goo blog サービス終了のお知らせ 

館山さざなみ学校の日記

大田区立館山さざなみ学校の日記です。

☖将棋体験☗

2025-07-12 | 寄宿舎

皆さんこんにちは!

 

ジリジリと日差しが照り付ける蒸し暑い夏日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

水分補給が欠かせない日々が続いてきました。

さざなみ学校寄宿舎では、先日館山市が主催する【こども将棋教室】に、希望した子たちが参加してきました。

 

駒の動き方やルールを学び、戦術について将棋教室の先生からアドバイスをもらったり・・・

 

9マスを使った9マス将棋で将棋教室の先生と対局したりもしました。

 

また、将棋以外にも集中力を高めるために文字を探すゲームなど様々な体験を学びました。

 

今後、寄宿舎での将棋遊びも、ますます盛り上がりを見せそうです!

ということで今回は、将棋教室の様子をお伝えしました。

では、また見てくださいね。

 


サッカークラブ⚽

2025-06-10 | 寄宿舎

皆さんこんにちは。

皆さんは、どのスポーツが好きですか?

私は、サッカーが好きです。

仲間と声を掛け合い、勝利という一つの目標に向かって協力しながら行えるところが大好きです!

ということでこの日は、クラブ活動でサッカークラブを行いました。

仲間がトラップしやすいようなパスを練習しました!

そして、強いシュートを打つ練習もしました!

最後には、自分たちでチーム分けを行い、試合を行いました。

パスをもらえる位置に動いて「パス!」と大きな声で仲間に声をかけました。

全員で攻めて、全員で守って一生懸命にボールを追いかけていました。

ということで今回は、『サッカークラブ』の様子をお伝えしました。

では、また見てくださいね。


釣り体験🐡

2025-06-01 | 寄宿舎

皆さんこんにちは。

館山さざなみ学校は、海が近くにあり自然豊かな学校です!

その海で楽しめる体験として釣りが挙げられます。

今回は、寄宿舎で7名の児童が釣り体験を行いました!

釣り場は、富士山や沖ノ島が一望できる館山夕日桟橋です。

この日の天気は曇りでしたが、こどもたちは慣れない釣りに、楽しく一生懸命取り組みました。

コツを教えてもらいつつ、試行錯誤しながら挑戦しました!!

そして、1時間の釣りで4匹の魚を釣ることができました!

なかなか釣れなくて、悔しい気持ちのこどもたちもいましたが、釣れた人を称えることができました。

「釣り竿は、こんなに長いのか!」「エサは、こんな生き物なんだ!」

色々な発見がある体験になりました!

今回は釣り体験の様子をお届けしました。

皆さんも是非、釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?!

では、また見てくださいね。


花摘み体験🌸

2025-05-30 | 寄宿舎

皆さんこんにちは。

皆さんは、5月のイベントと聞かれたら何を思い浮かべますか?

私は、「母の日」を思い浮かべます。

ということで、学校近くにある近隣の農家さんのビニールハウスにお邪魔して、カーネーションの花摘み体験をしました。

色鮮やかなカーネーション。色合いを考えながら「この色とてもかわいい」や「次はこの色を足したい」など真剣な眼差しでていねいに摘みました。

また、たくさん摘んだ中でも、一つ一つ厳選しながら花束を完成させました。

たくさん摘んだ花は学校に持ち帰り、職員室や食堂に飾りました。「いい匂いがする!」と皆でその彩りや匂いを楽しみました。

色鮮やかなお花が飾ってあると、自然に笑みがこぼれて良いですね!

ということで今回は『花摘み体験』の様子をお伝えしました。

では、また見てくださいね。


里芋植え体験♪🥔

2025-05-11 | 寄宿舎

皆さんこんにちは!

新学期から1ヵ月が経ち、新入生もすっかりさざなみ学校の生活に慣れてきた様子が見られます。

4月下旬には、『館山 茂名(もな)』地区の地域の方からお声かけをいただき、『里芋植え体験』をさせていただきました。

地域のみなさんに畑の器具の使い方を教えていただきながら、作業をしたみんな。

「これはどうやってやるんですか?」と質問をしたり、「楽しい!もっとやりたい!」と言いながら種芋を埋めたり、真剣に取り組むその姿に先生たちも驚きました!!

植えた里芋は11月頃に収穫し、その後2月頃には茂名地区の神社に奉納されるそうです。歴史を感じますね。

茂名地域のみなさん、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました!

 

ということで今回は、『里芋植え体験』の様子をお届けしました。

では、また見てくださいね。


布沼公園外出!!!

2025-04-23 | 寄宿舎

みなさんこんにちは!

先日、学校近くの布沼公園に行ってきました。

交通ルールを守りながら安全に向かいました。

みんなで楽しく怪我のないように気をつけながら、自然いっぱいの公園を楽しみました!

春を感じられる菜の花を見つけることができました!

てんとう虫や四葉のクローバーを見つけて春の季節に触れ合ったりすることができました!!

 

新入生を含めての初めての外出行事でしたが、安全に気を付けながら全員で楽しめた様子でした。

これからもイベントや行事が盛りだくさんなので、みんな楽しみにしています!

 

ということで今回は、布沼公園外出の様子をお伝えしました。

ぜひまた見てください!

 

 

#寄宿舎 #外出 #館山さざなみ

 

 


出張駄菓子屋さん♪3学期Ver.

2025-03-12 | 寄宿舎

皆さんこんにちは!

館山さざなみ学校寄宿舎では、今回も地域の駄菓子屋『青木商店』さんにご協力いただき、駄菓子のおやつ買いを実施しました。

青木商店さんがたくさんの駄菓子を学校まで運んでくださり、みんなは「わ~!いっぱいあって迷う!どうしよう!?」と、嬉しそうに吟味して選んでいました。

駄菓子といえば、お楽しみのひとつが・・・

そう!当たりくじです!!

「当たってるかな…!?」と毎回ドキドキしながらパッケージを開けるみんなを、先生たちも「おお~!」「やったね!」と、盛り上がって見守っています*^^*

今回特に人気だったのは、写真にある【おとくでっせ 500円玉チョコレート】。お値段は40円なうえに、チョコレートがおいしい!ということで、半数以上の子が買っていました★

買った後はみんなでテレビを観たり、買った駄菓子を見比べて楽しくおしゃべりしたりと、まったりリラックスモードでおいしい駄菓子を味わいました。満足気なみんなの笑顔が溢れていましたよ❀

青木商店さん、天候悪く寒さ厳しいなか、たくさんの駄菓子をお届けしていただき、本当にありがとうございました!また次回の来校を、こどもたちも先生も心待ちにしています♪

 

ということで今回は、『出張駄菓子屋さんinさざなみ 3学期Ver.』の様子をお届けしました!

では、また見てくださいね。


誕生会!🎉

2025-02-28 | 寄宿舎

皆さんこんにちは!

日中の気温が20度近くなる日も増え、春の近づきを感じられる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

先日、館山さざなみ学校寄宿舎では、今年度最後の【誕生会】を行いました。

今回も司会の子たちが上手に進行をしてくれ、2月・3月生まれのふたりが『これから頑張りたいこと・抱負』を発表しました。発表の後は、いつも食堂内があたたかな拍手に包まれます。

今回の誕生者リクエストメニューはこちら!!(スプーンの位置がずれているのはご愛嬌ということで…笑)

『肉まん2個・ポテトサラダ・コーンスープ・チョコバナナパフェ』でした。パフェの中にはチョコプリンとコーンフレークが入っていて、みんな大喜び*^^*

いつも心を込めて作ってくださる調理さんに感謝です♪+。

ということで今回は、今年度最後の誕生会の様子をお届けしました!

では、また見てくださいね。


🌸城山公園外出!🌸

2025-02-22 | 寄宿舎

皆さんこんにちは!

館山さざなみ学校寄宿舎では、館山市にある【城山公園】への希望外出を行いました。

(希望外出とは全員での外出ではなく、希望した児童が行く外出のことです)

城山公園へ行く前に、近くのドラッグストアでおやつを購入。お小遣いの金額を意識して計算しながら、みんな真剣におやつを選んでいました。

城山公園内の建物に入る前に、先生から注意事項の説明がありました。みんながきちんと話を聞いてくれている姿をパチリ。

博物館やお城に飾られている展示物を見て「これって何だろう?」と先生たちと一緒に考えたり、展望台で望遠鏡を覗いて「あ、〇〇が見えるよ!」と館山の景色を眺めたりして、城山公園と館山の歴史について学びました。

余談ですが、お城まで上がる階段が急で、到着する頃に先生たちは息切れでぐったりしてしまいました。笑

最後はおやつを食べてエネルギーチャージをしてから、ブランコやすべり台などの遊具で遊びました♪

ターザンロープでは、校長先生にロープを支えてもらってからタイミングよく滑り、大はしゃぎするみんな。楽しそうな笑顔がたくさん見られました*^^*

 

ということで今回は、館山の歴史について学んだ城山外出の様子をお届けしました!

では、また見てくださいね。


農大リーダーズキャンプ!

2025-02-02 | 寄宿舎

皆さんこんにちは!

今回のタイトルにある「農大リーダーズキャンプ」とは、東京農業大学の大学生の皆さんとの交流会のことです♪

コロナ禍を経て昨年から再び交流会が復活し、東京農業大学の皆さんのご協力もあって、今年も無事に開催することができました。

野球、フェンシング、アーチェリー、空手、卓球などなど、聞いたことのあるスポーツを体験させてもらったり、自動車部という珍しい部活動の紹介では、自動車の代わりにミニカーを用いての楽しい活動に興味津々。

他にもたくさんの部活動を実際に体験させていただき、普段はできない貴重な時間となりました。

最後は、東京農業大学応援団の皆さんに教えてもらいながら、皆で【大根踊り】!!

両手と片足を伸ばして大きな声を出しながら、大学生の皆さんと一丸となって踊りました*^-^*

東京農業大学の皆さん、楽しい時間を本当にありがとうございました✧.*

 

ということで今回は、大盛り上がりだった【農大リーダーズキャンプ】の様子をお届けしました。

では、また見てくださいね。


誕生会!🎉

2025-02-02 | 寄宿舎

皆さんこんにちは!

館山さざなみ学校では先日、12月と1月誕生者の合同誕生会を行いました。

音楽と共に誕生者が入場し、司会の人がインタビュー。

皆、「これから頑張りたいこと・今後の目標」を上手に話してくれて、食堂内が拍手で包まれました。

 

今回の誕生者がリクエストしたメニューはこちら!

【あたたかいつけ麺・チョレギサラダ・チョコレートパフェ】でした。

特に好評だったのがチョコソースたっぷりのチョコレートパフェ!「おいしい~!」と味わっている笑顔がたくさん見られました*^▽^*

次回の誕生会はどんなメニューになるのか…皆と共に先生たちも楽しみにしています♪

 

ということで今回は、誕生会の様子をお届けしました。

では、また見てくださいね。

 


シーワールド遠足♪🐟

2025-02-02 | 寄宿舎

皆さんこんにちは!

寒さが厳しい中でも少しずつ日中の気温が上がる日が増え、徐々に春の訪れを感じられる日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

館山さざなみ学校では先日、毎年恒例!寄宿舎の一大イベントのひとつ【シーワールド遠足】に行ってきました!!

午前中は、ベルーガ・イルカ・シャチ・アシカと、4つのショーを皆で観覧。可愛くて賢い動物たちのパフォーマンスに、皆は「おお~すごい!」と驚いたり笑ったりしながら歓声を上げていました。

 

午後はグループごとに自由行動。おやつを食べたり買い物をしたり、いろいろなお店を巡ってシーワールドを満喫しました♪

「おみやげはこれを買ったんだよ!」「おやつが可愛くておいしい~!」と、買ったものを先生たちに見せてくれる皆の笑顔が満足気で何よりでした*^^*

 

ということで今回は、皆大満足♪のシーワールド遠足の様子をお届けしました。

では、また見てくださいね。

 


🌸あけましておめでとうございます🌸

2025-01-08 | 寄宿舎

謹賀新年

皆さんこんにちは!いよいよ2025年が始まりました。

新しい一年を、どんな年にしたいですか?ぜひご家族で話し合ってみてくださいね。

皆さんにとって、笑顔あふれる年になりますよう願っております♪

 

以下は、12月に館山のイオンに外出した際の様子です。

 

おやつを買ったり、ガチャガチャで遊んだり、好きなおもちゃを選んだり、、、

お小遣いの計算をしながら、友達と買い物を楽しみました(*^^*)

 

2025年も健康に気を付けながら、いろいろなイベントを皆で楽しんでいけたらと思っております。

どうぞ今年も1年、館山さざなみ学校をよろしくお願いいたします。

 

ということで今回は、新年のご挨拶とイオン外出の様子をお届けしました。

では、また見てくださいね。


お楽しみ会♪🎄

2024-12-24 | 寄宿舎

皆さんこんにちは!

いよいよ、新しい1年を迎えるまでのカウントダウンが始まりましたね。

日本各地で雪が降っているというニュースも連日放送されていますが、どうぞ皆さん安全と健康第一でお過ごしください。

館山さざなみ学校では、2学期の最後に毎年恒例の『お楽しみ会』を行いました。

絵本が元になっている美しい映像と、魅力的なキャラクターたちが大冒険をしながら友情を深めていく感動のストーリーを、真剣な様子で見つめている皆。

おいしいケーキやプリンを味わいながら、その世界観に引き込まれていました。

 

ということで今回は、お楽しみ会の様子をお届けしました。

今年も1年、本当にありがとうございました°˖✧ 皆さん良いお年をお迎えください✿


出張駄菓子屋さん♪

2024-11-21 | 寄宿舎

皆さんこんにちは!

突然冬が到来したような気候となり、朝晩の冷え込みが厳しい日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

館山さざなみ学校の寄宿舎では、先日地域の駄菓子屋さんに来校していただき、『駄菓子のおやつ購入』を実施しました。

「これがおいしいんだよ!」「え~どれにしようかな?」などなど、友達や先生たちと会話しながら、どの駄菓子を買おうか真剣に悩む皆。(皆が買った後は学校や寄宿舎の先生たちも集合して、本気で駄菓子を選びました!)

イラスト付きのお菓子を買った男の子たちは、入っていたイラストを並べて楽しくおしゃべりしていましたよ^^♪

 

ということで今回は、皆に大好評の『出張駄菓子屋さんinさざなみ学校』の様子をお届けしました!

では、また見てくださいね。