たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第349沼】smc PENTAX-A 50mm F1.7とPENTAX *ist Dで撮ってみます。

2014-07-27 16:41:48 | PENTAX

PENTAX *ist Dに付けるとこんな感じです。Aレンズなので絞りをA位置にしておけば、この*ist Dでも最新のK-3でもAF以外の機能はすべて使えます。このsmc PENTAX-A 50mm F1.7はデジタル一眼レフに付けるとパンケーキレンズみたいに見えます。

PENTAX *ist D 絞りf4.0 1/3200秒 ISO-200 絞り優先オート 近所のひまわり畑なのです。

PENTAX *ist D 絞りf3.2 1/4000秒 ISO-200 絞り優先オート 明るすぎて開放は使えないです。

PENTAX *ist D 絞りf2.5 1/2500秒 ISO-200 絞り優先オート ピント合わせしにくいです。多少後ピン気味なのかな。

PENTAX *ist D 絞り開放f1.7 1/2500秒 ISO-200 絞り優先オート 影に入れば開放も使えます。でもボケが少しうるさい感じです。

 


【第348沼】smc PENTAX-A 50mm F1.7 ちょっとお掃除

2014-07-24 22:03:23 | PENTAX

 

smc PENTAX-A 50mm F1.7
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F1.7
フォーカス  MF 対応マウント PK
レンズ構成 5群6枚 フィルター径 49mm
絞り羽枚数 6枚 最大径×長さ 63 x 31 mm
焦点距離 50mm 重量 165g
最短撮影距離 0.45m 発売 1980年頃

オークションで購入しました。比較的安価で落札できたのでバルサム切れの曇りとかあるんだろうなと覚悟してたんでえすが到着したものは以外にもレンズになにも問題のない綺麗な状態のレンズで分解の必要なしと思いましたがレンズ内の塵が多かったので後玉群のみ外してブロアで吹いてさらに問題ない個体になりました。

 

最短撮影距離は0.45m

Aレンズはぽちっと一個だけの電子接点が付いてます。でもこれでAFが効かないだけで他はすべて現代のレンズと同じように使えます。絞りのデータも残りますよ。PENTAX *ist Dに付けて試写してみます。

PENTAX *ist D 絞り開放f1.7 1/60秒 ISO-400 モデルガンSMITII&WLSSON 357MAGUNUMなのです。開放だと素直なボケとしっかりした中にもやさしい感じの描写が得られます。いい感じの写りです。

 


【第347沼】PENTAX Auto-Takumar 35mm F3.5 分解掃除

2014-07-13 17:04:36 | PENTAX

 

PENTAX Auto-Takumar 35mm F3.5
type MF単焦点  焦点距離  35mm
光学構成 4群5枚 最大径×長さ 53x33mm 
絞り羽枚数 5枚 重量 135g
最短撮影距離 0.45m   製造年  1959年
フィルター径 46 mm    

このレンズが目についたのでオークションに入札したんですが、ジャンクレンズ10本セットでの出品だったのですが、間違えて一桁多い額で入札してしまい大失敗。それで手にしたレンズなので印象は良くないんですが、珍しい個体なので紹介します。

 

Auto-Takumar 35mm F3.5です。ドーム型の前玉が内側から完全に曇っています。前玉から分解しました。

化粧リングをゴムで回して外したとき動いたので気づいたんですがフィルターブラケットもねじ込み式になってます。

 

外した化粧リングとフィルターブラケットです。

フィルターブラケットが外れた本体です。ドーム型のレンズの白い曇りがはっきり分かります。

 

ゴムで回して前玉群を外すことが出来ました。外した前玉群です。

 

露出した絞り羽部分です。5枚の絞り羽です。

外した前玉群の前の方が曇ってるので黒い部分だけ回して外そうとしたけど回らなかったのでその後で分解。

 

分割した部分からエタノールを付けた綿棒を突っ込んで拭き拭きしました。綺麗になりました(笑)他はきれいだったので組み戻して出来上がりです。

レンズ構成は、この後のsuper-takumarやsuper-multi-coated Takumarなどと同じです。

 

ただ半自動絞りのレバーのこの形ははじめてみました。最短撮影距離は0.45mで、これもこの後の35mm f3.5のモデルと同じです。

裏側はすごくシンプルです。連動ピンの先が丸くなってないのが面白い。

NEX-3 絞り開放f3.5 1/125秒 ISO-200  ほとんど、コーティングは無いも同然なので逆光には極めて弱いからフードは必須でしかも、付けたときの効果もはっきり分かるってことだけど、今度屋外撮りします。このレンズ、ネット上でもあんまり見かけないし、すごく小さいしいいですね。次はPENTAXデジタル一眼レフに付けて撮りましょう。

 

 


【第346沼】NIKKOR-Q Auto 135mm f3.5 (後期型)の前玉清掃

2014-07-10 23:44:52 | Nikon

 

NIKKOR-Q Auto 135mm f3.5  (後期型)
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5
フォーカス  MF 対応マウント NF
レンズ構成 34 フィルター径 52mm
絞り羽枚数 7 最大径×長さ 66x 93.5mm 
焦点距離 135mm 重量 455g
最短撮影距離 1.5m 発売  

極端に安いわけでは、なかったですが手ごろな価格だったのでフリマで購入しました。前に紹介した前期型とはかなり形も異なる後期型です。化粧リングの文字もNikonに変わっています。

 

あきらかに前玉二枚目あたりに汚れがあります。前玉を分解するのでゴムで化粧リングを回したら前玉群で外れました。

外した前玉群です。化粧リングが前玉一枚目のレンズを押さえているので回したいのですがなかなか回りません。エタノールをつけて接着してあるらしい部分を溶かすようにしてしばらく置いてからゴムで回したら

 

ようやく外れました。一番前のレンズをタコ棒で外します。化粧リングがNikonになってますから後期型の内の初期タイプではないです。

この前玉群の汚れはまるでなにかが蒸発して結露したみたいな粒粒よごれなんですよね。エタノールで拭き取りました。

 

前玉群が外れた本体側です。7枚羽の絞り部分が見えます。後玉は綺麗です。

Nikon D50に付けて試写してみます。まったくのマニュアル撮影しかできないんですね。

Nikon D50 開放f3.5 1/60秒 小物はいい感じに撮れるしボケも悪くないですよ。

 


【第345沼】RICOH XR RIKENON 50mm F1.7 忘れてました(笑)

2014-07-06 00:51:03 | RICOH

 

RICOH XR RIKENON 50mm F1.7 前期型
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F1.7
フォーカス  MF 対応マウント Kマウント
レンズ構成 5群6枚 フィルター径 52mm
絞り羽枚数 6枚 最大径×長さ 62X40mm
焦点距離 50mm 重量 215.9g 
最短撮影距離 0.45m 発売 1978年頃

護国神社のフリマでRICOH XR-1とセットで救出。

 

汚かったけど、エタノール前レンズ、後レンズを綺麗にしたら中は全く汚れやカビがなくて綺麗だったので外だけ掃除してOK.

1978年,「サンキュッパ=39,800円」の低価格で一眼レフ販売記録を塗り替えたというXR500とセットで売られたレンズ。1981年XR6発売とともに軽量化鏡胴に変更されたので,2年半ほどしか売られなかったようです。軽量化されても光学系は変更されなかったということだから写りは変わらないはずだが鏡胴がプラスチックになり最短撮影距離も長くなったので,初期型の方が魅力的。

PENTAX *ist D 絞り開放F1.7 1/400秒 ISO-200 最短撮影距離 ボケの柔らかさやカリカリではないけどしゃんとした合焦部などF2が有名になってしまいましたが、1.7もさすがな写りですよ。素性の良いオールドレンズと*istDで撮った写真は、なんとなく非現実的でたっちゃんは、好きです(^O^)/