たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第596沼】KOMURA 300mm F5 M42マウント版 

2016-10-22 19:21:04 | komura

このレンズは、ハードオフで購入しました。たっちゃんの好きなブランドのひとつ、三協光機のKOMURAレンズです。

KOMURA  300mm F5 M42マウント版
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F5-32
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆
レンズ構成 3群4枚 対応マウント M42
絞り羽枚数 16枚 フィルター径 62mm
焦点距離 300mm 最大径×長さ 64X188mm実測
最短撮影距離 5m 重量 680g実測

後玉が拭かれた跡がありましたが、拭き取られてない感じでした。

ヘリコイドの前側部分がぐいっと捻ることで外せます。これはこの頃のKOMURA望遠系レンズに共通する特徴ですね。200mmは前側部分が捻っただけで更に分解できましたが、この個体は芋ネジで固定されてるようです。一番後ろのレンズの内側が汚れてます。

カニ目ラジペンで押さえリングを外して、タコ棒で一番後ろのレンズを外します。汚れは外したレンズの裏ではなく次のレンズにありました。カビキラーで清掃します。これで光学系は綺麗になったので組み戻して完了です。

このマウント部はM42マウントに対応してますがこのM42マウント部分はネジで外せます。このネジはライカL39マウントと同じネジ径とネジピッチを持っていてライカL39マウントにしっかり固定で来ちゃうものですがフランジバックが全然ちがうので何に使うんでしょう?

プリセット式の絞りリング部分です。前玉は問題なさそうです。

完全円形絞りを実現する16枚の絞り羽です。ここまで羽の多いのはKOMURAの古いレンズの特徴のひとつですね。α7Ⅱに付けて撮影してみます。

SONY ILCE-7M2 絞り開放F5 1/60秒 ISO-800 綺麗に撮れてるように見えますが拡大してピント合わせしているときの解像度はあまり高くありません。コントラストも高くなく色載りも悪いですね。でもトータルとしての画像はそこそこいい感じに写ります。モデルはコードギアス反逆のルルーシュに登場する「紅月カレン」でメーカーはバンプレストです。

SONY ILCE-7M2 絞りF11 1/640秒 ISO-100 屋外の明るい場所では拡大して良く見ないと分かりませんが疑色もわずかに発生しています。色乗りも普通と言えば普通ですが濃い目が好きなたっちゃんとしては不足気味。

SONY ILCE-7M2 絞り開放F5 1/800秒 ISO-100 でもやさしい雰囲気もあって嫌いじゃない絵です。

 


【第586沼】super-KOMURA UNI AUTO 200mm f3.5 M42マウント付き 分解掃除

2016-08-22 23:16:51 | komura

 

なにげなくぶらっと立ち寄った藤枝ピックアップで見つけて500円で購入です。

super-KOMURA UNI AUTO 200mm f3.5
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5
フォーカス  MF たっちゃん評価  
レンズ構成 *群*枚 対応マウント M42
絞り羽枚数 16枚 フィルター径 62mm
焦点距離 200mm 最大径×長さ 65X123mm実測
最短撮影距離 2.5m 重量 667g(M42マウント付き実測)
最大撮影倍率   発売  

当然カビてますが、この型は初めての入手です

KOMURAの望遠レンズですから思ったとおり、ぐっと捻ると前玉群が外れました。ただ、ヘリコイド部分の前がもう一箇所捻って外せると思ってましたが、結局外せませんでした。

 

前玉群が外れて現れた中玉の後にカビが見えたのでカニ目溝のある押さえリングを外します。

 

タコ棒で引き抜いたレンズは、今まで見た中では最大級に大きくて厚いレンズでそして重い。このレンズの裏と奥のレンズを清掃して完了です。UNI AUTOマウントのM42マウント用アダプター部分を外しとこんな感じ。他のマウントも持ってるので換えて使ってみても面白いかな。

 

光学系からカビは一掃されて、いい感じになりました。前玉の外側に拭きキズは残ってますが十分です。

 

フルサイズで試写しようとα7Ⅱにヘリコイド付きM42マウントアダプターでマウントして撮影しました。Pixco ブランドの格安中国製マウントアダプターです。今まであまり気にせず便利に使えてたんですが・・・

SONY ILCE-7M2 絞り開放f/3.5 1/3200秒 ISO-100 写りはいいんですが、4隅がけられています。レンズは古い35mmフィルムカメラ用ですから、アダプターがフルサイズに対応できてなかったようですね。

SONY ILCE-7M2 絞り開放f/3.5 1/3200秒 ISO-100 ボケがぐるぐるっぽいですが、好きな絵が撮れそうです。ISO-100が使えるので晴れてる日でも開放の描写が楽しめますね。

SONY ILCE-7M2 絞り開放f/3.5 1/2500秒 ISO-100 色の出方が現代的な気もします。

SONY ILCE-7M2 絞り開放f/3.5 1/4000秒 ISO-100 開放で良い感じに撮れるのがいい。地味に気に入ってるポイントですね。

ヘリコイドのない固定タイプのマウントアダプターで撮ってみると、

大丈夫そうです。元々Eマウント自体がフルサイズの撮像素子にはぎりぎりの大きさなんでしょう。ヘリコイド付きのアダプターは接写ができて便利なのでフルサイズ対応のものを、探して買わなくっちゃならないです。

 


【第579沼】W-KOMURA 28mm F3.5 SRマウントちょい違う二個目

2016-07-13 23:05:03 | komura

 

このレンズ、オークションで落札したんですが微妙に既に所有してるレンズかもってのが気になってたんですが、やはり微妙に前のと違ってました(笑)

W-KOMURA  28mm F3.5 SR
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5
フォーカス  MF 画角(35mm換算)  
レンズ構成 *群*枚 対応マウント minolta SR
絞り羽枚数 10枚 フィルター径 55mm
焦点距離 28mm 最大径×長さ 61X48mm
最短撮影距離 0.4m 重量 327g実測

現物を見ると、マウントより前は略同じものです。でマウント自体もminolta SRで同じただ、同じマウントでも形が違います。微妙に違うレンズでしょ?マウント部分はねじ込み式だから外したら同じになっちゃうんですよね。

 

爪のひとつに欠きがあるSRマウントです。マウント横にSRの表示もありますね。レンズのコンディションは良くて分解して掃除する必要はありませんでした。絞りリングプリセット式ですからレンズとカメラ本体を連動させる機構はいっさいありません。

プリセット式の絞りリングの内、後の銀色のリングが少しがたついています。操作や機能に問題は無いレベルですが。マウント部分のギザギザ部分の外径が、前に紹介した個体と比べるとずいぶん小さいので頭でっかちな印象のレンズになっています。

α7Ⅱにアダプターを介して取り付けると、やはりマウント部分が妙にくびれてますね。α7Ⅱの性能が良いので画角の違いからストレートには比べられないですが綺麗に写りますよね。

SONY ILCE-7M2 開放F/3.5 1/60秒 ISO-250 サイズダウンしたんで、分かりにくくなってますが開放だと少し滲んだような描写になってます。無限は出てそうですね。

SONY ILCE-7M2 開放F/5.6 1/60秒 ISO-500  5.6まで絞ると霞んだような感じは消えてずいぶんしゃきっとします。α7Ⅱだと手振れ防止機構が効いて暗くても安心ですね。

SONY ILCE-7M2 開放F/3.5 1/60秒 ISO-160  フルサイズなんで、0.4mの最短撮影距離では、あまり寄った感じにはなりませんが、きっちり写ってますが、やっぱり少しだけ霞んで優しい感じになってます。

上の写真の切り出しですが、解像度はぎりぎりですね。余裕はありません。切り出し画像でもキレキレのレンズではよりシャープになってるんですが・・・

 


【第566沼】W-KOMURA UNI AUTO 28mm F3.5 後期型 株式会社コムラーレンズになってからのレンズ

2016-05-17 22:58:48 | komura

 

オークションで落札したレンズです。持ってないと錯覚を起こしやすいレンズの代表格ですね。自分でもバカだなあって反省するんですけどね。でも前から持ってた同じ名前のレンズと違うとこ見つけました。

W-KOMURA UNI AUTO 28mm F3.5後期型
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5-22
フォーカス  MF たっちゃん評価 ☆☆☆
レンズ構成 *群*枚 対応マウント UNI AUTO
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 52mm
焦点距離 28mm 最大径×長さ 64X48
最短撮影距離 0.3m 重量 259g
最大撮影倍率   発売 1968年

化粧リングの社名が前のは「SANKYO KOHKI JAPAN」だったんですが、この個体は「KOMURA LENS MFG. LTD」になってて三協光機の名前が消えてるんですよね。同じW-KOMURA UNI AUTO 28mm F3.5なんですが途中で社名が変わってたんですね。「KOMURA LENS MFG. LTD」はコムラ レンズ 製作所(株)ってところですかねぇ。

 

分解しても前の個体と同じですね。化粧リングを回そうとゴムでひねったら前玉群全体が外れました。

 

前玉群の後の部分にカニ目孔があるのでカニ目レンチで回して外します。

 

後からはここまでで、前から分解です。これも前のと同じ。

 

一番目のレンズをタコ棒で抜き取ります。このレンズは汚れやカビはありません。

 

スペーサーを外すと例のアワセレンズの登場です。

 

ああ・・・やっぱり合わせ面が曇ってます。でも後ろ側も曇ってたのでそこは拭いて綺麗にします。完全ではないけど出来るところは掃除したので組み戻して終了です。

 

M42用のマウントはかなり綺麗です。

NEX-5につけるとこんな感じで、まあいい感じ。で撮れる写真は、なんとなく古風?

NEX-5 絞り開放F/3.5 1/80秒 ISO-200  これが通常APS-Cサイズ、最短撮影距離の画角ですね。この妙な色合いは曇った合わせレンズの成せる業でしょうか?

NEX-5 絞り開放F/3.5 1/60秒 ISO-200  接写リングを使っての撮影です。接写リングでの超接写は案外むいてるかも知れないです。

NEX-5 絞り開放F/3.5 1/125秒 ISO-200  ピントッキオ君の感じはたっちゃん的には・・・・・・好きかな。 1967年7月に社名を 株式会社コムラーレンズ(Komura Lens MFG. Ltd. )に変更したとあるから、この個体は1967年以降の製造ということですね。

 


【第509沼】KOMURA 135mm F2.8の旧Canon Rマウント版です

2015-09-23 21:09:07 | komura

 

KOMURA  135mm F2.8 R

ハードオフで見つけました。KOMURA  135mm F2.8はM42、SRマウントの個体は持ってましたが旧キャノンRマウントの個体はこれが初めてです。

 

かなり汚れれたけど前後のレンズをカビキラーで丁寧に拭いたらかなり綺麗になった。綺麗になった分、拭き傷も目立つようになったけどね。一番前玉の裏にわずかにカビが見えるので化粧リングを外してレンズをタコ棒で外します。

 

わずかなカビを退治して組み戻します。なんの絞り連動機構もありませんから旧キャノンRマウントですね。

この個体は旧キャノンRマウントでもう一本同じKOMURA  135mm F2.8のミノルタSRマウントのもあります。FDアダプターでNEX-C3につけて撮ってみます。

フードもついてました。結構長いです。

KOMURA  135mm F2.8 はKOMURAなのに良く写りますよね(笑)