンプルな後ろ側マウント部です。この個体はTAKUMAR前期型の特徴である前側銀銀の絞りリングと銀色のマウント部を持っていますから間違いなく前期型です。PENTAX Takumar 105mm F2.8は前期型は4群4枚で後期型は4群5枚と一番後ろのレンズがあわせレンズに変わっています。

 

TAKUMAR前期型はどのレンズも日本の工業製品の誇りを感じますね。

ほんとにレンズ自身が最高の被写体に感じてしまいます。アップに耐える繊細な出来です。

NEX-3 絞り開放 1/2000秒 ISO-1600 -0.7ステップ 最短撮影距離 やわらかい、それでいて解像感があって画像が締まってる。これは直感的にいいレンズです。ただ最短撮影距離1.2mは使い難いかなあ。

NEX-3 絞り開放 1/1000秒 ISO-1600 -0.7ステップ ヘリコイド付きのアダプターなのでアダプターを伸ばして接写しました。これもいい感じ、好きな描写です。

この画像は接写画像と似てますが、NEX-3 絞り開放最短撮影距離 接写リングなしで撮った写真の切り出し画像です。細かいとこまで良く解像してます。これはTAKUMARの誇りレベルのレンズかもね。

 PENTAX *ist D 1/2500秒  ISO-200 なんか爽やかで綺麗な色です。屋外撮影で無限も問題なさそうです。

PENTAX *ist D 絞り開放付近 1/4000秒  ISO-200 開放ではやはりくっきり描写しながらもぽわっとやさしい写りになっています。ちなみにたっちゃんの自転車はRaychell  GolDragonです。安物だけどかっこいいでしょ?株式会社オオトモの自転車でたぶん中国製です。おっと自転車もバイクっていうから沼にいれなきゃかな。

PENTAX *ist D 絞り開放付近 1/3200秒  ISO-200 

 

 


【第566沼】W-KOMURA UNI AUTO 28mm F3.5 後期型 株式会社コムラーレンズになってからのレンズ

2016-05-17 22:58:48 | komura

 

オークションで落札したレンズです。持ってないと錯覚を起こしやすいレンズの代表格ですね。自分でもバカだなあって反省するんですけどね。でも前から持ってた同じ名前のレンズと違うとこ見つけました。

W-KOMURA UNI AUTO 28mm F3.5後期型
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5-22
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆
レンズ構成 *群*枚 対応マウント UNI AUTO
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 52mm
焦点距離 28mm 最大径×長さ 64X48
最短撮影距離 0.3m 重量 259g
最大撮影倍率   発売 1968年

化粧リングの社名が前のは「SANKYO KOHKI JAPAN」だったんですが、この個体は「KOMURA LENS MFG. LTD」になってて三協光機の名前が消えてるんですよね。同じW-KOMURA UNI AUTO 28mm F3.5なんですが途中で社名が変わってたんですね。「KOMURA LENS MFG. LTD」はコムラ レンズ 製作所(株)ってところですかねぇ。

 

分解しても前の個体と同じですね。化粧リングを回そうとゴムでひねったら前玉群全体が外れました。

 

前玉群の後の部分にカニ目孔があるのでカニ目レンチで回して外します。

 

後からはここまでで、前から分解です。これも前のと同じ。

 

一番目のレンズをタコ棒で抜き取ります。このレンズは汚れやカビはありません。

 

スペーサーを外すと例のアワセレンズの登場です。

 

ああ・・・やっぱり合わせ面が曇ってます。でも後ろ側も曇ってたのでそこは拭いて綺麗にします。完全ではないけど出来るところは掃除したので組み戻して終了です。

 

M42用のマウントはかなり綺麗です。

NEX-5につけるとこんな感じで、まあいい感じ。で撮れる写真は、なんとなく古風?

NEX-5 絞り開放F/3.5 1/80秒 ISO-200  これが通常APS-Cサイズ、最短撮影距離の画角ですね。この妙な色合いは曇った合わせレンズの成せる業でしょうか?

NEX-5 絞り開放F/3.5 1/60秒 ISO-200  接写リングを使っての撮影です。接写リングでの超接写は案外むいてるかも知れないです。

NEX-5 絞り開放F/3.5 1/125秒 ISO-200  ピントッキオ君の感じはたっちゃん的には・・・・・・好きかな。 1967年7月に社名を 株式会社コムラーレンズ(Komura Lens MFG. Ltd. )に変更したとあるから、この個体は1967年以降の製造ということですね。