RICOH XR RIKENON 50mm F1.7 前期型 | |||
レンズタイプ | 単焦点 | 開放F値 | F1.7 |
フォーカス | MF | 対応マウント | Kマウント |
レンズ構成 | 5群6枚 | フィルター径 | 52mm |
絞り羽枚数 | 6枚 | 最大径×長さ | 62X40mm |
焦点距離 | 50mm | 重量 | 215.9g |
最短撮影距離 | 0.45m | 発売 | 1978年頃 |
護国神社のフリマでRICOH XR-1とセットで救出。
汚かったけど、エタノール前レンズ、後レンズを綺麗にしたら中は全く汚れやカビがなくて綺麗だったので外だけ掃除してOK.
1978年,「サンキュッパ=39,800円」の低価格で一眼レフ販売記録を塗り替えたというXR500とセットで売られたレンズ。1981年XR6発売とともに軽量化鏡胴に変更されたので,2年半ほどしか売られなかったようです。軽量化されても光学系は変更されなかったということだから写りは変わらないはずだが鏡胴がプラスチックになり最短撮影距離も長くなったので,初期型の方が魅力的。
PENTAX *ist D 絞り開放F1.7 1/400秒 ISO-200 最短撮影距離 ボケの柔らかさやカリカリではないけどしゃんとした合焦部などF2が有名になってしまいましたが、1.7もさすがな写りですよ。素性の良いオールドレンズと*istDで撮った写真は、なんとなく非現実的でたっちゃんは、好きです(^O^)/