たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第411沼】KOMURA 135mm F3.5 M42マウント仕様はほわほわん

2014-11-30 23:22:35 | komura

 

KOMURA  135mm F3.5
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5
フォーカス  MF 画角  
レンズ構成 3群4枚 対応マウント M42
絞り羽枚数 16枚 フィルター径 48mm
焦点距離 135mm 最大径×長さ 55X120
最短撮影距離 1.5m 重量 357.4g
最大撮影倍率   発売  

ブランド名はコムラーだけど、メーカー名は三協光機。三協光機株式会社(Sankyo Kohki 、またはSankyō Kōki )はかつて日本に存在したレンズメーカーです。三流メーカーみたいに扱われてますが、由緒あるブランドなんです。そしてたっちゃん大好物のレンズでもあります。

 

中の方が、カビてたけど、komura特有のバラバラになることで案外楽に掃除できました。

ヘリコイドがある、後ろ部分。前側だけにレンズと絞り機構があるんです。

 

後玉の中の曇りも前半分の状態で押さえリングを外して中のレンズも掃除して出来上がりです。

でも実はこのレンズ2年以上前に入手して掃除も終わってたんですが紹介しなかったのは無限が出てないから。ずいぶん近い方にずれてます。マウント面に対してレンズ群全体を移動させるタイプなので単純にマウント面に近くすれば直るはずなんだけど結局直らないんです。

PENTAX K-7 絞り開放f3.5 1/15秒 ISO-100 開放のこのほにゃほにゃ、それがKOMURAです(笑)

K100D 絞り開放F3.5 1/500秒 ISO-200 ずいぶん前に撮った写真です。季節感なくてすいません。

K100D 絞り開放F3.5 1/750秒 ISO-200 でも普通に撮れてるよりずっとファンタジーで芸術的じゃないですか?(笑)無限が出ないのも、まっいっかーって感じです。


【第410沼】MINOLTA MC TELE ROKKOR-QE 100mm F3.5でぇす

2014-11-29 16:59:47 | minolta

 

MINOLTA MC TELE ROKKOR-QE 100mm F3.5
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5
フォーカス  MF 画角(35mm換算)  
レンズ構成 4群5枚 対応マウント MC
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 52mm
焦点距離 100mm 最大径×長さ 62×58mm
最短撮影距離 1.2m 重量 239g 
最大撮影倍率   発売  

AUTO TELE ROKKOR-QE 100mm F3.5のコーティングを多層コートに変えたものの位置づけになります。

 

前のレンズはカビていたんですが、この個体は前後のレンズの外側しかかびてなかったので分解はしてません。ただ前後のレンズをカビキラーで拭いたら後のレンズのコーテイングが少しとれちゃいました。がーんです。

先端だけ銀色だったAUTO TELE ROKKOR-QE 100mm F3.5に対してマウント部と絞りリングだけシルバーです。フォーカスリングの滑り止め加工は同じような感じですが、違うもの。

 

6枚羽の絞り部分です。

NEX-C3に付けて撮影します。

NEX-C3 絞り開放F3.5 1/2500秒 ISO-200 夕日だったのでコントラスト高めに写ってますが、どちらかと言えばコントラストは高くないレンズだと思います。

NEX-C3 絞り開放F3.5 1/125秒 ISO-200 また咲いてるアロエの花です。この雰囲気が本来のこのレンズの雰囲気じゃないかと思います。

NEX-C3 絞り開放F3.5 1/1250秒 ISO-200 中間距離の画像はいい感じです。

NEX-C3 絞り開放F3.5 1/60秒 ISO-200 日陰での撮影だとシャープさがないんですよね。これは略最短距離撮影です。


【第409沼】MINOLTA AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5 MACRO良く写るのに・・・

2014-11-28 22:23:38 | minolta

 

MINOLTA AF ZOOM 28-85mm F3.5-4.5 MACRO
レンズタイプ  ZOOM 開放F値 F3.5-4.5
フォーカス  AF 画角(35mm換算)  
レンズ構成 10群13枚 対応マウント αマウント
絞り羽枚数 7枚 フィルター径 55mm
焦点距離 28-85mm 最大径×長さ 68X86mm
最短撮影距離 0.8m 重量 494.5g
最大撮影倍率   発売  

 

ミノルタAFレンズは、ジャンクコーナーに転がっててもカビも汚れもない個体が多いですね。しかもとにかく人気がない。この個体もまったく問題のないレンズでした。

MACROも付いています。ワイド端28mmからボタンを上にスライドさせながら青い矢印の方向に回してマクロ域にいれます。この時期のミノルタAFマクロ付きはみなそうだけどマクロ域だとAFが作動しないからMFでピント合わせしないといけないし、カメラ本体のSWをMFに切り替えないとめっちゃ操作が重いから不便。

 

ここで見える最短撮影距離は0.8mですがマクロ域に入れていると0.3m以下まで寄れている感じです。

ただ、このころのミノルタAFレンズは、シャッターを押してから設定した絞りまで戻るのが遅くて結果として露出オーバーになる固体があります。屋外で絞りを絞った際のチェックも必要です。マウント部の連動レバーを動かしてみれば大体わかりますけどね。

ALPHA SWEET DIGITAL 絞り開放f5.6 1/60秒 iso-800 焦点距離85mm 通常の範囲0.8m。

ALPHA SWEET DIGITAL 絞り開放f5.6 1/80秒 iso-800 マクロでの撮影です。えらく寄れるでしょ。しかも、きつくもなく、でもしっかりした描写。なぜに、中古市場で人気がないのか・・・・


【第408沼】SMC PENTAX-FA 35-80mm F4-5.6はベトナム製

2014-11-23 16:57:10 | PENTAX

 

SMC PENTAX-FA 35-80mm F4-5.6
レンズタイプ  ズーム 開放F値 F4-5.6
フォーカス  AF/MF 画角  
レンズ構成 6群7枚 対応マウント Kマウント
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 49mm
焦点距離 28-80mm 最大径×長さ 65X58
最短撮影距離 0.4m 重量 160g
最大撮影倍率   発売  

 

購入したときから綺麗で問題なし、動作も正常。写りはこれからチェック。

 

だけど、このレンズも樹脂マウント、特にマウント面に電子接点を持つKマウントだから寿命は短そう。黒いボタンを押してA位置から絞りをマニュアルで変更できる絞りリングはまだ残ってます。

 

この接点が金属マウントに比べて弱く接触不良を起こしやすい。

連動レバーの近くのマウント爪にある接点はなんでしょう?金属マウントのレンズにはありません。

 

マイナスネジみたいに見えるのはAFカプラーです。

ベトナム製なんですよねぇ。

PENTAX K100D F/8 1/1000秒 ISO-200 無限は出てますね。

PENTAX K100D F/5.6開放 1/125秒 ISO-1600 高感度だとK100Dの限界を感じます。でもこの粗い感じも嫌いじゃないです。

 


【第407沼】konica Hexanon AR 50mm F1.7 前期型 絞りリングが動きません

2014-11-20 23:00:45 | konica

 

konica Hexanon AR 50mm F1.7 (前期型)
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F1.7
フォーカス  MF 画角(35mm換算)  
レンズ構成 5群6枚 対応マウント KONIKA ARマウント
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 55mm
焦点距離 50mm 最大径×長さ 65.3X45mm
最短撮影距離 0.45m 重量 240.8g
最大撮影倍率   発売 1973年頃

フリマで救出したときは気づきませんでしたが、この個体は絞りリングが固着していて、ぴくりとも回りませんでした。壊れ方が違うので先日紹介したばかりですが、【第399沼】konica Hexanon AR 50mm F1.7 (前期型)本物はベコベコでした(笑) また紹介します。ただ、単純に固着してるのかと思って絞りリングにドライバーを当ててハンマーで叩いたりしましたが、無理でした。

 

回らない理由が、クリックのための玉に引っかかってると考えてマウントを外しました。

なんと、節度出しの玉は芋ネジで押さえられていてしかも2箇所あることを発見。芋ネジを緩めれば直るかと思いましたが少し改善しますが、思い切って片方の芋ネジは外してフリーにすると、いい感じに直りました(笑)

 

大きい穴の方がボールとバネと芋ネジが入ってた穴です。

さて、やっと絞りが効くようになったので次はレンズのカビの掃除です。前からはなんか気分が乗らなかったので今回は後玉を外して掃除します。後玉群が回しやすいように、マウント内側の黒いカバーを小ネジを3本外して

 

外します。

多分、カビがあるのは絞りの前後のレンズですから後玉群全体が外れるように外側のカニ目溝を使って回します。

 

後玉群が外れました。

 

絞りを開放にして向こう側のレンズを綺麗にします。綺麗になりました。

無理やり回そうとして傷付けてしまいました。ごめんなさい。

NEX-C3 絞り開放f/1.7 1/200秒 ISO-200 分かりやすく元気な写りですよね。いい感じです。モデルはYAMAHA FJR1300でーす。