goo blog サービス終了のお知らせ 

館山さざなみ学校の日記

大田区立館山さざなみ学校の日記です。

かかしの誕生日

2021-04-24 | 寄宿舎

こんにちは。

 

今日は、かかしの誕生日。

 

 

どこにいるのかな?

 

 

ここでーす。

 

 

顔以外、畑にある材料でつくりました。

顔はプラスチックの植木鉢です。

 

いよいよ畑らしくなってきました。

うまくいかないこともあるかもしれませんが、いろいろ楽しみです!!

 

どうぞお楽しみに。

 

見ていただきありがとうございました!!

 

また見てくださいね。

 


続ひまわりプロジェクト

2021-04-24 | 寄宿舎

こんにちは!

 

今回はひまわりプロジェクトのつづきです!

 

なんと!

ひまわりの種から育てた苗を植えました!

 

近寄ってみましょう。

 

 

そして

校庭の方には。。。

 

すでに植えてあります!

 

育っています。

 

 

今回は以上です。

また見てくださいね。

 

ありがとうございました!!

 

こちらは梅の木。

梅の実は見つかりましたか。


畑、復活!!

2021-04-24 | 寄宿舎

こんにちは!

 

館山さざなみ学校です。

 

いかがお過ごしですか?

 

館山さざなみ学校では、昨年度休ませていた畑エリアを開拓しました!!

はじめは、草が生えていました。

まず草を刈りました。

児童と職員で手で抜いたり、主事さんに草刈り機で刈ってもらったりしました。

 

その後、畑のエリアを区切り、耕しました。

鍬(くわ)を使って手で耕してもらったり、自分たちで道具や手を使って草の根っこを取り除いたりしました。

よく見ると、草の根や、小さなごみが土に混ざっています。

何回も何回も手や道具を使って拾いました。

野菜を育てるときに、草が再び生えてくるのを予防します。

ある児童は『こんなに大変なんだね。』

『やってもやっても終わらないー。』

それでも頑張ってつづけながら

『美味しい野菜を作るぞー。』

『後輩たちのために!!』

と力を込めていました。

それから、肥料を混ぜて、畝(うね)をつくりました。

細長い山を作るような感じでやりました。

肥料は、ウッドチップの腐ったものです。

ウッドチップは、木の手入れをしたときに要らない木を細かくして畑に山にしてあったものです。

下の方で、良い感じに肥料になりました。

腐ったと言っても、微生物(びせいぶつ)やミミズやその他の生き物たちが分解してくれた栄養のある土です。腐葉土などと呼ばれホームセンターに売られているものの仲間ですね。

 

今、こんな感じです。

また植え付けや、種まきをしたら雰囲気が変わると思います。

とても楽しみです。

最後まで見てくださり、ありがとうございました!!

 

また見てくださいね。

ステイホームでお野菜栽培いかがでしょうか。

私は家ではプランターにミニトマトを植えましたよ。側にパセリを植えました。

それでは。

 

 

 

 

 

 

 


ひまわりプロジェクト

2021-04-07 | その他

こんにちは。

 

館山さざなみ学校です。

 

今回は、ひまわり栽培協力プロジェクトについてお伝えします!

 

主事さんが先月から職員玄関で丁寧に作業されていました。  

送られてきた種を本校で育てて、収穫した種を送るという栽培協力をしています。

ひまわりを種から育て、花を咲かせ、収穫し、たくさんの種を福島へ送ります。

昨年は、土に直に植えましたが、今年はポットで育ててから植えることに。

よく発芽して、元気に育っています。

力強いですね。

 

 

収穫した ひまわりの種は、集めて油を絞り販売し役立てられるそうです。

 

今年も元気に育って欲しいです。

またひまわりの様子をブログでも紹介しますね。

お楽しみに。

それでは、最後まで見ていただきありがとうございました。

また見てくださいね。

 

追伸:

小さなポットにはコキア、千日草、マリーゴールドの種も蒔きました。

元気に育ってくれるのが楽しみです。

 

 


畑で昆虫を見つけました。

2021-04-07 | 寄宿舎

こんにちは。

 

館山さざなみ学校です。

 

今回のブログは、昆虫についてです。

 

 

どこにいるかわかりますか?

 

敵に見つからないように隠れているのかな。

 

↓こちらは、見つけやすかったです。

何をしているのかな?

 

それから、こちら↓

どこにいるかわかりましたか?

 

他にも、ブログでは紹介しきれない種類の昆虫がいます。

 

それでは。

最後まで見ていただきありがとうございました。

また見てくださいね。

 


お元気ですか?~玄関、トイレの大掃除をしました!!

2021-04-07 | 寄宿舎

こんにちは!

 

館山さざなみ学校です。

ここは、千葉県館山市です。

 

さて、今日は寄宿舎の玄関、トイレの大掃除をしました!!!

みなさん、お家でお掃除してますか?

荷物の片付けはできましたか?

本日、寄宿舎では、すのこも洗って干しています。

すのこは、運んだり立てたりすると大きくて重かったです。

どれをどこに置くかわかりますか?

 

こちらは、干している様子です。

いつも青いすのこが置いてあるのは玄関ですね。靴を脱いで、上がるところに置きます。

今は風通しのよい日向に干しています。

 

 

↓こちらは靴で歩くところのタイルを掃くほうきと、ちり取りです。

 

こちらも干しています。

 

明るくて気持ちの良い天気です。

 

先日まで桜が満開だった木も、こんなにたくさんの緑の葉がでてきました。

 

花壇では

こんな花も咲いています。

花壇は担当の先生方が手入れをしています。

 

少し離れたところにある桜の木。

こちらは、まだ花が咲いています。八重桜(やえざくら)です。

近くから見上げるのも良いですね。

 

 

木製のすのこもあります。

太陽と風の力を借りて、乾かしています。

そろそろ裏返して、乾き具合を見ていきたいと思います。

 

それでは、今回はここまでです。

最後まで見ていただきありがとうございました。

また見てくださいね。