たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第22沼】孔あけちゃったCANON FD 135mm F3.5 S.C  分解清掃

2012-09-30 15:45:03 | canon

最前玉の裏に僅かにカビがあるだけなんだけど、化粧リングが外れなくてずっと分解できなかった。妙に柔らかで回しにくい。で思い切ってドリルで化粧リングに孔を開けてカニ目レンチで回した。孔は開いたけど分解できずにカビたままよりいいね。

なんとか化粧リングが外れた。後は、押さえリングを回して1枚目のレンズの裏をカビキラーで清掃。綺麗になった。CANON EOS 10Dにつけて写真を撮ってみる。

ところがなぜかISO3200固定で撮ってたみたいで暗い部分の粗いこと(>_

白い彼岸花です。Canon EOS 10D・F3.5・1/1000秒・ISO3200

Canon EOS 10D・F3.5・1/180秒・ISO3200

Canon EOS 10D・F3.5・1/125秒・ISO3200 フリマで見かけた鉄土瓶?

Canon EOS 10D・F3.5・1/125秒・ISO3200 秋の虫です。

Canon EOS 10D・F3.5・1/750秒・ISO3200 赤い彼岸花

フリマで見た人形さん

 


【第21沼】 RICOH XR RIKENON 50mm F2 (初期型)PK 分解清掃

2012-09-30 00:07:23 | RICOH

 

護国神社のフリマで救出。写真の通り、まさに泥の中からの救出って感じ。

 

泥を落として全体をエタノールで拭いてフィルターは、ほんのちょっと曲がってたけどそのまま使えそうなんで外しておいて、細かいとこに入り込んでる泥を綿棒で掃除。以外とレンズの中は汚れてなかったけどやっぱり、カビは生えてたので前玉から分解トライ。

タクマーみたいに化粧リングから回そうとしたけど回らない。横の芋ネジを外して、再度化粧リングを回そうとしたら、フィルター取付け部全体が回って外れたんでびっくり。

外したカバーの下にカニ目用の孔があったのでカニ目を使って回したら前玉群全体が外れた。絞り羽も直接見える。前玉群の中も全体にカビカビ。

最前玉の押さえリングを外す。カニ目の溝や孔があっても、もし固いとき傷つけないようになるべくカニ目は使わないでゴムで回すようにしてる。

 

押さえリングを回して外してレンズを外しその次のレンズも同じように押さえリングを外してレンズを外す。向きを間違えないように注意しながらカビキラーとエタノールでレンズを清掃。

 

 

レンズ2枚外して掃除して前玉群の最後のレンズ面を掃除したら大体きれいになった.前玉群を外しているとき、絞り羽を開放して、後玉最前のレンズ面をカビキラーとエタノールで掃除。後玉はこれだけで綺麗になったので前玉群と化粧リング部をつけて出来上がり。ただ、泥が絞りや距離の文字の凹みにこびりついていてとれない。芋ネジがあったことと、最短撮影距離が0.45mなことから評価の高い初期型だと思う。

シリアルナンバーはここにあります。

おなじみピントッキオ君で最短撮影距離を確認。

中距離の確認によく撮る隣家のアンテナ

 家の前の電信柱


【第20沼】COSINA 28-300mm F4.0-6.3 MC NFマウント 分解清掃

2012-09-29 00:45:57 | Cosina

COSINA 28-300mm F4.0-6.3 MC  です。28-300mmというかなり幅の広い焦点距離のレンズです。かなり前に買ったもので前玉にも後玉にもカビがありました。前玉のカビはすぐに掃除できていたけど後玉の外し方がわからず放置プレー。奥まっていてカニ 目も届かないしゴムも届かなかった。今回は径の合うゴムを奥に入れてから別の棒で押しながら回したらなんと外れた。回らなかったリングが、急に回ったんでビックリ(^_^;)後玉群全体がごっそりと。絞り羽のすぐ裏の面を掃除しましたが、その反対の側にもカビがある。

 

後側のレンズ押さえリングをまず回してレンズを2枚外してカビのある面が見えたので、カビキラー、エタノールの順で綿棒掃除。

 

外した後玉群のレンズカビを一掃したんでもとに戻して綺麗になりました。

 

nikon FマウントなんでNIKON D70につけて撮影してみます。だけど、太くてデカイです。カメラが小さく見えちゃいます。

我が家の犬です。

護国寺で妙にドスの効いた福助人形

遠くから300mmで撮ると、何故かふんわか画像になっていい雰囲気(^。^)

 

 


【第19沼】残念なMinolta AF 50mm F1.4

2012-09-28 13:30:23 | minolta

Minolta AF 50mm F1.4です。レンズカバー内蔵式の初期型です。(最初は内臓フードに気づかず、初期型ではないと思ってたんですが、後日このレンズに内蔵フードがついてることがわかりました。ですからたっちゃんが所有しているMinolta AF 50mm F1.4は初期型です)。明るくて開放時のボケはかなり強烈。ジャンク箱から拾った状態で外観きれい、レンズ内外曇りカビ無し、AF動作問題なしだったんですがねぇ・・・絞りが効かないんですよねぇ・・・何度か分解して原因は絞り羽と連動ピン回りのフリクションにばねが負けてるからだって分かってるんだけど直し方がわからない・・・もちょっと詳しく言うと、カメラにセットする前は絞った状態になっていても、カメラに取り付けてシャッターを押すと解放測光の状態でカメラ側からのコントロール(爪が動く)で一度解放状態まで動かされてその後、適正露出の絞りまでバネの力で戻るはずなんだけど、この個体は戻りが悪いから略解放のままでシャッターが切られてしまい、シャッター速度は絞った状態に合う速度なので結果、解放に初めから設定してあれば普通に写るけど、絞った位置で撮影しようとすると必ず露出オーバーで真っ白い絵になってしまうわけです。絞り羽に注油してみたけど効果無しでさらにねばって動きが悪くなり、その後バネを短く切ってつけたらかなり改善。しまった注油する前にバネを切ればよかったと後悔しても後の祭り。でもまた再トライしてみる!

解放だとっていいますか解放でしか撮れないので・・・ごらんのボケボケ具合。ボケまるまる円形ボケっていう具合です。すきな感じなんで残念で残念で↓

この土筆も不思議な感じでしょ?


【第18沼】PENTAX super-Takumar 35mm f3.5 M42 分解清掃

2012-09-27 21:29:45 | PENTAX

takumarの55mmなんかはいっぱいあるけど、広角側のはなかなか見ないよね。このレンズは前玉はカビもなく綺麗だったけど後玉にカビ。後玉を回して外す。下左の写真は後玉群が外れた状態。で右が外した後玉群。すごく小さい。この後玉郡の前と後のレンズをカビキラーとエタノールで掃除したらこれ以上分解しなくても綺麗になった。

もとに戻して出来上がり。